カード紹介 初心者向け

サイヤ人(おんな)アバターと相性が良いカード紹介:HRタイプ

パワーアップで敵に大ダメージ!

本記事では、『サイヤ人(おんな)アバター(HRタイプ)』と相性が良いカードを紹介します。

戦闘力バトルに勝利し、パワーをアップし敵に大ダメージを与えることができる『サイヤ人(おんな)アバター(HRタイプ)』を上手く扱いたい!という方はぜひご覧ください♪

 

 

↓最新弾の関連記事はコチラ

こちらもCHECK

MM5-SEC 孫悟空と相性が良いカード紹介

これが身勝手の極意だ! 本記事では、『MM5-SEC 孫悟空』と相性が良いカードを紹介tします! MM5-SEC 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新弾のSEC関連 ...

続きを見る

こちらもCHECK

MM5-SEC2 ベジータと相性が良いカード紹介

破壊できんほどの技をくらわせてやる! 本記事では、『MM5-SEC2 ベジータ』と相性が良いカードを紹介tします! 「力の大会」にてトッポと死闘を 繰り広げたベジータを上手く扱いたいという方はぜひご覧 ...

続きを見る

こちらもCHECK

MM5-061 アイオスと相性が良いカード紹介

僕の出番かな? 本記事では、『MM5-061 アイオス』と相性が良いカードを紹介tします! 時の力を解放したアイオスを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新弾のSEC関連記事 ...

続きを見る

 

 

 

サイヤ人(おんな)アバター(HRタイプ)とは?

サイヤ人(おんな)アバター

アビリティ詳細

サイヤ人の絆ユニット極【10】
敵のガードやダメージ軽減効果を無視してダメージを与える超ユニット技を発動する。

【必要ユニットメンバー】

必要ユニットメンバー

孫悟空
(超サイヤ人)

必要ユニットメンバー

バーダック
(通常)


アビリティ『パワフルソウル 極』
戦闘力バトル終了時、戦闘力バトルで先攻をとった時、自分のパワー+15000。[毎回][ラウンド限り]


CAA『元気なゴッドかめはめ波 極』
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自チーム攻撃前にカードアクションが発生し、ダメージを与える。

カードアクションに成功するとダメージがアップする。
更に、自身のパワー+5000&戦闘力+6000。[1回限り][永続]



CAA『女サイヤ人の究極龍拳 極』
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、カードアクションが発生する。
カードをこすればこする程ダメージアップ。
さらに、フルチャージすると戦闘力+5000。[1回限り][永続]


兆 アビリティ『女サイヤ人の覚醒の兆し 極』
ラウンド開始時、敵チームのヒーローエナジーが5個以上の場合、自分の気力消費による戦闘力が1.3倍。[1回限り][永続]


アルティメットアビリティ『女サイヤ人の覚醒MAX』
作戦決定時、仲間アタッカー全員のパワーを「自分の気力消費メモリ数×3000」アップする。[1回限り][ラウンド限り]


女サイヤ人の武の極
アタッカーにしたラウンド終了時、このラウンドで6000以上ダメージを与えていると、仲間アタッカー全員の気力消費による戦闘力が永続で1.5倍になる。
[1回限り]


ジャスティスのコメント

サイヤ人(おんな)アバターは、自らを強化する強力なアタッカーです。サイヤ人(おんな)アバターを使用する際は、攻める型のデッキがおすすめ。
また、CAA『龍拳』&『ゴットかめはめ波』のアビリティ効果によって、最大で『固定戦闘力+11000』することができ、『兆 アビリティ』によって、敵チーム依存ですが、『気力消費による戦闘力が1.3倍になります』アビリティが発動すれば戦闘力が出しやすくなります。
『アルティメットアビリティ』で自分チームのパワーを最大で+9000することができるため、さらにアバターの火力がアップしたため、大ダメージを与えやすくなった。
サイヤ人(おんな)の武の極は、仲間アタッカーの気力消費による戦闘力を1.5倍にできるので、アビリティとの相性が抜群です。

 

 

カード紹介

MM5-SEC3 ゴジータ

焔のクライマックスチェンジ
アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人4」に変身すると必殺技「ファイナルシャインかめはめ波」で大ダメージを与える。さらに、自分の気力が全回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になる。[1回限り]

 

昂り続ける融合戦士
アタッカーにした戦闘力バトル終了時に毎回、自分チームの戦闘力が10000以上の場合、自分の与えるダメージが4倍になり、戦闘力が10000未満の場合、自分の受けるダメージが70%軽減する。さらに、自分チームの戦闘力が制限されていると、敵全員のパワーを1000にする。[ラウンド限り]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、パワーを1にするアビリティMM4-SEC4 魔人ブウ:悪などと一緒に使用することで効果アップしやすいです。
また、気力を回復してくれるので、BM7-SEC 孫悟空と相性が良いです。
攻撃チャージインパクトに勝利しやすくするために、チャージインパクトスピードを超速くするアビリティやMM2-074 孫悟空:GTなどのアビリティもオススメ。
TAA『第7宇宙のガンガンインパクト』は、自分と仲間4人のパワーとガードを最大で20000もアップできます。
ユニットは、アビリティでヒーローエナジーを貯めることが出来るので、積極的に発動していきましょう。

こちらもCHECK

MM5-061 アイオスと相性が良いカード紹介

僕の出番かな? 本記事では、『MM5-061 アイオス』と相性が良いカードを紹介tします! 時の力を解放したアイオスを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新弾のSEC関連記事 ...

続きを見る


MM5-059 超ハーツ

親愛なる絆のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

掌握せし未来
作戦決定時に毎回、仲間アタッカーが敵アタッカーより多い時にアタッカーにすると、仲間全員が敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。仲間アタッカーが敵アタッカーより少ない時にサポーターにすると、両チームのパワーが高いアタッカー3人のCAAとTAAを封印する。[ラウンド限り]

ガラスの虚像
作戦決定時に毎回、アタッカーにすると、仲間全員が一番ダメージを与えられる敵を攻撃し、敵に与える気力ダメージが超アップする。サポーターにすると、敵に狙われる仲間が2人以上いる時、一番ダメージを受けない仲間が、敵チームの攻撃をすべて1人で受け、気力ダメージ無効になる。[ラウンド限り

 

ジャスティスのコメント

超ハーツは、アタッカーにする際は、全出しを基本として、妨害枠として使用する際は、サポーターにしましょう。
仲間アタッカーの数が敵アタッカーと同じ人数だと、どちらのアビリティも発動しないので注意。
ラグスは、アタッカーにすることで、「気絶している敵やガードやダメージ軽減効果がダウンしている敵」を攻撃できるようになります。

サポーター効果は、BM7-SEC 孫悟空やMM4-SEC4 魔人ブウ;純粋などと一緒に使用することがオススメ。

こちらもCHECK

MM5-059 超ハーツと相性が良いカード紹介

未来&ガラス 本記事では、『MM5-059 超ハーツ』と相性が良いカードを紹介tします! ハーツとラグスのコンビカードを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新弾の関連記事はコ ...

続きを見る


MM2-061 孫悟空

神次元のサイヤラッシュ
ベジータ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。ベジータとトランクス:ゼノを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]

 

残された神次元の戦士
アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、仲間アタッカー全員のパワーとガードがアップする。さらに、仲間アタッカー人数が3人以下の場合、仲間アタッカー全員が絶対に気絶しなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[ラウンド限り]

 

ジャスティスのコメント

アタッカーにするだけで、仲間アタッカーのパワーとガードをアップすることが出来ます。
さらに仲間アタッカー(自分を含む)が3人~の時に、仲間アタッカーが気絶しなくなり、貫通して攻撃できます。
仲間アタッカーが少ないと効果がアップするアビリティやサポーターにすると発動するアビリティとの相性が抜群です。
CAA『神次元のサイヤラッシュ』は、自分の受けるダメージが永続で半減するのも使いやすくオススメ。

こちらもCHECK

1枚でパワー&ガード10万アップ!?MM2-061 孫悟空と相性が良いカード紹介

13周年記念! 本記事では、『MM2-061 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します。 13周年のテーマ『三大超サイヤ人』を代表するカードでもあり、パワーアップに貫通効果を付与できる強力な1枚です! ...

続きを見る


HGD9-44 トランクス:未来

希望のトリプルアタック
2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]

 

ギガプレッシャーユニット【5】
自分チーム全員のチャージインパクトスピードを遅くし、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くする。[1ラウンド限り]

 

唯一の希望
1ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。

 

ジャスティスのコメント

アビリティ『唯一の希望』は、1ラウンド目のみ、敵チームの戦闘力を5000に制限します。
そのため、1ラウンド目は簡単に先行をとることが出来ます。
チャージインパクトスピードを速くするので、攻撃チャージインパクトにも勝利しやすいのが強力です。
CAA『希望のトリプルアタック』は、攻撃した敵の与えるダメージ2分の1にし、半分にできます。

【紹介記事】

HGD9-44 トランクス:未来と相性が良いカード紹介

先行確実!? 本記事では、『HGD9-44 トランクス:未来』と相性が良いカードを紹介します。 1ラウンド目から戦闘力妨害できる『HGD9-44 トランクス:未来』を上手く扱いたい!という方はぜひご覧 ...

続きを見る


UM8-047フィン

悪逆非道の痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵の与えるダメージを永続で半減する。[毎回]

 

圧倒する負のオーラ
1ラウンド目開始時、そのラウンドのみ、敵チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率が超ダウンし、敵チームのHエナジーが戦闘力以外で上がらなくなる。

 

ジャスティスのコメント

アビリティで、1ラウンド目のみ敵チーム全員の気力消費による戦闘力を90%ダウンし、アビリティによるヒーローエナジーのアップを封じます。
敵チームは、固定戦闘力以外、ほぼ戦闘力を出すことが出ないため簡単に先行を取ることができます。
1ラウンド目は、ほとんどヒーローエナジーを稼ぐことが出来ないでしょう。
CAA『悪逆非道の痛撃』は、必殺技発動時に、敵に与えるダメージを永続で半減します。
この半減は、獄炎のゴットメテオなどと同様のダメージ倍増効果ダウンなので、対策がかなり難しいです。
困った際は1枚デッキに入れておきましょう。

【紹介記事】

UM8-047フィンと相性が良いカード紹介

アプリでのヒーローエナジーアップすら無効!? 本記事では、『UM8-047フィン』と相性が良いカードを紹介します。 トワが作り出した謎の生命体『UM8-047フィン』を上手く扱いたい!という方はぜひご ...

続きを見る


UGM10-067 ガンマ2号:SH

ドカバキ:英雄
アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]

 

エナジーチャージユニット【1】
自分チームのヒーローエナジーが2倍になる。[永続]

 

英雄の覚悟
敵チームが3人以上の場合、2ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。

ジャスティスのコメント

アビリティは、対人戦では大活躍の戦闘力5000制限のアビリティです。
さらに、チャージインパクトスピードを速くする効果もあるので、攻防チャージインパクトに勝利しやすくなります。
CAA『ドカバキ:英雄』は、攻撃した敵のガード&ダメージ軽減効果を無効化できるので、UGM8-SEC2 クウラABS-20 ゴジータ:GTなどの強固なダメージ軽減効果を簡単に対策できるのも強力。
ユニットは開幕ユニットデッキに加えて、CAAのヒーローエナジー7個という条件も満たしやすいユニットです。

【紹介記事】

驚異の戦闘力5000制限!?UGM10-067 ガンマ2号:SHと相性が良いカード紹介

いくぞ!1号! 本記事では、『UGM10-067 ガンマ2号:SH』と相性が良いカードを紹介します。 戦闘力制限で戦闘力バトルに勝利し、2ラウンド目にKOしやするくなる超強力なアビリティをあなたは使い ...

続きを見る


UGM4-SEC ベジット

降臨するベジットブルー
アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]

 

そしてこれが…ベジットブルー!
戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。

【紹介記事】

火力&妨害すべてを1人で!?UGM4‐SECベジットと相性が良いカード紹介

これがベジットブルーの力!! 本記事では、UGM4弾にて収録された最強の合体戦士『UGM4‐SEC ベジット』と相性が良いカードを紹介します。 UGM4‐SEC ベジットは現在では、1枚3万円を超える ...

続きを見る


UM8-045魔神プティン

呪いのカウンターラッシュ
自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、その敵のガードを永続で-5000&チャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]

 

気力回復ユニット【5】
自分チーム全員の気力を50%回復する。

 

凍結の魔術
敵チームが3人以上の場合、ラウンド開始時に自分の気力が25%以上あると、そのラウンドのみ、敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、敵チーム全員の気力をダウンする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティで、自分の気力が1メモリある時、敵チームの気力をダウン&固定戦闘力を無効化してくれます。
このカードを使用する際は、毎ラウンド開始時もしくは毎ラウンド終了時に気力回復を回復してくれるカードと出来るだけ使用しましょう。
CAA『呪いのカウンターラッシュ』は、敵1体の攻撃を無効化し、攻撃した敵のガードを−5000し、チャージインパクトスピードを超速くできます。
妨害性能としてはかなり優秀な1枚です。


MM1-066 魔人オゾット

魔人のリフレクト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、敵チームのヒーローエナジーを-3。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]

 

神をも食す魔人
2ラウンド目の作戦決定前、このラウンドでは自分チームの戦闘力が10000以上上がらなくなる代わりに、敵全員の気力を大幅にダウンし、気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。

 

ジャスティスのコメント

ラウンド開始時のアビリティやユニットを発動した後の作戦決定前に発動します。
自分チームに対して戦闘力制限を発動しますが、他の戦闘力制限の効果に対し上書きすることが出来る。
さらに敵全員の気力を大幅にダウンし、気力消費による戦闘力上昇率も永続で半減します。
2ラウンド目は、他の戦闘力制限のアビリティユニットと一緒に使用することでほぼ確実に先行をとれるでしょう。
CAA『魔人のリフレクト』は、敵にかなりの妨害効果を与えます。

【紹介記事】

あのラグスが吸収!?MM1-066 魔人オゾットと相性が良いカード紹介

魔人の恐怖… 本記事では、最恐の存在である『MM1-066 魔人オゾット』と相性が良いカードを紹介します。 まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪   また、現在Amazonでの商 ...

続きを見る


UGM6-041 ゴジータ:GT

合体戦士のガンバンクラッシュ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、この攻撃で与えるダメージが2倍になり、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で速くする。[1回限り]

 

超ブロッカーユニット【1】
自分チーム全員のガード+1000。[永続]

 

ゴジータの超激励
バトル開始時、自分チームのHエナジーがアビリティ効果によってアップしない代わりに、自分チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。さらに、自分チームに「パン」がいると効果がアップする。また、サポーターにした毎ラウンド終了時、自分チーム全員の気力を大幅に回復する。

 

ジャスティスのコメント

アビリティによって、バトル開始時に戦闘力以外ではヒーローエナジーがアップしなくなる代わりに気力消費による戦闘力が1.5倍になります。
さらに、自分チームに「パン」がいると効果がアップし、気力消費による戦闘力が2倍になります。
自分チーム全員がバトル開始時から高い戦闘力を出すことが出来ます。

また、サポーターにした毎ラウンド終了時に自分チーム全員の気力を大幅に回復します。
サポーターにしておくだけで簡単に気力回復できるためとても優秀です。

CAA『合体戦士のガンバンクラッシュ』は、この攻撃で与えるダメージが2倍&攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で速く&パワーを半分にします。
パワーをアップした状態だとかなりの大ダメージを与えることが出来ます。
ユニットは開幕ユニットデッキとして使用することができる。

【紹介記事】

気力回復&高戦闘力持ちの強カード!?UGM6-041 ゴジータ:GTと相性が良いカード紹介:SDBH

肩こりに効くな~!! 本記事では、『UGM6-041 ゴジータ:GT』と相性が良いカードを紹介します。 1枚だけでも、かなり強力なカードですが相性の良いカードと一緒に使用すると……デッキの完成度がかな ...

続きを見る


UGM8-SEC5 モナカ(通常?)

破滅の超スターブレイク
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スターブレイクモードに突入。隕石をたくさん落としてダメージを与える。パーフェクトブレイクを達成すると、その敵のガードを永続で1にする。[1回限り]

 

復活ユニット【7】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

第7宇宙最強の戦士モナカ?
作戦決定前、このラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。さらに、自分の気力を回復し、パワーと与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。この効果は、自分チームのHPが減れば減るほど、効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティの発動タイミングが作戦決定前なので、気力妨害のアビリティの対策になります。
また、UGM1-SEC アイオスなどのユニット発動後に発動するので、とても使いやすいと思います。
ステータスは低いですが、他のパワーやガードを上げるアビリティなどと一緒に使用することをオススメします。
TAA『破滅の超スターブレイク』は、攻撃した敵のガードを1にすることが出来るので、ダメージ軽減効果を対策するだけで敵に大ダメージを与えることが出来ます。
復活ユニットは、ユニットメンバーがベジータ&ピッコロと優秀なカードが多いのでかなり組みやすいと思います。
復活した後は、アビリティの効果アップが最大になるはずなので、アビリティとユニットの相性がとてもよいカードになっていると思う。

【紹介記事】

これが第7宇宙最強の戦士!?UGM8-SEC5モナカと相性が良いカード紹介

どうして…僕がこんなことを… 「スーパードラゴンボールヒーローズ」では、さまざまなキャラクターカードが存在します。 中でもUGM8-SEC5のカード「モナカ」は、相性が良いカードが多いことで知られてい ...

続きを見る


 

UGM5-SEC2 アイオス

CAA『終末の究極ロックオンバースト』
必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップする。
さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]

時の裁定者アイオス
作戦決定前、敵チーム全員の気力を少しダウンする。また、敵チームが5人以上かつ必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティをその攻撃のみ封印し、仲間アタッカーが3人以下だと、敵アタッカー全員のアビリティをこのラウンドのみ封印する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

気力を少しダウンする以外のアビリティが少し難しいので簡単に発動条件を記載すると 

・敵チームが5人以上

・自分の必殺技が発動可能の時に発動する

・仲間アタッカー3人以下だと効果アップ

という感じです。
固定ダメージを持つカードと一緒に使用することで、BM7-SEC 孫悟空UGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限アビリティで防がれないために一緒に使用しましょう。
CAA『終末の究極ロックオンバースト』必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップします
最大でなんと4倍ものダメージを敵に与えることができます。 
使い方が少し難しいですが、サポーターで効果を発揮するカードを数枚入れることでかなり使いやすい1枚になるでしょう。

【紹介記事】

アビリティ全封印!?UGM5-SEC2 アイオスと相性が良いカード紹介:SDBH

アビリティ封印で敵の動きを制限しろ!! 本記事では、UGM5弾にて収録された最強の封印アビリティをもった『UGM5‐SEC2 アイオス』と相性が良いカードを紹介します。 アビリティの発動条件が少し難し ...

続きを見る


UGM9-SEC 孫悟空

時に導かれし血脈の超戦士
3ラウンド目以降アタッカーにすると、黒衣の戦士と黒衣の未来戦士と共に3人の力を結集した特大かめはめ波で大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし、敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[1回限り]

 

暗黒に立ち向かいし決意
敵チームが5人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、その攻撃のみ防御連携グループの仲間全員の受けるダメージを半減し、敵連携グループ全員のアビリティによる固定ダメージアップ効果を半減する。さらに、1人でアタッカーにすると、効果が超アップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

ステータスのバランスが良く、ヒーロー統一のデッキにとってオススメの1枚です。
アビリティは1人でアタッカーにすることで受けるダメージを超ダウン&アビリティによる固定ダメージを無効にします。
超アビリティは、ヒーローエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし敵の受けるダメージが永続で3倍になる。
全ての攻撃を1人で受けるアビリティの対策になるので、ヒーローエナジーをアップできるアビリティもしくは戦闘力が高く出せるアビリティと一緒に使いましょう。

【紹介記事】

時空を超えた親子の絆!UGM9-SEC孫悟空と相性が良いカード紹介

固定ダメージ&受けるダメージ9割ダウン!? 今回は、UGM9-SEC孫悟空と相性が良いおすすめカードをご紹介します。 まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪ 目次 UGM9-SEC孫悟空とは ...

続きを見る


ABS-18 ベジット

無双のゴッドかめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+10000し、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続で+4000[1回限り]

よっしゃー!!!
1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員のパワーが4倍になり、気力を少し回復し、自分チームのヒーローエナジー+2[永続]

ジャスティスのコメント

気力を少し回復すると、エリート&バーサーカータイプは初期気力が1本増えます。
これにより1ラウンド目から高い戦闘力を出せるだろう。
また、パワーが永続で4倍になるため、パワー妨害のアビリティにもある程度は対処できる。
CAA『無双のゴットかめはめ波』は、自分のパワーを永続で+10000し、攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。
固定ダメージ+パワーをアップするので攻撃チャージインパクトに勝利することで簡単に大ダメージを与えることが出来るでしょう。

【紹介記事】

1ラウンド目からパワーMAX!?ABS-18 ベジットと相性が良いカード紹介

自分チーム全員のパワーが4倍? 本記事では、『ABS-18 ベジット』と相性が良いカードを紹介します! 今回のSDBH 12th ANNIVERSARY SPECIAL SET ~1つになった2つの力 ...

続きを見る


MM4-027 グレートサイヤマン

本領発揮の覚醒サイヤバースト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になり、気力を全回復する。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。

 

隠した実力
アタッカーにした作戦決定時に毎回、消費した気力量が1メモリ以下の仲間アタッカー全員の受けるダメージを半減し、消費した気力量が3メモリの仲間アタッカー全員の与えるダメージが2倍になる。[ラウンド限り]

 

ジャスティスのコメント

すべての攻撃を1人でうけるアビリティをもつ仲間は、気力メモリ1以下にし、火力が出るアタッカーは、気力メモリ3消費しましょう。
アビリティを発動させるために、気力を回復するアビリティと一緒に使うのがオススメ。
CAA『本領発揮の覚醒サイヤバースト』は、気力を全回復できるのでアビリティとの相性が良いです。


MM3-SEC ベジータ

全宇宙最強のサイヤ人
アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功するとパートナーと共に変身し、自分とパートナーが永続で気絶しなくなり、与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になる。[1回限り]

 

燃える蒼神のチェンジスイッチ
自分が変身している時、作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

第7宇宙のサイヤ人の王子
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ、自分のパワーと与えるダメージが「敵サポーター人数×1500」アップし、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。また、自分チーム攻撃時、仲間アタッカーが敵アタッカーより少ない時、敵アタッカー全員の気力を超ダウンする。[毎回]


第7宇宙の地球育ちのサイヤ人
アタッカーにした作戦決定時に毎回、自分のパワーとチーム戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」アップし、敵のガードを無視して攻撃する。また、敵チームが5人以上での自分チーム攻撃時に毎回、仲間アタッカーが敵アタッカーより多いと、敵アタッカー全員のアビリティを封印する。[ラウンド限り]

 

ジャスティスのコメント

ベジータのアビリティは、自分のパワーと与えるダメージが「敵サポーター人数×1500」アップ&敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃しつつ、仲間アタッカーが敵アタッカーより少ないと敵アタッカーの気力を超ダウンできます。
孫悟空側の効果は、自分のパワーと自分チームの戦闘力を「敵アタッカー人数×1500」アップできます。
両者ともチェンジで戦闘力が4倍になるため、安定して高い戦闘力を出すことが可能です。
さらに、悟空は、敵のガード無視して攻撃しつつ、仲間アタッカーが敵アタッカーより多いと敵アタッカー全員のアビリティ封印できる強力な効果を持っています。
アビリティ封印のアビリティが発動するのは『自分チームの攻撃時』なので、UGM5-017 孫悟空BM8-054 孫悟空のアビリティも封印でき、BM7-SEC 孫悟空,UGM3-SEC2孫悟空,UGM10-SEC 孫悟空などの攻撃を受ける時に発動するような強力なアビリティも封印できるのは優秀です。
基本的には、先行をとりたいので、高い戦闘力を出せるアビリティや敵の戦闘力を妨害するアビリティと一緒に使用することをオススメします。

※CAA『燃える蒼神のチェンジスイッチ』は自分が変身している時に発動するため、孫悟空のアビリティは2ラウンド目以降に発動可能となります。
また、ベジータ&孫悟空両者とも、アタッカー人数が同数の場合は攻撃時のアビリティは発動しません。

【紹介記事】

MM3-SECベジータと相性が良いカード紹介

これが俺の全てだ!! 本記事では、『MM3-SEC ベジータ』と相性が良いカードを紹介します。 ベジータと悟空が己の限界を超えて強敵ジレンと戦う姿が究極再現された最高で最強の1枚を上手く扱いたい!とい ...

続きを見る


 

UGM5-SEC 孫悟飯:SH

覚醒のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

解き放たれた獣
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ連携アタックに参加できなくなる代わりに、絶対に気絶しなくなり、自分の与えるダメージが「敵サポーター人数×2500」アップする。また、30%以上のダメージ軽減効果を発動している敵を攻撃した時、この攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]

UGM5-SEC オレンジピッコロ:SH

神を超える超覚醒
アタッカーにした作戦決定時、自分チームの戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」、そのラウンドのみアップする。また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[毎回]

ジャスティスのコメント

孫悟飯:SHはアタッカーにすることで気絶しなくなり、2500〜20000(VR込み)の固定ダメージを敵に与えることができます。
さらに、BM8-054 孫悟空UGM3-SEC3 神龍などの『受けるダメージ○%軽減』が発動している敵に対して与えるダメージが5倍になります。
連携アタックにも参加しなくなるためBM7-SEC 孫悟空のアビリティの対策もできます。
オレンジピッコロ:SHは、アタッカーにすることで、1500〜12000(VR込み)の戦闘力がアップします。さらにこのアップした戦闘力ではヒーローエナジーがアップします!
また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になります。
オレンジピッコロにチェンジするとバーサーカータイプは気絶しやすいので、UGM1- SEC2 孫悟空などで気力ダメージから守って上げることで強力なアタッカーになることでしょう。

【紹介記事】

映画で大活躍した師弟コンビ参戦!?UGM5-SEC 孫悟飯:SHと相性が良いカード紹介:SDBH

この程度か…?/調子に乗るな!悟飯! 本記事では、UGM5弾にて収録された師弟コンビ『UGM5‐SEC 孫悟飯:SH』と相性が良いカードを紹介します。 1枚だけでも、かなり強力なカードですが相性の良い ...

続きを見る


UGM10-SEC 孫悟空

オラ1人じゃ来れなかった世界だ
アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]

 

覚醒する赤瞳の守護神
アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
敵チームの連携アタックを封印するアビリティとの相性も抜群です。

気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。

【紹介記事】

最強の守護神爆誕!UGM10-SEC孫悟空と相性が良いカード紹介

地球はオラが守る! 今回は、2013年に放送映画『ドラゴンボール 神と神』で大活躍だった超サイヤ人ゴットの悟空が再現されたUGM10-SEC孫悟空と相性が良いおすすめカードをご紹介します。 まだ知らな ...

続きを見る


MM4-046 孫悟空

こんな世界……消えちゃえ!
敵チームが5人以上で自分チームのヒーローエナジーが0個の時、アタッカーにすると、自分チーム攻撃時に全王を呼び出し、「孫悟空」とSPタイプと巨大キャラを除く敵全員の全てのアビリティをそのラウンドのみ封印する。さらに、敵チームのヒーローエナジーが7個以上あると、次のラウンドが終了するまで封印効果が継続する。ただし、アビリティを封印できる敵がいない場合、このアビリティは発動しない。[1回限り]

 

世界を救う方策
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵チームの戦闘力が1000以上あると、敵チームの戦闘力1000毎に、自分チームのヒーローエナジーを1個破壊する。その代わりに、ダウンしたヒーローエナジーの数に応じて敵全員のパワーと与えるダメージをこのラウンドのみダウンする。[1回限り]

 

ジャスティスのコメント

全王アビリティは、自分チームのヒーローエナジーが0個の時に、アタッカーにすると発動し、「孫悟空」とSPタイプと巨大キャラを除く敵全員の全てのアビリティをそのラウンドのみ封印します。
BM7-SEC 孫悟空,UGM3-SEC2孫悟空,UGM10-SEC 孫悟空などの強力なアビリティをもつ『孫悟空』は封印できないので注意が必要。
全王アビリティを発動するために、悟空のアビリティを使いましょう。

また、MM1-026 ミスターサタンと一緒に使うと、ダウンしたヒーローエナジー分アップすのでオススメ。


UGM7-061 暗黒王ドミグラ

暗黒王のダークリフレクト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのHエナジーが-2。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]

 

絶望の訪れユニット【4】
パワーが3000以上ある敵全員のパワーを1にし、ガードが3000以上ある敵全員のガードを1にする。[1ラウンド限り]

 

暗黒王の囁き
ラウンド開始時、気力が高い敵3人の気力を大幅にダウンする。また、サポーターにした作戦決定時、パワーが低い仲間アタッカー3人のパワーを永続で2倍にし、気力を大幅に回復する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

毎ラウンド開始時に、気力妨害ができ、サポーターにすることで仲間アタッカーの気力を回復することができる。
TAA『暗黒王のダークリフレクト』は、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊できます。
ユニットは、パワー&ガード対策がなければ強力な妨害効果となります。
現環境では、ほとんどの敵はバトル開始時からアプリボーナスを含めるとパワーとガードは3000を超えています。
ユニットメンバーも優秀なカードが多い、魔神ロベルと魔神プティンな点も高評価だ。

【紹介記事】

気力妨害&回復をこの1枚で!?UGM7-061暗黒王ドミグラと相性が良いカード紹介

暗黒王の実力は凶悪!? ドミグラは、ドラゴンボールヒーローズに登場するキャラクターの中でも強大な力を持つ存在として知られています。 その恐るべき力に惹かれるファンも多いです。 今回は、UGM7-061 ...

続きを見る


ABS-25 ベジット

完全無欠の拡散エネルギー波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵のガードが永続で1になり、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り]

 

完全無欠の合体戦士
バトル開始時、自分の受けるダメージを70%軽減し、1回だけ絶対にきぜつしなくなる。また、作戦決定前に毎回、自分のパワーとガードが3倍になり、自分チームの戦闘力+5000。[永続]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、守りによった性能です。
受けるダメージを70%軽減し、気絶しないためチームの良い壁役となるでしょう。
また、作戦決定時に毎回、自分のパワーとガードを強化しつつ、戦闘力を+5000するため、ヒーローエナジーも溜まりやすいです。
CAA『完全無欠の拡散エネルギー波』は、攻撃した敵のガードを1にしつつ、敵チームのヒーローエナジーも2個破壊するのは強力です。

【紹介記事】

ABS-25 ベジットと相性が良いカード紹介

超ベジットいくぜ! 今回は、SDBH 13th ANNIVERSARY SPECIAL SET DRAMATIC COLLECTION BOXの孫悟空セットに封入されているABS-25 ベジットと相性 ...

続きを見る


BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人

紅き仮面の超エナジー
2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]

 

暗躍する紅き仮面戦士
アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削る。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。

【紹介記事】

超簡単な条件で貫通をアタッカーに付与!?BM7‐SEC2紅き仮面のサイヤ人と相性が良いカード紹介:SDBH

これがチート級の力(;'∀') 本記事では、UGM4弾において再録される可能性が一番高い『BM7‐SEC2 紅き仮面のサイヤ人』と相性が良いカードを紹介します。 収録されたBM7弾からバトスタなどの対 ...

続きを見る


UGM8-SEC ベジット

最強のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

蒼神の合体戦士ベジット
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、ガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にする。また、自分の攻撃時、敵全員の気力をダウンし、自分のパワーが初期値より低い場合、自分のパワーを永続で初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。[毎回]

UGM8-SEC ゴジータ:ゼノ

紅焔の合体戦士ゴジータ
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+30000し、敵チームが3人以上で気絶しない敵を攻撃する時、その敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

ベジットのアビリティは、敵アタッカーのガード妨害に加えて、自分の攻撃時に、敵全員の気力をダウン&自分のパワーが初期値より低い場合、パワーを初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。
気力ダウンの効果は、BM7-SEC 孫悟空の対策です。
UGM7-063 孫悟空:BRUGM7-SEC3 ゴクウブラックなどのパワー妨害アビリティの対策になります。
ゴジータ:ゼノのアビリティは、パワー妨害に加え、攻撃時に毎回パワー永続で+30000かつ、ABS-23 ベジット:アメ玉UGM1-SEC2 孫悟空などの気絶しない&1人で攻撃を受けるカードの対策になります。
ベジット,ゴジータ:ゼノどちらも高性能なので状況にあわせて使用しましょう。

【紹介記事】

2人の力で悪を倒す!UGM8-SECベジット&ゴジータ:ゼノと相性が良いカード紹介

最強×最強 UGM8弾SECに登場するベジットとゴジータ:ゼノは、プロモアニメで活躍した夢のタッグです。 彼らの強力な力を引き出すためには、相性が良いカードが必要不可欠! 今回は、UGM8-SEC ベ ...

続きを見る


MM4-SEC5 ベジット

猛神のクライマックスチェンジ
アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人ゴッドSS界王拳」に変身すると、必殺技「界王拳スピリッツソード」で大ダメージを与える。さらに、自分の必殺技が永続で発動可能になり、与えるダメージが永続で「ラウンド数×2.5倍」になり、自分のチャージインパクトスピードを永続で超遅くする。[1回限り]

 

揺るがぬ合体戦士
作戦決定前に毎回、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力が低い仲間3人の気力を回復する。さらに、自分チームのHエナジーが0個だと効果がアップする。また、戦闘力バトル終了時に毎回、仲間全員のパワーとガードを「自分チームのHエナジー×1000」アップする。[永続]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは効果アップで『自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が3倍になり、気力が低い仲間3人の気力を2メモリ回復』します。
1ラウンド目や、ユニット発動後は効果アップしやすいです。
また、仲間全員のパワーとガードを最大で10000もアップできます。
超アビリティ『猛神のクライマックスチェンジ』は、戦闘力10000以上or2回発動することでクライマックスできる。
必殺技が永続で発動可能になり、与えるダメージがラウンド数に応じて永続でアップします。

・1R目→2.5
・2R目→5
・3R目→7.5
・4R目→10
・FR目→12.5

【紹介記事】

MM4-SEC ベジットと相性が良いカード紹介

最強ってやつを教えてやるぜ 本記事では、『MM4-SEC ベジット』と相性が良いカードを紹介します。 チームを勝利に導く最強の合体戦士を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新 ...

続きを見る


MM3-052 フリーザ:復活

更なる恐怖の訪れ
3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと戦闘力と必殺技で与えるダメージが永続で+30000。[1回限り]

 

再臨する悪のカリスマ
作戦決定前、自分チーム全員の気力を回復する。また、戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力1000毎に、自分チーム全員のパワーを永続でアップし、敵チーム全員のガードを永続でダウンする。このアビリティは、ラウンドが進むごとに効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

作戦決定前にチーム全員の気力を回復してくれるので安定して戦闘力を出しやすいです。
固定戦闘力や戦闘力倍増を持つアビリティと一緒に使うことがオススメ。
また、ガードはダウンできるのでダメージ軽減効果を無効もしくはダウンするアビリティが相性が良いです。
CAA『更なる恐怖の訪れ』は、パワーと戦闘力と必殺技ダメージ+30000と発動後はとても強力なアタッカーになります。
バーサーカータイプなので気絶しないように気をつけましょう。

【紹介記事】

MM3-052 フリーザ:復活と相性が良いカード紹介

わかりやすく『金色』にしてみました 本記事では、『MM3-052 フリーザ:復活』と相性が良いカードを紹介します。 映画『復活のF』にて悟空と激戦を繰り広げたフリーザを上手く扱いたいという方はぜひご覧 ...

続きを見る


UGM8-068 シャロット

覚醒のクライマックスチェンジ
アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。 「超サイヤ人ゴッド」に変身すると必殺技「ライジングラッシュ」で大ダメージを与える。 さらに、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。 [1回限り]

 

神に至る道
1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にする。 また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。 さらに、超サイヤ人ゴッドに近づくほど効果がアップする。 [毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、1ラウンド目の作戦決定時に自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にします。
戦闘力上昇率〇倍』や『戦闘力を半減や超ダウン』の効果を無効にできるので安定して高い戦闘力を出すことが出来ます。
ただし、『戦闘力制限』のアビリティは無効にはできません。
攻撃時に発動するアビリティは、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。
攻撃後ではなく、攻撃時に発動するので、チャージインパクトにも勝ちやすくり、エリートタイプなので気絶も狙いやすいです。
クライマックスチェンジは、『戦闘力10000以上の時にアタッカーにする』or『2回アタッカーにする』ことで『超サイヤ人ゴット』になることが出来ます。
クライマックスすると、パワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。
必殺技必要エナジーが3個なので、必殺技も発動させやすい点が優秀です。

【紹介記事】

これがサイヤ人の本当の力!UGM8-068シャロットと相性が良いカード紹介

ドラゴンボールレジェンズとのコラボ第2弾 本記事では、『UGM8-068 シャロット』と相性が良いカードを紹介します。 大人気アプリゲームドラゴンボールレジェンズからの登場ですが、SDBHにおいても最 ...

続きを見る


BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ

侵略者の痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、受けるダメージが永続で2倍になる。[毎回]

 

復讐の誓いユニット【6】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

侵略者の猛威
バトル開始時、自分チームに「ゴールデンメタルクウラ:ゼノ」がいると、絶対にきぜつしない。また、作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、自分チーム全員の気力を少し回復し、パワーを永続で+5000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント


さらに、自分チームのHPが50%未満だと『自分チーム全員の気力を2メモリ回復&パワー+10000』に効果がアップ。
CAA『侵略者の痛撃』は、必殺技発動時に、その攻撃で敵に与えるダメージがアップし、敵のチャージインパクトスピードを超速くし、受けるダメージを永続で2倍にします。
1人で攻撃を受けるようなアビリティを持つカードに対してかなり優位に立てるでしょう。
復讐の誓いユニットは、ユニットメンバーがかなり組みにくいですが、発動することで敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。
入力に成功すると、HP1000で復活することができます。


UGM1-061 黒衣の戦士

タイムデストラクション
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「タイムデストラクション」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によって永続でアップしなくなる。[1回限り]

 

暗黒の目覚め
作戦決定前、自分チームの気力が低い仲間3人の気力を回復し、パワーとガードを永続で+3000。また、サポーターにした作戦決定時、そのラウンドのみ、自分のパワーが1になる代わりに、自分チーム全員が気力ダメージに超強くなる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

仲間の気力を回復するので、気絶した仲間も回復することが出来る。
ただし、作戦決定前に発動するので『ユニットチャンス』の後に回復するので、ユニットメンバーが気絶しないように注意。
パワーが1になるが、パワーが初期値より下がっていると発動するアビリティと相性が良い。
超アビリティは、発動することでアビリティによるヒーローエナジーがアップしなくなるので、かなり強力


MM3-SEC2 ゴジータ:BR

闘争する猛きサイヤ人G
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ブロリー:BRを時空転送し、大ダメージを与え、攻撃した敵の気力を超ダウンし、チャージインパクトスピードを永続で超速くする。さらに、敵チームのHPが50%以上の時は、ダメージが1.5倍になり、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、チャージインパクトスピードを永続で更に超速くする。[1回限り]

 

絶対無敵の蒼き神
戦闘力バトル勝利時、敵チームが5人以上の場合、そのラウンドのみ敵全員のアビリティによる固定ダメージを無効にし、パワーを1にする。また、自分の攻撃時、チャージインパクトに勝利すると自分のパワーを永続で+10000し、敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

戦闘力バトルに勝利することで、敵チームの固定ダメージアップを封じつつ、パワーを1にすることができます。
これ以降は攻撃時もしくはCAAでしかパワーを上げることはできないので発動することで的にかなりの妨害をすることができます。
そのため、高い戦闘力を出すことができるor敵の戦闘力を妨害するアビリティと一緒に使うことがオススメ。
攻撃時に、発動するアビリティも超アビリティの効果で敵のチャージインパクトスピードを速くできるので発動しやすいと思います。


MM4-SEC5 ベジット

合体と融合の超戦士
2ラウンド目以降アタッカーにすると、ゴジータと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが9個以上の時は、ダメージが超アップし、敵に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]

 

超絶怒涛の合体戦士
アタッカーにした作戦決定時、パワーの高い仲間アタッカー3人のパワーが永続で2倍になり、自分チームのHエナジーを敵アタッカー人数分アップする。さらに、そのラウンドの戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員がこのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、1度しか発動できませんが、強力な効果です。
仲間アタッカーのパワーを2倍にしつつ、ヒーローエナジーをアップし、戦闘力バトルに勝利することで、仲間アタッカー全員を貫通状態にでき、敵に大ダメージを与えることができます。
基本的に、戦闘力バトルに勝利したいので、敵の戦闘力を妨害するアビリティ高い戦闘力を出すことができるアビリティと一緒に使うと良いでしょう。
超アビリティ『合体と融合の超戦士』は、敵に大ダメージを与えつつ、気絶も狙えます。
また、敵のガード&ダメージ軽減効果がダウンしていると、さらに大きなダメージを与えることもできる。

こちらもCHECK

MM4-SEC5 ベジットと相性が良いカード紹介

合体×融合 本記事では、『MM4-SEC5 ベジット 』と相性が良いカードを紹介します。 ベジットとゴジータの夢の共闘カードを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   ↓最新弾のSEC ...

続きを見る


MM4-SEC3 孫悟飯:青年期

会心の超気弾
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、自分チームのヒーローエナジーを+2。[1回限り]

 

溢れる自信ユニットS【1】
自分チーム全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。また、敵チーム全員のチャージインパクトスピードが超速くなる。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]

 

勝てんぜおまえは…
自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれている時、敵連携グループ全員のパワーと与えるダメージをこのラウンドのみ半減する。さらに、その攻撃の防御チャージインパクトにパーフェクト勝利していると、攻撃してきた敵の受けるダメージが永続で4倍になり、ガードが永続で1になる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティを上手く使うために、ヒーロータイプのカードをたくさん一緒に使用することをオススメ。
攻撃を受ける前に発動するので、受けるダメージを減らすことが出来ます。
また、防御チャージインパクトにパーフェクトで勝利していると、敵の受けるダメージが永続で4倍&ガードを1にするので、かなり強力な妨害効果です。
CAA『会心の超気弾』は、アビリティとの相性がとても良いです。
ユニットSは、エナジーを消費せずに発動でき、さらに1個にしては強力な効果なので積極的に発動していきましょう。

こちらもCHECK

MM4-SEC3 孫悟飯:青年期と相性が良いカード紹介

勝てんぜお前は… 本記事では、『MM4-SEC3 孫悟飯:青年期』と相性が良いカードを紹介します。 潜在能力を解放し圧倒的な力を手にいれた孫悟飯:青年期を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪ & ...

続きを見る


MM3-071 孫悟空

託された想いの痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージが「ラウンド数×4000」アップし、敵チームのヒーローエナジーを-1。[毎回]

 

決戦にかける想い
バトル開始時、永続で必殺技が発動可能。また、敵チームが5人以上かつ1人でアタッカーにした作戦決定時、そのラウンドは自分の受けるダメージが超ダウンし、自分とパワーが一番高い攻撃可能な敵アタッカー1人以外のSPタイプと巨大キャラを除く両チーム全員のアビリティを封印する。[1回限り]

 

ジャスティスのコメント

必殺技が発動可能なので、CAAを発動しやすいです。
また、1人でアタッカーにすると、自分とパワーが一番高いアタッカー1人以外のSPタイプと巨大キャラを除く両チーム全員のアビリティを封印します。
封印することで、敵の追撃を封じるほか、自分チームデメリットとなるアビリティの発動も封印できるのは強力です。
また、『孫悟空』かつ状態が『超サイヤ人』なので、ヒーローアバターや様々な強力なユニットメンバーにオススメ。

【紹介記事】

MM3-071 孫悟空と相性が良いカード紹介

許さねぇぞ… 本記事では、『MM3-071 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します。 原作ファン必見!鳥山明先生のイラストを再現した 『孫悟空』を上手く扱いたい!という方はぜひご覧ください♪ &nbs ...

続きを見る


UGM5-017 孫悟空

奇襲の一撃
必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]

 

復活ユニット【7】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

バイバイみんな…
アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]

ジャスティスのコメント

敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。

[/st-mybox]


UGM8-SEC3 バーダック

憤怒の覚醒サイヤバースト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップする。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
新たなる伝説
作戦決定前、気力が回復し、そのラウンドのみ気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力ダメージに強くなる。さらに、ラウンドが進むほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。[毎回]

ジャスティスのコメント

アビリティは、作戦決定前に発動するのでUGM1-SEC アイオスの時間転移ユニットの後に発動します。
アタッカーにした作戦決定時に、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。
CAA『憤怒の覚醒サイヤバースト』は、ミラクルパーフェクト率が超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップ。
サポーターで発動するアビリティHPを回復できるアビリティなどと一緒に使うとよいです。
CAAのミラクル発生率は、かなり高く初心者でチャージインパクトに勝てないという方にはオススメの1枚です。

【紹介記事】

怒りの超覚醒!?UGM8-SEC3バーダックと相性が良いカード紹介

俺が貴様を倒す! スーパードラゴンボールヒーローズのUGM8弾SEC3には、VSチルド戦で超サイヤ人に覚醒したバーダックが登場します。 自分自身への怒りで変身を果たした彼が、どんな活躍を見せるのでしょ ...

続きを見る

 

 

まとめ

今回は『サイヤ人(おんな)アバター(HRタイプ)』を紹介しました!

あなたが思うサイヤ人(おんな)アバター(HRタイプ)と相性が良いカードはなんですか??

ぜひ、本記事のコメントやXインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!

 

本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。

ご視聴ありがとうございました。 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/20

SDV3-053 チルドと相性が良いカード紹介

宇宙海賊だよ! 本記事では、『SDV3-053 チルド』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-053 チルドを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-053 チルドとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-053 チルドとは? SDV3-053 チルド トライバースト:宇宙海賊 アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵の受けるダメージを1.2倍にする。[1回限り] &n ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/19

SDV3-043 バーダックと相性が良いカード紹介

このみなぎるようなパワーは… 本記事では、『SDV3-043 バーダック』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-043 バーダックを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-043 バーダックとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-043 バーダックとは? SDV3-043 バーダック ランページアタック:伝説 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵に通常のランページアタックの1.5倍 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

SDV3-035 クウラ と相性が良いカード紹介

さぁ…始めようか 本記事では、『SDV3-035 クウラ 』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-035 クウラ を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-035 クウラ とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-035 クウラ とは? SDV3-035 クウラ  ランページアタック:恐怖 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の与える気力ダメージを1.2倍にする。[1回限り] ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

敵のストライクバトルスピードを狂わせるスキル紹介

敵を翻弄せよ! 『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の勝敗を左右する要素の一つが「ストライクバトル」です。 この記事では、敵のストライクバトルスピードを狂わせるするスキルを紹介します。   目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 スキル トライバースト・ランページスキルなど     SDV1-058 餃子 金縛りの術 自分の攻撃&防御ストライクバトル開始時、この攻撃のみ敵のストライクバトルスピードをすごく狂わせる。[毎回]   兄弟親子【天津飯】 指定メンバーと同 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/16

SDV3-029 トランクス:青年期と相性が良いカード紹介

悟空さんだけじゃない… 本記事では、『SDV3-029 トランクス:青年期』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-029 トランクス:青年期を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-029 トランクス:青年期とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-029 トランクス:青年期とは? SDV3-029 トランクス:青年期 堅実なパニッシュコンボ アタッカーにしてパニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-011 孫悟空と相性が良いカード紹介

やめだ… 本記事では、『SDV3-011 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 覚悟を決めたSDV3-011 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-011 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-011 孫悟空 バカヤローーッ!!!!! 1ラウンド目開始時、自分の戦闘力を+5000&自分の受ける気力ダメージと気力減少効果を超軽減する。さらに3ラウンド目のみ、自分の必殺技発動時、自分の気力量×50の固 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-002 孫悟空と相性が良いカード紹介

修行の成果 本記事では、『SDV3-002 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 超サイヤ人3へと覚醒したSDV3-002 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-002 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-002 孫悟空 悟空の超覚醒 1・2ラウンド目終了時、カードアクションに成功すると、変身する。このラウンドの戦闘力バトル時の自分チームの戦闘力が50000以上の場合、2段階変身する。変身すると ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-063 ベジータ:DAと相性が良いカード紹介

ベジータが超サイヤ人3! 本記事では、『SDV2-063 ベジータ:DA』と相性が良いカードを紹介します! 修行の末に会得した超サイヤ人3へと変身したSDV2-063 ベジータ:DAを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-063 ベジータ:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-063 ベジータ:DAとは? SDV2-063 ベジータ:DA 覚醒:超サイヤ人3 ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人3に変身し、パワーを+3000 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-025 ブルマと相性が良いカード紹介

ミラクルアップ! 本記事では、『SDV2-025 ブルマ』と相性が良いカードを紹介します! 仲間のサポートをしてくれるSDV2-025 ブルマを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-025 ブルマとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-025 ブルマとは? SDV2-025 ブルマ ブルマの閃き 作戦決定時、一番パワーが高い仲間のミラクルパーフェクト発生率をアップ&このラウンドのみ自分がいるアタックエリアはストライクバトルの攻撃対象エリアに選ばれな ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

仲間のステータスをアップ!EX2-006 最長老と相性が良いカード紹介

潜在能力を解放! 本記事では、『EX2-006 最長老』と相性が良いカードを紹介します! 悟飯やクリリンを手助けしたEX2-006 最長老を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX2-006 最長老とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX2-006 最長老とは? EX2-006 最長老 潜在能力解放 作戦決定時、自分を含めた同じエリアの仲間全員のパワーを+1000&ガードを+1000&気力を少し回復する。サポートゾーンでもこの効果が発動する。[毎回] &nbsp ...

ReadMore

-カード紹介, 初心者向け
-, , , , ,