ダメージ軽減効果を無視するなら????
本記事では、UGM10-SEC 孫悟空のアビリティに対しての対策となる『ダメージ軽減を無効』にするアビリティを紹介します。
※本記事ではダメージ軽減効果を無視するアビリティも紹介しております。
↓以下のガード&ダメージ軽減効果を無視するアビリティも有効ですのでぜひご覧ください!
また、現在Amazon&Rakutenでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
UGM10-SEC孫悟空とは
UGM10-SEC 孫悟空
- オラ1人じゃ来れなかった世界だ
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 覚醒する赤瞳の守護神
- アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]
ジャスティスのコメント
CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
敵チームの連携アタックを封印するアビリティとの相性も抜群です。
気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。
アビリティによってダメージ軽減効果を無効
UM8-074 ゴジータ:ゼノ
- 破壊の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると敵チームのHエナジー-2。[1回限り]
- 奇跡の超サイヤ人4
- バトル開始時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップする。
- 無敵のサイヤパワー
- バトル開始時、自分の気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。また、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
UM9-048 時の界王神
- 災厄のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵サポーター効果]発動した次ラウンドの敵サポーター全員の気力消費による戦闘力アップを永続で封じる。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 時の界王神の暴走
- サポーターにした作戦決定時、そのラウンドの両チーム全員のダメージ倍増効果とダメージ軽減効果を無効にする。[1回限り]
UGM3-045 ベジータ
- 時とばし
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ヒットを時空転送し、必殺技「時とばし」で大ダメージを与える。さらに、攻撃した敵のガードを永続で-5000。[1回限り]
- 熱く燃ゆる闘志
- 作戦決定時、アタッカーにすると、敵チーム全員のダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の戦闘力が永続で+2000。サポーターにすると、敵チーム全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の与えるダメージが永続で+2000。[毎回]
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
- ソウルバースト
- 孫悟空:ゼノ
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノを時空転送して合体し、必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。[1回限り]
- 最強時空転送Fバースト
- 孫悟空:ゼノ
- 自分が時空転送で召喚した仲間と合体すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを1個奪う。[毎回]
- 限界を超えし力
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のガードをそのラウンドのみ無効にする。さらに合体して「ゴジータ:ゼノ」になると、敵防御連携グループ全員のダメージ軽減効果もそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
UGM8-059 黒衣の女戦士
- 熱情のグラスホーミング
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ヤムチャと力を合わせた愛の連携技で大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが9個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のパワーが永続で1になる。[1回限り]
- 因縁断ちし愛の力
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵全員の気力をダウンする。さらに、パワーが100未満の敵がいると、効果がアップする。また、自分チーム攻撃時、アビリティによるヒーローエナジーアップ効果が封印されていると、仲間アタッカー全員は敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
CAA&TAA&超アビリティによってダメージ軽減効を無効
CAA
SH3-58 魔神ダーブラ:ゼノ
- 魔神のドロー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にドローモードに突入。成功すると、その敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。さらに、敵チームのHPを奪った上で敵にダメージを与える。[1回限り]
- 暗黒魔界ユニット【3】
- 敵チームのヒーローエナジーを-5&敵チーム全員のミラクルパーフェクトを封印する。[永続]
- 魔神化した魔界の王
- アタッカーにすると、敵アタッカーが3人以上の場合、戦闘力バトル終了時、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。[毎回]
UM7-SEC3 ハーツ
- 英知のロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中のみ、敵のガードとダメージ軽減効果を無効にする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[1回限り]
- 予測可能な未来
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵に与えるダメージが2倍になり、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。さらに、戦闘力5000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵に与えるダメージが3倍になる。[毎回]
UM8-069 シーラス
- 看破した弱点
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中のみ、敵のダメージ軽減効果を無効にする。さらに、2倍のダメージを与える。[1回限り]
- 手厚い指南
- サポーターにすると、自分チームアタッカーのパワーとガードをそのラウンドのみ+5000。また、自分チームアタッカーに「召喚アプリ」か「VC」の仲間がいると、自分チームアタッカーがそのラウンドで受けるダメージを半減する。[毎回]
UM8-071 孫悟飯:GT
- 強者のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに永続で敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 奇跡の超サイヤ人4
- バトル開始時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップする。
- 勇気のサイヤパワー
- バトル開始時、自分の気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。また、戦闘力バトルに勝利すると、自分チームアタッカーのパワーを永続で+5000。[毎回]
UM9-SEC 孫悟空:GT
- 限界突破のゴッドかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+10000し、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]
- 臨戦態勢
- 毎ラウンド開始時、自分を含む仲間の気力がピンチになっていると、その仲間全員の気力を大幅に回復し、戦闘力を永続で+1000。
UM11-SEC3 ハーツ
- 究極のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵サポーター効果]発動した次ラウンドの敵サポーター全員のガードとダメージ軽減効果が永続無効。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 神を滅する力
- 作戦決定時、パワーが10000未満の敵アタッカー全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にし、パワーが10000以上の敵アタッカー全員のパワーを永続で3000奪う。[毎回]
UM12-054 魔神シュルム
- 死神のドロー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にドローモードに突入。成功すると、その敵のダメージ軽減効果を永続で無効にし、ガードを永続で-3000。さらに、こすればこするほど敵チームのHPを奪った上で敵にダメージを与える。[1回限り]
- 暗黒帝国ユニット【5】
- 自分チーム全員の気力を全回復し、敵チーム全員の必殺技をふうじる。[1ラウンド限り]
- 絶命に誘う魔神シュルム
- 毎ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以下になっていると、そのラウンドで自分が敵に与えるダメージ+3000。さらに、自分チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。
UM12-SEC2 暗黒王メチカブラ
- 苦痛の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、敵のダメージ軽減効果を無視した上で、この超エナジーで1.5倍のダメージを与える。[1回限り]
- 溢れ出る暗黒のエネルギー
- バトル開始時、敵全員の気力をダウンし、アビリティによる固定ダメージアップ効果を永続で半減する。また、毎ラウンド開始時、自分チームのHPが50%以上あると、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなる。しかし、TAA「キーソードロック」を持つ敵がいると、このアビリティは発動しない。
BM3-SEC 孫悟空:ゼノ
- 限界突破のダブル究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーが永続で気絶しなくなり、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]
- 極限突破の一撃
- れんけいアタックに参加できなくなり、自分のミラクルパーフェクトが永続で発生しなくなるかわりに、与えるダメージが永続で2倍になる。自分の攻撃チャージインパクト勝利時、攻撃した敵のガードを永続で無効にし、超強力な気力ダメージを与える。さらに、パーフェクト勝利していると、次の攻撃から与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
BM5-SEC2 暗黒王フュー
- 暗黒因子の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のダメージ軽減効果を永続で無効にし、気力消費による戦闘力アップを永続で封じる。[毎回]
- 新たなる暗黒の王
- 毎ラウンド開始時、敵チームが5人以上の場合、自分チームのHPが50%以上あると、ランダムで敵チームの1つのバトルタイプ全員の気力をダウンし、ガード-2000。対象の敵の気力が2メモリ以上あると、その敵の気力を超ダウン。[永続]
BM6-021 ベジット
- 無敵の究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のパワーを永続で+10000し、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- サイヤ人の系譜ユニット【2】
- 自分チームのHPを2000回復し、自分チーム全員のパワー+2000。[永続]
- 最強戦士の激励
- アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ気絶しなくなる。また、そのラウンド終了時、ラウンド中の自分チームのすべてのチャージインパクト勝利数が4回以上の場合、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、自分チーム全員のパワーとガードが永続で2倍になる。[毎回]
BM12-015 孫悟空
- 決意の究極ロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中は敵のガードとダメージ軽減効果を無効にする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
- 精鋭パワー特化ユニット【3】
- ユニットメンバーのダメージ倍増効果を無効にし、パワーが3倍になる。[永続]
- 絆の界王拳
- アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間サポーターがいると、パワーを永続で+5000し、自分の気力を回復。仲間サポーターに「ピッコロ」がいると、効果が超アップ。さらに、サポーターの数が多いほど自分チームのHエナジーがアップ。ただし、サポーターがいないと自分のパワーが永続で1になる。
UGM6-SEC3 孫悟空
- 怒りの究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- 英雄の反撃ユニットS【4】
- 敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、気力消費による戦闘力上昇率を半減する。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 青き地球を守る英雄
- ラウンド開始時、敵チームに超アビリティを持つ敵がいると、自分の気力消費による戦闘力上昇率と与えるダメージが永続で1.5倍になる。さらに、自分チームに超アビリティを持つ仲間がいないと、効果がアップする。また、サポーターにしたラウンド終了時、自分のパワーが永続で3倍になる。[毎回]
HJ8-58 一星龍
- 邪悪龍の一撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、永続で攻撃した敵のダメージ軽減効果を無効にし、さらにガード-1000。[毎回]
- 邪悪龍ユニット【3】
- 敵チーム全員のパワーとガードを半減する。[1ラウンド限り]
- マイナスエネルギーの共鳴
- バトル開始時、永続で自分の戦闘力+1000。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。
HJ8-SEC ブロリー
- 憤怒の大猿
- 2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にし、戦闘力を半減する。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]
- 最強巨大化バースト
- 巨大化すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[毎回]
- 悪魔の咆哮
- 1ラウンド目終了時、敵チーム全員の気力をダウンする。
HGD3-45 孫悟空
- 神域のダブルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーが永続でダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。[1回限り]
- 精鋭超限界突破ユニット【4】
- ユニットメンバーが必殺技を発動できるようになる。ただし、必殺技が封じられている時は発動できない。[永続]
- 神域に達した者
- 2ラウンド目のみ、「自分チームのヒーローエナジーの数×2000」自分チームの戦闘力がアップする。
HGD6-SEC2 ブロリー
- 悪魔の破壊攻撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中は敵のガードとダメージ軽減効果を無効にする。[1回限り]
- 全てを圧倒する悪魔ユニットS【3】
- ユニットリーダーの敵に与えるダメージが2倍になり、チャージインパクトスピードが超遅くなる。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 力を支配する悪魔
- れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしない。また、自分の攻撃時、チャージインパクトで勝利すると、ダメージが「自分チームのHエナジー×500」アップする。さらに、パーフェクト勝利すると効果がアップする。[毎回]
TAA
UM1-64 バーダック
- 反逆の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 脅威の超サイヤ人4
- 3ラウンド目のみ、自分の気力消費による戦闘力が4倍になる。
- 反逆の超サイヤ人4
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵チームの戦闘力が12000以上の場合、そのラウンドのみ、自分のあたえるダメージが2.5倍になる。[毎回]
BM4-SEC ベジット
- 無双の超スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 超ダメージ回避ユニット【3】
- 敵チーム全員のダメージ倍増効果を無効にする。ただし、バーストによるダメージアップ効果は無効にできない。[永続]
- 悪を絶つ輝き
- 戦闘力バトル終了時、毎回仲間アタッカーが敵アタッカーより多い時は、仲間アタッカー全員のガード+5000、少ない時は、仲間アタッカー全員のパワー+10000。また、敵チームよりHエナジーが少ない時、自分チーム全員の受けるダメージを30%軽減する。[ラウンド限り]
UGM6-059 暗黒王ドミグラ
- 暗黒王の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与える。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 暗黒の力を継ぐ者
- アタッカーにした自分チームの攻撃時、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンする。また、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップする。[毎回]
超アビリティ&ユニット
BM6-SEC2 ベジット
- 異次元の最強戦士G
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノを時空転送し、大ダメージを与え、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。さらに、敵チームのHPが50%以上の時は、ダメージが1.5倍になり、ガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 研ぎ澄まされた矛と盾
- 戦闘力バトル勝利時、そのラウンドのみ、敵アタッカー全員のアビリティによる固定ダメージアップ効果を半減し、仲間アタッカー全員のガード+5000。また、自分の攻撃時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、自分のパワーを永続で+10000。[毎回]
UGM9-020 ゴテンクス
- 激突ウルトラブウブウバレーボール
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ピッコロの「はぁ~い」という掛け声と共に激突ウルトラブウブウバレーボールで大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- いくわよーっ!!
- 2ラウンド目以降の作戦決定時、アタッカーにすると、一番チャージインパクトスピードの速い敵アタッカーのガードをそのラウンドのみ無効にし、その敵の与えるダメージをそのラウンドのみ超ダウンする。さらに、自分チームに「ピッコロ」がいると、自分チーム戦闘力が永続で+20000。[1回限り]
H5-45 コルド大王
- 恐怖の一族ユニット【3】
- 自分チーム全員が、敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃できるようになる。[永続]
- 恐怖の大王
- サポーターにすると、ラウンド終了時に、敵チームのヒーローエナジーを-2。[1回限り]
HGD4-SEC ダーブラ:ゼノ
- ヘルバレットS
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、トワを時空転送し、必殺技「ヘルバレット」で大ダメージを与え、敵チームのHエナジーを-2。さらに、自分チームのHエナジーが6個以上の時は、攻撃した敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 暗黒魔界の王
- 戦闘力バトル終了時、敵チームの戦闘力5000毎に、敵チームのヒーローエナジーを-1&自分のパワーを永続で3000アップ。[毎回]
まとめ
UGM10-SEC2孫悟空は、環境で大活躍しています。
今後はこのカードを対策するために紹介したカードを使用することをオススメします!!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH