パワーアップからの4倍!?
本記事では、『バトル開始時&作戦決定前にパワーをアップするアビリティ』を紹介します。
ABS-18 ベジットとの相性が抜群ですのでぜひご参考ください。
現在Amazon&Rakutenでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
ABS-18 ベジットとは?
ABS-18 ベジット
無双のゴッドかめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+10000し、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続で+4000[1回限り]
よっしゃー!!!
1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員のパワーが4倍になり、気力を少し回復し、自分チームのヒーローエナジー+2[永続]
ジャスティスのコメント 気力を少し回復すると、エリート&バーサーカータイプは初期気力が1本増えます。 【紹介カード】
これにより1ラウンド目から高い戦闘力を出せるだろう。
また、パワーが永続で4倍になるため、パワー妨害のアビリティにもある程度は対処できる。
ヒーローエナジーが2個アップしますが、ユニット発動後の作戦決定前なので、1ラウンド目からエナジーガードなどのユニットは発動はできません。
CAA『無双のゴットかめはめ波』は、自分のパワーを永続で+10000し、攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。
固定ダメージ+パワーをアップするので攻撃チャージインパクトに勝利することで簡単に大ダメージを与えることが出来るでしょう。
カード紹介(バトル開始時)
BM6-027 大界王神
- 気絶のトリプルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 大界王神のご加護ユニット【5】
- 自分チームのHPを5000アップし、さらに、自分チーム全員の気力を全回復する。
- 神々の威光
- バトル開始時、自分チーム全員のパワーとガードが永続で2倍になる。自分チームに「界王神」「西の界王神」「南の界王神」「北の界王神」が揃っていると、効果が超アップする。
BM10-056 ベジータ
- フュージョン
- 【孫悟空】
- 2ラウンド目以降パートナーと合体可能。合体後、毎ラウンド自分の戦闘力が永続で2.5倍&気力回復。さらに、アタッカーにした自分チームの攻撃時、敵アタッカー全員の気力を半減し、2回攻撃する。
- 逆襲の蒼き王子
- バトル開始時、気力ダメージを受けなくなり、自分チーム全員のパワーが2倍になる。また、合体に成功していると、作戦決定時に毎回、パワーが初期値より高い敵アタッカー3人のパワーを初期値に戻す。ただし、自分チームに「紅き仮面のサイヤ人」がいると、作戦決定時効果は発動しない。[永続]
UGM6-ICP1
探せ!究極のドラゴンボール
バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で+5000。このアビリティが発動すると、バトル終了後に獲得するチームボーナス経験値+50。
UGM6-ICP2 孫悟飯:GT
戦慄!復讐鬼ベビー
バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で+5000。このアビリティが発動すると、バトル終了後に獲得するチームボーナス経験値+50。
UGM6-ICP3 トランクス:GT
誕生!究極の人造人間
バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で+5000。このアビリティが発動すると、バトル終了後に獲得するチームボーナス経験値+50。
UGM6-ICP4 パン
激闘!七匹の邪悪龍
バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で+5000。このアビリティが発動すると、バトル終了後に獲得するチームボーナス経験値+50。
UGM9-027 大界王神
- 痛恨の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、超エナジーの攻撃で超強力な気力力メージを与える。[1回限り]
- 大界王神のご加護ユニット【5】
- 自分チームのHPを5000アップし、さらに、自分チーム全員の気力を全回復する。
- 神々の威光
- バトル開始時、自分チーム全員のパワーとガードが永続で2倍になる。自分チームに「界王神」「西の界王神」「南の界王神」「北の界王神」が揃っていると、効果が超アップする。
カード紹介(作戦決定前)
BM7-060 ゴールデンフリーザ
- 侵略者の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、受けるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
- 復讐の誓いユニット【6】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- 侵略者の猛威
- バトル開始時、自分チームに「ゴールデンメタルクウラ:ゼノ」がいると、絶対にきぜつしない。また、作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、自分チーム全員の気力を少し回復し、パワーを永続で+5000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。[毎回]
BM10-067 黒衣の戦士
- 孤高と絆の超戦士
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空と共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵の気力を超ダウンした上で、気力ダメージに超弱くなる。[1回限り]
- 影の増援
- アルティメットユニット、アルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に自分チーム全員のパワーを永続で+5000し、戦闘力を永続で+500。この効果は、ユニットの発動回数に応じて効果アップする。[毎回]
BM11-ASEC 孫悟空
- 蒼龍のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員の気力が大幅に回復し、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- ヘッチャラユニット【1】
- 自分チーム全員がこのラウンドのみ絶対にきぜつしなくなり、チャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を永続で無効にする。
- とびきり全開パワー!
- アルティメットユニットかアルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に自分チーム全員のパワーを永続で+10000し、ミラクルパーフェクトの発生確率が永続でアップする。[毎回]
BM11-ASEC 孫悟空
- 蒼龍のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員の気力が大幅に回復し、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- ヘッチャラユニット【1】
- 自分チーム全員がこのラウンドのみ絶対にきぜつしなくなり、チャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を永続で無効にする。
- とびきり全開パワー!
- アルティメットユニットかアルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に自分チーム全員のパワーを永続で+10000し、ミラクルパーフェクトの発生確率が永続でアップする。[毎回]
UGM1-061 黒衣の戦士
- タイムデストラクション
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「タイムデストラクション」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
- 暗黒の目覚め
- 作戦決定前、自分チームの気力が低い仲間3人の気力を回復し、パワーとガードを永続で+3000。また、サポーターにした作戦決定時、そのラウンドのみ、自分のパワーが1になる代わりに、自分チーム全員が気力ダメージに超強くなる。[毎回]
UGM9-SEC4 孫悟空:GT
- 蹂躙の大猿
- 黄金大猿悟空
- 2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、敵チームのヒーローエナジーを-4。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]
- 伝説の覚醒
- 黄金大猿悟空
- 大猿に巨大化した次のラウンド以降、「超サイヤ人4」に覚醒し、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分の気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で6倍になる。さらに、自分チームに、「パン」がいると、効果が超アップする。[1回限り]
- 地球を護りし者
- 1ラウンド目の作戦決定前、仲間全員のパワーとガードを永続で+5000し、このラウンドのみ、敵全員の与えるダメージを半減する。また、「超サイヤ人4」に覚醒していると、作戦決定前に毎回、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、このラウンドの与えるダメージがアップする。
まとめ
今回は、『バトル開始時&作戦決定前にパワーをアップできるアビリティ』を紹介しました!
あなたはこのアビリティをどのようなデッキで使用しますか?
ぜひ、本記事のコメントやXrやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH