カード紹介 初心者向け

勝利へ導く最強SDBHカードベスト10選(最新弾)

最強カード10選!

「スーパードラゴンボールヒーローズ」のカード世界は無限の可能性を秘めた宇宙のようです。

その中から最強のカードを選ぶのは難しいですが…本記事では、広大なカードの海から特に目立つものを厳選してご紹介します。

一つひとつのカードを検証しながら、お気に入りがこのリストに含まれているかどうかぜひご覧ください。

 

 

第1位

UGM8-SEC ベジット

最強のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

蒼神の合体戦士ベジット
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、ガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にする。また、自分の攻撃時、敵全員の気力をダウンし、自分のパワーが初期値より低い場合、自分のパワーを永続で初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。[毎回]

UGM8-SEC ゴジータ:ゼノ

紅焔の合体戦士ゴジータ
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+30000し、敵チームが3人以上で気絶しない敵を攻撃する時、その敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

本ランキングで1位に輝いたのはMM2弾でもやっぱり最強!
『UGM8-SEC ベジット&ゴジータ:ゼノ』
ベジットはガード,ゴジータ:ゼノはパワーを妨害でき、どちらも敵に応じて、幅広く対応できる強力なアビリティです。
また、攻撃時に発動するアビリティは、今まで脅威だったアビリティを簡単に対策できる点も最強といえる理由になります。

【性能紹介】

ベジットのアビリティは、敵アタッカーのガード妨害に加えて、自分の攻撃時に、敵全員の気力をダウン&自分のパワーが初期値より低い場合、パワーを初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。
気力ダウンの効果は、BM7-SEC 孫悟空の対策です。
UGM7-063 孫悟空:BRUGM7-SEC3 ゴクウブラックなどのパワー妨害アビリティの対策になります。
ゴジータ:ゼノのアビリティは、パワー妨害に加え、攻撃時に毎回パワー永続で+30000かつ、ABS-23 ベジット:アメ玉UGM1-SEC2 孫悟空などの気絶しない&1人で攻撃を受けるカードの対策になります。
ベジット,ゴジータ:ゼノどちらも高性能なので状況にあわせて使用しましょう。

【紹介カード】

↓ベジゴジと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

2人の力で悪を倒す!UGM8-SECベジット&ゴジータ:ゼノと相性が良いカード紹介

最強×最強 UGM8弾SECに登場するベジットとゴジータ:ゼノは、プロモアニメで活躍した夢のタッグです。 彼らの強力な力を引き出すためには、相性が良いカードが必要不可欠! 今回は、UGM8-SEC ベ ...

続きを見る

 

第2位

UGM9-SEC2 ベジット&ゴテンクス

強者のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

不敵な合体戦士
作戦決定時、このラウンドのみ、敵全員のチャージインパクトスピードを超速くし、仲間全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、この攻撃で与えるダメージが、これまでの自分チームの全てのチャージインパクト勝利数に応じて超アップする。[毎回]

ゴテンクス

お調子者の救世主
作戦決定時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップし、このラウンドのみ必殺技が発動可能になる。また、アタッカーにした戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員の気力を全回復し、自分チームのヒーローエナジーを+2。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

3位にランクインしたカードは、最強の固定ダメージを持つUGM9-SEC2ベジット&ゴテンクスです。
自身が持つアビリティはどんなデッキでも活躍できる性能かつ親子の最強合体コンビは最高!
対策していなければ、このカード1枚だけで倒されてしまうほどの強さを秘めています。

【性能紹介】

作戦決定時、敵全員のチャージインパクトスピードを超速くし、仲間全員のチャージインパクトスピードを安定してくれます。
また、自分チームの全てのチャージインパクト勝利数とは攻防チャージインパクトに加えてマインドブレイクやキーソードロックでのチャージインパクトも含まれます。
攻撃チャージインパクト勝利時の与えるダメージの効果アップ量は以下の通りになります。

・チャージ勝利数1~2回 5000
・チャージ勝利数3~4回 10000
・チャージ勝利数5~6回 15000
・チャージ勝利数7~8回 20000
・チャージ勝利数9回以上 30000

ゴテンクスでミラクルパーフェクトが永続でアップするため、攻防チャージインパクトに勝利しやすくなり、また必殺技も発動可能になるので敵にダメージも与えやすいです。
またアタッカーにした戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員の気力を全回復&ヒーローエナジー+2の効果も発動します。

【紹介カード】

↓ベジゴテと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

最強親子を倒せ!UGM9-SEC2 ベジット対策カード紹介

初心者から上級者まで愛用! 本記事では、最大で30000の固定ダメージを与えることができるUGM9-SEC2ベジットの対策カードを紹介します。 ベジゴテが強すぎる!と思った方はぜひ本記事をご参考くださ ...

続きを見る

 

第3位

BM7-SEC 孫悟空

鉄壁のブロック
サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]

 

覚醒のブロックバースト
自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、自分の気力を全回復し、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、この攻撃で与えるダメージ+3000。[毎回]

 

神次元の極意
敵チームが3人以上の場合、アタッカーにすると、自分チームが攻撃を受ける時、自分の気力が1メモリ以上あると、気力をダウンし、その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。さらに、敵連携グループの中に「ガードを無視」する敵がいると、効果が超アップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

3位にランクインしたカードは、最強防御力を持つ『流星悟空』です。
その優秀すぎるアビリティは、相手の攻撃を跳ね返す防御力を併せ持つため、バトルにおいて非常に優れた戦力となります。
また、その強力すぎるダメージ制限アビリティが相まって、様々なシチュエーションで大活躍することができます。
そのため、多くのプレイヤー達からも支持を集め、スーパードラゴンボールヒーローズにおいてトップクラスの強さを持つカードの一つとして名を馳せています。

【性能紹介】

その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。どれだけ、強力な必殺技や連携攻撃を受けても、受けるダメージは1000です。
また、効果がアップすると、なんと、100ダメージしか受けなくなります。
TAA『鉄壁のブロック』で攻撃を防ぎ、パーフェクトブロック成功後は必殺技発動時『自分の気力を全回復し、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、この攻撃で与えるダメージ+3000』というおまけ効果にしては、強力なバーストを持っています。
気力メモリがないと、アビリティは発動はしませんが、気力回復するアビリティは現在では、豊富にあるため、最強の守りのアビリティです。

【紹介カード】

↓流星悟空と相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

ダメージが与えられない!対策必死!流星悟空と相性が良いカード紹介:SDBH

オラには、そんな攻撃効かねぇぞ!! 本記事では、対人戦やバトスタなどで使用されているカード『BM7-SEC孫悟空』と相性が良いカードを紹介します。 対策しないと、デッキによっては敵のHPを減らすことが ...

続きを見る

 

第4位

UGM10-SEC 孫悟空

オラ1人じゃ来れなかった世界だ
アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]

 

覚醒する赤瞳の守護神
アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

4位に輝いたのは『UGM10-SEC 孫悟空』です。
アビリティは無類の防御力を秘めています。
デッキに1枚入れておくことで、最強の守りを発揮してくれるカードでしょう。

【性能紹介】

CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
敵チームの連携アタックを封印するアビリティとの相性も抜群です。

気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。

【紹介カード】

↓孫悟空と相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

最強の守護神爆誕!UGM10-SEC孫悟空と相性が良いカード紹介

地球はオラが守る! 今回は、2013年に放送映画『ドラゴンボール 神と神』で大活躍だった超サイヤ人ゴットの悟空が再現されたUGM10-SEC孫悟空と相性が良いおすすめカードをご紹介します。 まだ知らな ...

続きを見る

 

第5位

UGM1-SEC アイオス

神聖のキーソードロック
敵チームが5人以上の時にアタッカーにすると発動。 選んだ敵を攻撃し、その敵のパワーを永続で-100000。 さらに、封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。 [1回限り][キーソードロックはチームで1枚のみ発動可能]

 

時の牢獄
戦闘力バトル時に毎回、パワーが100未満の仲間がいると、敵チームの「復活チャンス」とミラクルパーフェクトを封印する。 さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいる時、自分チームのHエナジーが3以上あれば、Hエナジーを-2する代わりに、敵の超アビリティも封印する。 [ラウンド限り]

 

時間転移ユニット【1】
両チーム全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減率と気力消費による戦闘力上昇率を初期値に戻す。 [永続]

 

ジャスティスのコメント

5位に輝いたのは『UGM1-SEC アイオス』です。
アビリティ&TAA&ユニットは、他のカードにはない魅力を持っています。
そのため、多くのプレイヤーたちから圧倒的な支持を得ており、スーパードラゴンボールヒーローズにおいて、強力なカードでしょう。

【性能紹介】
まずこのカードは、『パワー&ガード妨害』『キーソードロック』『復活封印』『ミラクルパーフェクト封印』『超アビリティ封印』『固定戦闘力封印』『獄炎対策』などこのカード1枚で様々な妨害ができます。
特に、強力な点は、超アビリティ封印に、TAA『神聖のキーソードロック』です。
まず、超アビリティ封印は、『クライマックスチェンジ』や『時空転送』などができなくなるため、相手は強力な効果が使用できなくなります。
TAA『神聖のキーソードロック』は、敵1体のパワーを10万ダウンすることができます。
さらにロックチャージインパクトに勝利することができれば、さらに次のラウンドの対象の敵のアビリティを封印できます。
このカードは強力な効果は基本的にエナジーを必要とする効果が多いので、エナジーダウンなどの妨害は対策をしましょう。
また、厄介な敵がいた場合は、TAA『キーソードロック』でアビリティを封印してしまいましょう。

【紹介カード】

↓アイオスと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

アイオス軍団デッキと相性が良いカード紹介

相性良すぎて勝てない!? MM2弾が稼働し、環境は『アイオス』を含むデッキが多く活躍されています。 そこで今回は、前編と後編に分けてアイオス軍団と相性が良いカードと対策カードを紹介! 本記事では、『ア ...

続きを見る

 

第6位

MM2-SEC2 ゴジータ

最強のドッカンブレイク
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にドッカンブレイクモードに突入。仲間2人と一緒に気力メーターを溜めて攻撃する。気力メーターをMAXにすると、この攻撃で与えるダメージがアップし、成功すると攻撃した敵の気力消費による戦闘力アップを永続で封じる。[1回限り]

 

超激戦
バトル開始時、自分の必殺技が永続で発動可能になる。また、タッチアクションアビリティ「ドッカンブレイク」を持っている仲間の人数が多ければ多いほど、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果が永続でアップする。

 

邪念を穿つ融合戦士
バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で2倍になる。また、アタッカーにした敵チーム攻撃時に毎回、仲間アタッカー全員の受けるダメージを、このラウンドのみ40%軽減する。さらに、ダメージ軽減効果がバトル開始時より下がっている仲間アタッカーがいると、効果が超アップする。

 

ジャスティスのコメント

6位に輝いたのは『MM2-SEC2 ゴジータ』です。
アビリティで敵からの攻撃を防ぎつつ、自身の圧倒的な火力で敵に大ダメージを与えることが出来ます。
どのデッキに入れても活躍できるので、今後も強力な1枚で居続けるでしょう。。

【性能紹介】

バトル開始時から自分チームのパワーを2倍にするので、与えるダメージがアップします。
敵チームの攻撃時に発動する軽減アビリティは、効果アップで『受けるダメージを80%ダウン』できます。
ガードをアップするアビリティやUGM3-SEC2 孫悟空と一緒に使うことをオススメ。
TAA『最強のドッカンブレイク』は、攻撃した敵の気力消費による戦闘力を永続で無効にできます。
固定戦闘力を封じるアビリティと一緒に使用することでさらに戦闘力を妨害でます。
共有アビリティ『超激戦』は、永続で必要エナジー関係なく必殺技が発動可能になり、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果を永続でアップできる。
1人の場合は、与えるダメージが1.3倍になり、受けるダメージが30%ダウンします。

【紹介カード】

↓ゴジータと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

超かっこいい再現イラスト!?MM2-SEC2 ゴジータと相性が良いカード紹介

超激戦!! 本記事では、『MM2-SEC2 ゴジータ』と相性が良いカードを紹介します。 大人気アプリ「ドッカンバトル」とのコラボ初のSECカードを上手く扱いたい!という方はぜひご覧ください。 &nbs ...

続きを見る

 

第7位

MM1-066 魔人オゾット

魔人のリフレクト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、敵チームのヒーローエナジーを-3。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]

 

神をも食す魔人
2ラウンド目の作戦決定前、このラウンドでは自分チームの戦闘力が10000以上上がらなくなる代わりに、敵全員の気力を大幅にダウンし、気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。

 

ジャスティスのコメント

7位にランクインした2ラウンド目をほぼ確実に戦闘力バトルに勝利しやすくなるMM1-066 魔人オゾットです。
デッキに入れておくことで、最強のアプリ戦闘力7000制限の効果を捲ることができます。

【性能紹介】

ラウンド開始時のアビリティやユニットを発動した後の作戦決定前に発動します。
自分チームに対して戦闘力制限を発動しますが、他の戦闘力制限の効果に対し上書きすることが出来る。
さらに敵全員の気力を大幅にダウンし、気力消費による戦闘力上昇率も永続で半減します。
2ラウンド目は、他の戦闘力制限のアビリティユニットと一緒に使用することでほぼ確実に先行をとれるでしょう。
CAA『魔人のリフレクト』は、敵にかなりの妨害効果を与えます。

↓魔人オゾットと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

あのラグスが吸収!?MM1-066 魔人オゾットと相性が良いカード紹介

魔人の恐怖… 本記事では、最恐の存在である『MM1-066 魔人オゾット』と相性が良いカードを紹介します。 まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪   また、現在Amazonでの商 ...

続きを見る

 

第8位

UGM5-017 孫悟空

奇襲の一撃
必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]

 

復活ユニット【7】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

バイバイみんな…
アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]

ジャスティスのコメント

8位にランクインしたカードは、非常に高い妨害能力を持つ『バイバイ悟空』です。
その圧倒的な妨害アビリティは、どんなデッキにも効果的で、ゲームプレイヤーたちからも大きな注目を集めています。
さらに、様々なカードと組み合わせることで、特定の戦術に特化したデッキを構築することも可能!

【性能紹介】

敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍BM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。

発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。

【カード紹介】

 

第9位

BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人

紅き仮面の超エナジー
2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]

 

暗躍する紅き仮面戦士
アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

9位にランクインしたカードは、最強の貫通力を持つ『紅き仮面のサイヤ人』です。
その強力な貫通アビリティも目立っていますが、TAAの破壊力は群を抜いています。
対策されたとしても、ダメージを与えることが出来るのが本当にすごい1枚だと感じています!

【性能紹介】

アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。

【紹介カード】

↓紅き仮面のサイヤ人と相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

超簡単な条件で貫通をアタッカーに付与!?BM7‐SEC2紅き仮面のサイヤ人と相性が良いカード紹介:SDBH

これがチート級の力(;'∀') 本記事では、UGM4弾において再録される可能性が一番高い『BM7‐SEC2 紅き仮面のサイヤ人』と相性が良いカードを紹介します。 収録されたBM7弾からバトスタなどの対 ...

続きを見る

 

第10位

ABS-03 ベジット

鉄壁のブロック
サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]

 

最強のブロックバースト
自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵の受けるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]

 

転進の好機
戦闘力バトル時、パワーまたはガードが100未満の仲間がいる場合、敵チーム全員のパワーとガードをそのラウンドのみ-5000。さらに、敵チームが5人以上だと、そのラウンドのみ、パワーが高い敵アタッカー3人の必殺技を封印する。[毎回]


ジャスティスのコメント

10位にランクインしたABS-03 ベジットは、圧倒的な防御力を兼ね備えた妨害カード!
上級者が多く使用しており、大会やランキング戦でも大活躍しています。

【性能紹介】

優秀なTAA『鉄壁のブッロク』で固定ダメージなどを防ぐことが出来ます。
その後、必殺技発動時に、敵に与えるダメージがアップし、攻撃した敵の受けるダメージを永続で1.5倍にできる。
また戦闘力バトル時、パワーまたはガードが100未満の仲間がいる場合、敵チーム全員のパワーとガードをそのラウンドのみ-5000。さらにパワーが高い敵アタッカー3人の必殺技を封印します。
必殺技ダメージ〇倍や、必殺技発動時にといった敵を簡単に対策することが出来る。
使用する際は、自分のアビリティでパワーを1にできるカードと一緒に使用することもオススメ。

【紹介カード】

↓ベジットと相性が良いカードはコチラをご覧ください

こちらもCHECK

未だに最強の1枚!?ABS-03ベジットと相性が良いカード紹介

最強の妨害性能!? 本記事では、『ABS-03 ベジット』と相性が良いカードを紹介します。 MM2弾の対人戦において大活躍な1枚を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   また、2月1 ...

続きを見る

 

まとめ

今回は、スーパードラゴンボールヒーローズにおいて、MM2弾最強カードをランキング形式でご紹介しました。

ランキングに入ったカードはどれも強力で、デッキに組み込むことであなたの勝率が飛躍的にアップします。

このランキングを参考にして、自分に合った最強のカードを探してみてください♪

また、あなたが思う最強カードはなんですか??

ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!

 

本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。

ご視聴ありがとうございました。 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/20

SDV3-053 チルドと相性が良いカード紹介

宇宙海賊だよ! 本記事では、『SDV3-053 チルド』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-053 チルドを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-053 チルドとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-053 チルドとは? SDV3-053 チルド トライバースト:宇宙海賊 アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵の受けるダメージを1.2倍にする。[1回限り] &n ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/19

SDV3-043 バーダックと相性が良いカード紹介

このみなぎるようなパワーは… 本記事では、『SDV3-043 バーダック』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-043 バーダックを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-043 バーダックとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-043 バーダックとは? SDV3-043 バーダック ランページアタック:伝説 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵に通常のランページアタックの1.5倍 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

SDV3-035 クウラ と相性が良いカード紹介

さぁ…始めようか 本記事では、『SDV3-035 クウラ 』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-035 クウラ を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-035 クウラ とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-035 クウラ とは? SDV3-035 クウラ  ランページアタック:恐怖 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の与える気力ダメージを1.2倍にする。[1回限り] ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

敵のストライクバトルスピードを狂わせるスキル紹介

敵を翻弄せよ! 『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の勝敗を左右する要素の一つが「ストライクバトル」です。 この記事では、敵のストライクバトルスピードを狂わせるするスキルを紹介します。   目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 スキル トライバースト・ランページスキルなど     SDV1-058 餃子 金縛りの術 自分の攻撃&防御ストライクバトル開始時、この攻撃のみ敵のストライクバトルスピードをすごく狂わせる。[毎回]   兄弟親子【天津飯】 指定メンバーと同 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/16

SDV3-029 トランクス:青年期と相性が良いカード紹介

悟空さんだけじゃない… 本記事では、『SDV3-029 トランクス:青年期』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-029 トランクス:青年期を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-029 トランクス:青年期とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-029 トランクス:青年期とは? SDV3-029 トランクス:青年期 堅実なパニッシュコンボ アタッカーにしてパニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-011 孫悟空と相性が良いカード紹介

やめだ… 本記事では、『SDV3-011 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 覚悟を決めたSDV3-011 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-011 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-011 孫悟空 バカヤローーッ!!!!! 1ラウンド目開始時、自分の戦闘力を+5000&自分の受ける気力ダメージと気力減少効果を超軽減する。さらに3ラウンド目のみ、自分の必殺技発動時、自分の気力量×50の固 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-002 孫悟空と相性が良いカード紹介

修行の成果 本記事では、『SDV3-002 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 超サイヤ人3へと覚醒したSDV3-002 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-002 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-002 孫悟空 悟空の超覚醒 1・2ラウンド目終了時、カードアクションに成功すると、変身する。このラウンドの戦闘力バトル時の自分チームの戦闘力が50000以上の場合、2段階変身する。変身すると ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-063 ベジータ:DAと相性が良いカード紹介

ベジータが超サイヤ人3! 本記事では、『SDV2-063 ベジータ:DA』と相性が良いカードを紹介します! 修行の末に会得した超サイヤ人3へと変身したSDV2-063 ベジータ:DAを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-063 ベジータ:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-063 ベジータ:DAとは? SDV2-063 ベジータ:DA 覚醒:超サイヤ人3 ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人3に変身し、パワーを+3000 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-025 ブルマと相性が良いカード紹介

ミラクルアップ! 本記事では、『SDV2-025 ブルマ』と相性が良いカードを紹介します! 仲間のサポートをしてくれるSDV2-025 ブルマを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-025 ブルマとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-025 ブルマとは? SDV2-025 ブルマ ブルマの閃き 作戦決定時、一番パワーが高い仲間のミラクルパーフェクト発生率をアップ&このラウンドのみ自分がいるアタックエリアはストライクバトルの攻撃対象エリアに選ばれな ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

仲間のステータスをアップ!EX2-006 最長老と相性が良いカード紹介

潜在能力を解放! 本記事では、『EX2-006 最長老』と相性が良いカードを紹介します! 悟飯やクリリンを手助けしたEX2-006 最長老を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX2-006 最長老とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX2-006 最長老とは? EX2-006 最長老 潜在能力解放 作戦決定時、自分を含めた同じエリアの仲間全員のパワーを+1000&ガードを+1000&気力を少し回復する。サポートゾーンでもこの効果が発動する。[毎回] &nbsp ...

ReadMore

-カード紹介, 初心者向け
-, , , , , , , , , , ,