オラを見切れるかな…?
「スーパードラゴンボールヒーローズ」では、さまざまなキャラクターカードが存在します。
今回は、UGM5-054 孫悟空と相性が良いおすすめカードをご紹介します。
まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪
UGM5-054 孫悟空とは
UGM5-054 孫悟空
- 瞬迅の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、自分のチャージインパクトスピードが速ければ速いほど、与えるダメージがアップする。[毎回]
- 勇猛果敢ユニット【4】
- 自分チーム全員のパワーが2倍になり、敵チームのガードが半減する。[永続]
- 時空を護る戦い
- 作戦決定時、いずれかのアビリティを封印されている仲間がいると、その仲間の受けるダメージをそのラウンドのみ超ダウンする。また、戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが破壊されていると、仲間アタッカー全員の気力が回復し、このラウンドのみ必殺技を発動可能にする。[毎回]
ジャスティスのコメント キーソードロックやABS-16 超一星龍などのアビリティ(CAAやTAAを含む)を封印するアビリティの対策になります。
また、BM11- ASEC2 孫悟空のようなヒーローエナジーを破壊するアビリティの対策になります。
ですが、自分チームでわざと自分チームのヒーローエナジーを破壊することで必殺技を発動可能にするという裁きも強力だと思います。
CAA『瞬迅の痛撃』は、自分のチャージインパクトが速ければ速いほど、敵に与える固定ダメージがアップします。
相性が良いカード紹介
UGM7-063 孫悟空:BR
- 蒼き覚醒
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、パワーとガードが永続で2倍になり、自分チームのヒーローエナジーが+3。[1回限り]
- 神域の英雄
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが1個以上あると、自分チームのヒーローエナジーを半分破壊する代わりに、自分の気力が回復し、敵アタッカー全員からパワーを永続で5000奪う。この効果は、破壊するヒーローエナジーの数が多ければ多いほどアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、最大で『自分チームのヒーローエナジーを5個破壊する代わりに、自分の気力が全回復し、敵アタッカー全員からパワーを永続で30000奪う。』
パワーを30000も奪うことで固定ダメージなどでしかダメージを与えることはできなくなるでしょう。
また、CAAで自身のパワーとガードを強化し、ヒーローエナジーをアップすることが出来るのでアビリティとの相性がとても良いです。
一緒に使うカードとして、ヒーローエナジーが破壊されると発動するアビリティがオススメ。
BM11-ASEC2 孫悟空
- 戦士の絆の究極元気玉
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、この攻撃で与えるダメージが2倍になる。両チームのアタッカー人数が11人以上だと、効果が超アップする。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]
- 最強無敵の英雄
- アタッカーにした作戦決定時、「このラウンドで自分チームが消費した気力メモリ数×1000」、仲間アタッカー全員のパワーがこのラウンドのみアップする。さらに、自分チームの消費した気力メモリ数が11メモリピッタリで、敵チームが3人以上の場合、両チームのHエナジーを0にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
宝箱悟空は『自分チームの消費した気力メモリが11メモリピッタリで、両チームのヒーローエナジーを0』にします。
ヒーローエナジーを0にすることでUGM1-SEC アイオスの『時の牢獄』を対策できます。
このカードを使用する際は、『クライマックスチェンジ』などの超アビリティを持っているカードと一緒に使用しましょう。
CAA『戦士の絆の究極元気玉』は、効果アップでこの攻撃で与えるダメージが7倍になります。発動できれば敵に大ダメージを与えることが出来ます。
UGM3-SEC 孫悟飯:SH
- 覚醒の拡散エネルギー波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵の受けるダメージが永続で1.5倍になり、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り]
- スーパーヒーロー見参!
- ラウンド開始時、ランダムで敵チームの1つのバトルタイプ全員のパワーとガードを永続で半減し、チャージインパクトスピードを永続で速くする。また、戦闘力バトル終了時、自分チームのHエナジーが2以上ある時、Hエナジーを-1する代わりに、仲間アタッカー全員の与えるダメージが永続で+500。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティ効果で敵チームのパワーとガードとチャージインパクトスピードを妨害できます。ランダムですが、敵チームにHRタイプだけなどの場合は必ずそのタイプが選ばれます。
またアタッカーorサポーター両方で発動でき、戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが2個以上ある時、ヒーローエナジーを1個破壊する代わりに、仲間アタッカー全員の与えるダメージが永続で+500されます。
ヒーローエナジーを破壊する効果も、一見デメリット効果ですが、『ヒーローエナジーを破壊されると○○』といった効果を持ったカードと一緒に使用しましょう。
ゴテンクスのアビリティで、エナジーガードも発動できるので、孫悟飯:SHのアビリティを発動してもヒーローエナジーが減りません。
CAAで、敵に気力ダメージを与えつつ、敵の受けるダメージを1.5倍&敵チームのヒーローエナジーを2個破壊します。妨害しつつ仲間をサポートできる万能カードです。
UGM10-SEC3 孫悟空:少年期
- 満身創痍のぶっとびスイング
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、この攻撃で与えるダメージが自分チームHPが少なければ少ないほどアップする。[1回限り]
- 武道会の決勝者ユニット【5】
- ユニットメンバーのパワーが永続で+30000。さらに、敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP3000で復活する。
- 最後の賭け!!
- サポーターにした作戦決定時、仲間アタッカー全員のアビリティをこのラウンド中は封印する代わりに、敵チームの攻撃でKOされた時、このラウンドのみ、「復活チャンス」が発動する。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティ,ユニットで復活チャンスを発生することができます。
ただし、アビリティはサポーターにした作戦決定時に仲間アタッカー全員のアビリティを封印するので注意が必要です。
ですが、『アビリティを封印されていると〜』のアビリティをもつUGM5-054 孫悟空などはサポーターかつ孫悟空:少年期より後にスキャンすることで仲間アタッカーを強化できます。
また、アビリティを封印したラウンド終了時にデメリット効果が発動するor解除されるアビリティの発動も封印できます。
CAA『満身創痍のぶっとびスイング』は、アビリティ&ユニットとの相性が良いです。パワーを上げた後に発動することで敵に大ダメージを与えることができるでしょう。
※このカードを最後にスキャン
UGM1-058 ヤムチャ
- 勝利のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員のパワーが永続で+3000。[1回限り]
- プチエナジー破壊ユニット【1】
- 敵チームのヒーローエナジーを-2する。
- 勝負は時の運
- 毎ラウンド開始時、「このラウンドのみ、両チームのカードアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームのタッチアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームの超アビリティを封印する」の効果の内、ランダムでどれか1つを発動する。
MM5-052 ヤムチャ
- 妨害の繰気弾
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に繰気弾モードに突入。カードアクション時に成功すると、繰気弾で与えるダメージが1.5倍になる。パーフェクトロックオン達成で、攻撃した敵の必殺技ダメージを永続で半減する。[1回限り]
- アビリティ封印キラーユニット【2】
- 自分チームのいずれかのアビリティが封印されている仲間全員の気力が全回復し、必殺技が発動可能になる。[永続]
- 勝負は時の運
- 毎ラウンド開始時、「このラウンドのみ、両チームのカードアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームのタッチアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームの超アビリティを封印する」の効果の内、ランダムでどれか1つを発動する。
UGM8-050 ヤムチャ
- 崩壊の繰気弾
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に繰気弾モードに突入。カードアクション時に成功すると、繰気弾で与えるダメージが1.5倍になる。パーフェクトロックオン達成で、攻撃した敵のガードを永続で-1500。[1回限り]
- TAA封印ユニット【4】
- 敵チーム全員のタッチアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り]
- 勝負は時の運
- 毎ラウンド開始時、「このラウンドのみ、両チームのカードアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームのタッチアクションアビリティを封印する」「このラウンドのみ、両チームの超アビリティを封印する」の効果の内、ランダムでどれか1つを発動する。
ジャスティスのコメント
アビリティは、両チームのCAA,TAA,超アビリティを封印します。
妨害効果としては、かなり良く、名前もヤムチャなので、様々なユニットメンバーにオススメです。UGM3-SEC2 孫悟空
- 歴戦のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 第7宇宙の熱き守護神
- 作戦決定時、必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのHEをアップする。また、自分がアタッカーで仲間が攻撃を受ける時、敵連携グループに「ガードを無視」する敵がいると、その敵全員のパワーをそのラウンドのみ1にする。[毎回]
UGM3-SEC2 ジレン
第11宇宙の最強戦士作戦決定時、敵チームが5人以上の時、そのラウンドのみ自分チーム戦闘力+5000し、自分よりパワーが低い敵アタッカー全員のアビリティによる固定ダメージを無効にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント
孫悟空のアビリティですが、このアビリティは自分が攻撃を受けなくても発動します。このアビリティは、『BM7‐SEC孫悟空』と似たアビリティです。『ガードを無視』とは、『ガード&ダメージ軽減を無効にして攻撃する』などのアビリティの対策になります。
また必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのヒーローエナジーをアップする。
ジレンの方は戦闘力+5000した後に、自分よりパワーが低い敵アタッカーの固定ダメージをそのラウンドのみ無効にします。悟空で防ぐことができない固定ダメージを対策することができます。
また、戦闘力+5000はヒーローエナジーがアップする戦闘力です。そして自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。
敵にガード無視がいなければ、ジレンにチェンジし、防御を固めたいときは悟空にチェンジすることをお勧めします。
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削る。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。
まとめ
今回は『UGM5-054 孫悟空』を紹介しました!
また、あなたが思うUGM5-054 孫悟空と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH