どう…先行をとるか…
本記事では、戦闘力バトルに勝利すると発動するアビリティカードを紹介します。
気力妨害のアビリティや戦闘力7000制限アプリなどを使用すると発動しやすいので…
ぜひ本記事をお楽しみください!!
相性が良いカード紹介
カード紹介
SH2-SEC2 バーダック:ゼノ
- 異次元の超サイヤ人3
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生。成功すると、変身し、敵に与えるダメージが永続で1.3倍になり、必要エナジーに関係なく 必殺技が永続で発動可能になる。[1回限り]
- 最強チェンジスパーキング
- 自分が「チェンジ」に成功すると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。[1回限り]
- 異次元の戦闘民族
- 戦闘力バトルに勝利すると、気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵に与えるダメージ+2000。[毎回]
SH7-25 孫悟空
- 身勝手の究極元気玉
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り]
- パワー弱体化キラーユニット【2】
- 自分チーム全員のパワーが初期値よりマイナスになっている場合、その仲間のパワーを初期値に戻す。さらに、敵にあたえるダメージが永続で2倍になる。
- 未完成の秘策
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンド中の自分のダメージ軽減効果が超アップする。[毎回]
SH7-59 ミラ
- 暗黒の究極元気玉
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵チーム全員のガードを永続で-2000。[1回限り]
- 力と魔力の融合
- 戦闘力2000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ、自分のパワー+10000&自分チームのHエナジーを+1。[毎回]
UM4-074 バーダック
- ドカバキ:俊敏
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のチャージインパクトスピードを永続で速くする。[1回限り]
- 頂の戦士
- 3ラウンド目開始時、自分の気力を回復する。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。
- 反逆の戦士
- 戦闘力バトルに勝利すると、自分の攻撃時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、サポーターにした時の気力回復量を永続で超ダウン。[毎回]
UM7-SEC3 ハーツ
- 英知のロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中のみ、敵のガードとダメージ軽減効果を無効にする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[1回限り]
- 予測可能な未来
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵に与えるダメージが2倍になり、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。さらに、戦闘力5000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵に与えるダメージが3倍になる。[毎回]
UM8-071 孫悟飯:青年期
- 強者のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに永続で敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 奇跡の超サイヤ人4
- バトル開始時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップする。
- 勇気のサイヤパワー
- バトル開始時、自分の気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。また、戦闘力バトルに勝利すると、自分チームアタッカーのパワーを永続で+5000。[毎回]
UM8-073 ベジット:ゼノ
- 高速の超スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵のチャージインパクトスピードを永続で速くする。[1回限り]
- 奇跡の超サイヤ人4
- バトル開始時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップする。
- 最強のサイヤパワー
- バトル開始時、自分の気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。また、戦闘力10000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ自分と同じバトルタイプの仲間全員がきぜつしなくなる。[毎回]
UM8-SEC 孫悟空
- 剛勇のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「身勝手の極意」に変身すると必殺技「究極極意のかめはめ波」で大ダメージを与える。さらに、絶対にきぜつしなくなり、敵に与えるダメージが永続で3倍、自分のガードが永続で15000になる。[1回限り]
- 戦いの中で発揮する力
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分の気力が大幅に回復し、パワーを永続で+5000。さらに、戦闘力バトルに勝利すると効果がアップする。[毎回]
UM10-045 時の界王神
- 破滅のドロー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にドローモードに突入。成功すると、敵チームのHエナジーを-3。さらに、こすればこするほど敵チームのHPを奪った上で敵にダメージを与える。[1回限り]
- 操作された運命
- サポーターにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドの敵チーム全員のミラクルパーフェクトが発生しなくなり、チャージインパクトスピードを超速くする。また、戦闘力バトルに勝利すると、敵チームの「復活チャンス」をそのラウンドのみ封印する。[毎回]
UM11-SEC2 ゴジータ:UM
- 無敵のゴッドかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分の戦闘力が永続で3倍になり、絶対にきぜつしなくなる。[1回限り]
- 究極を凌駕する者
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力数値分、自分のパワーが永続でアップする。さらに、戦闘力バトルに勝利すると、敵に与えるダメージが永続で1.3倍になる。[毎回]
UM12-064 フュー
- 虚弱化の超スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]
- 最高の実験材料
- サポーターにした戦闘力バトル終了時、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーとガードを入れ替える。さらに、戦闘力バトルに勝利すると、入れ替えた敵のチャージインパクト速度を永続で超速くする。また、ラウンド終了時、入れ替えた敵のパワーとガードを再び入れ替える。[1回限り]
BM1-053 孫悟空
- 覇気の究極元気玉
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵チーム全員のガードを永続で半分にする。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]
- パワー爆発ユニット【4】
- 自分チーム全員のパワーが2倍になる。[永続]
- 高め合う好敵手
- アタッカーにして戦闘力バトルに勝利すると、敵全員の気力を少しダウンし、自分のパワーを永続で+5000。仲間アタッカーに「ベジータ」がいると、効果がアップする。[毎回]
BM2-059 超17号
- 地獄の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると敵に超強力な気力ダメージを与え、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り]
- 超エナジー破壊ユニット【5】
- 敵チームのヒーローエナジーを-5する。
- 地獄からの使者
- アタッカーにして戦闘力バトルに勝利すると、敵全員の与えるダメージがそのラウンドのみ弱くなる。カードアクションアビリティを持つ敵が多ければ多いほど効果がアップする。[1回限り]
BM9-036 ベジータ
- 王子の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のパワーと与えるダメージが永続で半分になる。[毎回]
- CAA封印ユニット【4】
- 敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り]
- 超エリートサイヤ人のプライド
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵アタッカーのパワーの合計値に応じて、このラウンドの自分の必殺技ダメージがアップし、一番パワーが高い敵を攻撃する。さらに、戦闘力バトルに勝利すると、自分の必殺技が発動可能になる。[毎回]
BM9-SEC2 孫悟空
- 身勝手のダブル究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーのパワーと戦闘力を永続で+5000。[1回限り]
- 超ブロッカーユニット【1】
- 自分チーム全員のガード+1000。[永続]
- 身勝手の領域
- 敵チームが5人以上のバトルで、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、戦闘力3000以上の差をつけて戦闘力バトルに勝利すると、このラウンドの自分以外の両チームのカードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。[毎回]
BM10-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の拡散エネルギー波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵のダメージ軽減効果が「敵サポーター人数×20%」永続でダウンする。[1回限り]
- 進化する不死身の肉体
- アタッカーにして戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、自分が攻撃を受けるたび、自分チームHPを1000回復し、自分のパワーとガードと戦闘力を永続で+2000。さらに、このチャージインパクトに勝利していると効果がアップする。[毎回]
BM12-051 ゴジータ:ゼノ
- 最強のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身すると必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。さらに、永続で気力ダメージを受けなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]
- 遊びは終わりだ!
- 自分の攻撃時、「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身していると、敵チーム全員の気力を超ダウンする。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、敵チームのHエナジーを-5。勝利していないと、敵全員のミラクルパーフェクトが永続で発生しなくなる。[1回限り]
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
HJ1-13 ブルー将軍
- ブルー将軍の超能力
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵のガードを1にする。さらに、チャージインパクトスピードを超速くする。[1回限り]
- レッドリボン軍への忠誠
- 戦闘力バトルに勝利すると、自分の気力を回復する。[毎回]
HJ6-63 トランクス:ゼノ
- 必殺の超気弾
- 4ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、ダメージが4倍になる。[1回限り]
- 異次元からの使者
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドの敵チーム全員のガードを1にする。[毎回]
HGD1-20 ベジータ
- 果て無き挑戦ユニット【5】
- ユニットメンバーの気力を全回復&チャージインパクトスピードを遅くする。[永続]
- 戦闘民族の真価
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドの自分のパワーが3倍になる。[毎回]
HGD2-SEC2 ミラ
異次元の人造人間
戦闘力バトルに勝利すると、敵のガードとダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。さらに、そのラウンドの敵全員のチャージインパクトスピードを速くする。[毎回]
HGD7-SEC2 ドミグラ
- 天界の魔導師R
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、グレイビーかプティンを時空転送し、必殺技で大ダメージを与える。さらに、グレイビーの場合は超強力な気力ダメージを与える。プティンの場合は敵のHエナジーを-5。[1回限り]
- 陰謀を企てる者
- 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドの敵アタッカー全員のパワーとガードを半減する。[毎回]
まとめ
戦闘力バトルは基本的に勝利しておくと試合を優位に進めることが出来ます!
ぜひ、紹介されているカードをバトスタや対人戦に使用してみましょう!!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH