カード紹介 初心者向け

個人的におすすめな1キル対策カードランキング10

バトルを楽しみたい!

本記事では、おすすめの1キル対策カードを紹介します。

バトルスポーツスタジアムやゴットボスなどで負けてしまう方はぜひご参考になさってください!

 

1キルとは?

『1キル』とは、ゲーム(特にカードゲーム)における言葉で、ゲーム開始後の最初のターン(先攻や後攻の最初のターン)で相手を勝利条件を満たして倒すことを指します。
勝利条件とは、たとえば相手のHPを0まで減らすことや、デッキからカードが引けない状態にすることなどがあります。

この戦略は、相手が対抗する機会を与えずに勝利を目指すため、「ソリティア(一人遊び)」とも呼ばれます。
また、一連の長いコンボを使ってこれを達成することもあります。

それとは別に、「1ショットキル」という表現もあります。
これはゲーム開始後の最初のターン以外で、相手のライフが全快の状態から一気に0まで減らすことを指します。
ただし、特に遊戯王などでは、これら2つの表現が混同されて「1ターンキル」と呼ばれることも多いです。

しかし、このような1ターンキルや1ショットキルが早いターンで可能なカードゲームは、対戦ゲームとしてのバランスを崩す可能性があり、その結果ゲーム自体が廃れる原因になることもあります。 そのため、これらを可能にするカードはしばしば禁止カードとされます。

なお、広義には、戦闘開始から一気に全滅させるなど、瞬時に敵を倒すことも1ターンキルと表現されることがあります。

 

ランキングベスト10


1位

SH2-SEC セル:ゼノ

異形の巨大化
2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると連携禁止になり、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。 さらに、必殺技発動時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、サポーターにした時の気力回復量を永続で超ダウンする。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]

 

異次元のパーフェクトボディ
1ラウンド目のみ、気力ダメージをうけなくなる。また、攻撃を受ける時、ダメージ1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。


UGM3-065 オレンジピッコロ:SH

最強巨大化バースト
巨大化すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[毎回]

 

決死の巨大化
2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、攻撃した敵のパワーを永続で-10000。さらに、自分チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。[巨大化はチームで1枚のみ発動可能]

 

ピッコロの覚醒
バトル開始時、連携アタックに参加できなくなるかわりに、気力ダメージを永続で受けなくなり、自分が攻撃する時にパワーが高い敵を攻撃する。また、1ラウンド目のみ、攻撃を受ける時、ダメージ1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。

ジャスティスのコメント

1キル対策はやはりこの2枚!

気絶もしないので、このカードを1ラウンド目『1人でアタッカー』にしておくだけで、ほぼ確実に耐えることが出来ます。
例外で、与えるダメージを増やすことでCAA『ドカバキ』『ゴットメテオ』や超アビリティ『クライマックスチェンジ』で大ダメージを与えてくるデッキもありますが、倍増無効やHPga高いヒーローアバターを一緒に使用することでさらに1ラウンド目の生存率がアップする。

 

 

第2位 

BM5-ASEC ベジット

最強の合体かめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーの次の攻撃から与えるダメージが永続で2倍になる。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]

 

降臨する難攻不落の合体戦士
アタッカーにすると、そのラウンドのみ気絶しなくなる。また、そのラウンド中で自分が攻撃を受ける時、ダメージ2000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。[1回限り]

ジャスティスのコメント

アタッカーにしたラウンドは、気絶せず、1度の攻撃で2000ダメージ以上受けません。
1ラウンド目だけでなく、アタッカーにしたラウンドに発動するので、敵のデッキに応じて使用するタイミングを見極めましょう。

 

 

第3位 

BM7-SEC 孫悟空

鉄壁のブロック
サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]

 

覚醒のブロックバースト
自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、自分の気力を全回復し、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、この攻撃で与えるダメージ+3000。[毎回]

 

神次元の極意
敵チームが3人以上の場合、アタッカーにすると、自分チームが攻撃を受ける時、自分の気力が1メモリ以上あると、気力をダウンし、その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。さらに、敵連携グループの中に「ガードを無視」する敵がいると、効果が超アップする。[毎回]

ジャスティスのコメント

気力回復のアビリティと一緒に使用することで無類の防御力を発揮します。
TAA『ブッロクバースト』も優秀なので、敵のデッキ応じて1ラウンド目の捌きを考えましょう。

 

第4位 

 

UGM1-SEC4 孫悟空

裂帛のかめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに永続で敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。また、自分チームHPが30%未満の時、与えるダメージが永続で+5000。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]

 

奇跡を起こせ!孫悟空
1ラウンド目のみ、敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動する。また、毎ラウンド終了時、自分チームHPが50%未満の時、「敵アタッカー人数×1000」、自分チームHPを回復し、敵チーム全員の気力をダウンする。

ジャスティスのコメント

1ラウンド目、敵チームの攻撃でKOされると『復活チャンス』が発動します。
どれだけダメージを受けても、復活チャンスを封印されていなければ大丈夫です。
さらに、HP50%以下でCAAとアビリティの追加効果が発動する点は優秀です。

 

第5位 

UGM8-FCP1 フリーザ

破壊の超気弾
3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、敵チームのヒーローエナジーを-3。[1回限り]

 

Fの系譜
バトル開始時、同じアビリティを持つ仲間が多ければ多いほど、敵チーム全員の気力をダウンする。さらに、同じアビリティが3枚以上ある時、自分チームのヒーローエナジー+1、5枚以上ある時、ヒーローエナジー+2。[「Fの系譜」はチームで1枚のみ発動可能]

 

とっておきの大サービス
1ラウンド目のみ、自分と自分以外でパワーが一番高い仲間の必殺技を封印する代わりに、1ラウンド目の作戦決定前、敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」がこのラウンド中のみ発動する。ただし、自分チームに「孫悟空」がいると、この「復活チャンス」の効果が発動しなくなる。

ジャスティスのコメント

1ラウンド目、敵チームの攻撃でKOされると『復活チャンス』が発動します。
どれだけダメージを受けても、復活チャンスを封印されていなければ大丈夫です。
このカードを使用する際は『孫悟空』と一緒に使用してはいけません。

 

第6位 

UGM1-SEC2 孫悟空

伝説のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

身勝手の構え
作戦決定時、気力が低い仲間3人の気力を回復。さらに、自分がアタッカーの時、気絶無効になり、自分よりガードが低い仲間アタッカーは、このラウンドは敵に狙われなくなる。また、自分が攻撃を受ける時、ダメージ1000を超える通常技と必殺技のダメージをそのラウンド中1回限り0にする。[毎回]

 

UGM1-SEC2 ベジータ

王子の見極め作戦決定時、そのラウンドのみ敵チームのヒーローエナジーより必殺技必要エナジーが高い敵アタッカー全員の必殺技を封印し、気力ダメージに超弱くする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドのみ仲間アタッカー全員の気力ダメージが強くなる。[毎回]


ジャスティスのコメント

ダメージ制限のアビリティに加えて、ベジータは必殺技を封じることが出来ます。
ヒーローエナジーを妨害するアビリティと一緒に使用するとほぼ確実敵の必殺技を封じることが出来る

 

第7位 

UM9-053 人造人間17号

保護官のトリプルアタック
2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵のパワーを永続で半分奪う。[1回限り]

 

気力超回復ユニット【7】
自分チーム全員の気力を全回復する。

 

仲間思いの人造人間
1人でアタッカーにした作戦決定時、チャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を永続で無効にする。さらに、そのラウンドのみ、自分が攻撃を受ける時、ダメージ2000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。[1回限り]

ジャスティスのコメント

1人でアタッカーにすることで、チャージインパクトスピードが安定します。
チャージインパクトに勝つことが出来れば、気絶はしないですが、負けてしまうと気絶してしまうので超注意です。
気絶すると、ダメージ制限のアビリティが発動しないのでそこは注意が必要です。


第8位 

UGM7-018 ベジータ

王子の究極ロックオンバースト
必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その攻撃のみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視した上で攻撃し、自分の必殺技ダメージが3倍になる。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]

 

先手必勝ユニット【1】
ユニットリーダーの戦闘力が10000アップし、敵チーム全員のガード-1000。ただし、この固定戦闘力効果ではヒーローエナジーはアップしない。[1ラウンド限り]

 

最後の決死戦
1人でアタッカーにした作戦決定時、自分の必殺技が発動可能になり、仲間サポーター全員のパワーをそのラウンドのみ自分に上乗せする。さらに、そのラウンドのみ、自分が攻撃を受ける時、ダメージ2000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。[1回限り]

ジャスティスのコメント

アビリティで、1人でアタッカーにすることで超火力&ダメージ制限のアビリティを発動できます。
ヒーロータイプで気絶はしにくいですが、気絶すると、ダメージ制限のアビリティが発動しないのでそこは注意が必要です。

 

第9位 

HGD3-58 時の界王神

時の界王神の恩恵ユニット【3】
自分チーム全員のミラクルパーフェクト発生確率をアップし、戦闘力+1000。[永続]

 

時の界王神の加護
サポーターにすると、そのラウンドの敵チーム全員の与えるダメージを半減する。パワーが15000以上の敵がいる場合、効果がアップする。[1回限り]

ジャスティスのコメント

アビリティは効果アップすると『敵の与えるダメージを超弱く(90%ダウン)』します。
敵の強力な攻撃も対策できるので、デッキに入れておくと安心!
しかしUGM9弾現在では、固定ダメージダメージ倍増効果を対策してくるアビリティが多いのでこれ1枚で耐えることは難しいかもしれない。

 

第10位 

BM2-SEC3 ベジータ

栄光のクライマックスチェンジ
アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人ゴッドSS・進化」に変身すると必殺技「ガンマバーストフラッシュ」で大ダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、敵に与えるダメージが永続で+5000。[1回限り]

 

王子の一手
1ラウンド目の戦闘力バトル終了時、必殺技が発動できる敵アタッカー全員の与えるダメージをそのラウンドのみ超弱くし、チャージインパクトスピードを超速くする。

 

ジャスティスのコメント

1キルをしてくる高火力デッキでは、1ラウンド目から強力な必殺技を発動してきます。
そんな敵アタッカーの与えるダメージを超弱く(90%ダウン)し、チャージインパクトスピードを超速くしてくれる。
しかしUGM9弾現在では、固定ダメージダメージ倍増効果を対策してくるアビリティが多いのでこれ1枚で耐えることは難しいかもしれない。

 

まとめ

今回は『おすすめの1キル対策カード』を紹介しました!

あなたが思うおすすめの1キル対策カードはなんですか??

ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!

 

本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。

ご視聴ありがとうございました。 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

 

 

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/20

SDV3-053 チルドと相性が良いカード紹介

宇宙海賊だよ! 本記事では、『SDV3-053 チルド』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-053 チルドを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-053 チルドとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-053 チルドとは? SDV3-053 チルド トライバースト:宇宙海賊 アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵の受けるダメージを1.2倍にする。[1回限り] &n ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/19

SDV3-043 バーダックと相性が良いカード紹介

このみなぎるようなパワーは… 本記事では、『SDV3-043 バーダック』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-043 バーダックを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-043 バーダックとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-043 バーダックとは? SDV3-043 バーダック ランページアタック:伝説 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵に通常のランページアタックの1.5倍 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

SDV3-035 クウラ と相性が良いカード紹介

さぁ…始めようか 本記事では、『SDV3-035 クウラ 』と相性が良いカードを紹介します! SDV3-035 クウラ を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-035 クウラ とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-035 クウラ とは? SDV3-035 クウラ  ランページアタック:恐怖 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の与える気力ダメージを1.2倍にする。[1回限り] ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/17

敵のストライクバトルスピードを狂わせるスキル紹介

敵を翻弄せよ! 『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の勝敗を左右する要素の一つが「ストライクバトル」です。 この記事では、敵のストライクバトルスピードを狂わせるするスキルを紹介します。   目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 スキル トライバースト・ランページスキルなど     SDV1-058 餃子 金縛りの術 自分の攻撃&防御ストライクバトル開始時、この攻撃のみ敵のストライクバトルスピードをすごく狂わせる。[毎回]   兄弟親子【天津飯】 指定メンバーと同 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/16

SDV3-029 トランクス:青年期と相性が良いカード紹介

悟空さんだけじゃない… 本記事では、『SDV3-029 トランクス:青年期』と相性が良いカードを紹介します! 未来から来た戦士SDV3-029 トランクス:青年期を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-029 トランクス:青年期とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-029 トランクス:青年期とは? SDV3-029 トランクス:青年期 堅実なパニッシュコンボ アタッカーにしてパニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-011 孫悟空と相性が良いカード紹介

やめだ… 本記事では、『SDV3-011 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 覚悟を決めたSDV3-011 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-011 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-011 孫悟空 バカヤローーッ!!!!! 1ラウンド目開始時、自分の戦闘力を+5000&自分の受ける気力ダメージと気力減少効果を超軽減する。さらに3ラウンド目のみ、自分の必殺技発動時、自分の気力量×50の固 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/14

SDV3-002 孫悟空と相性が良いカード紹介

修行の成果 本記事では、『SDV3-002 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! 超サイヤ人3へと覚醒したSDV3-002 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV3-002 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV3-002 孫悟空とは? SDV3-002 孫悟空 悟空の超覚醒 1・2ラウンド目終了時、カードアクションに成功すると、変身する。このラウンドの戦闘力バトル時の自分チームの戦闘力が50000以上の場合、2段階変身する。変身すると ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-063 ベジータ:DAと相性が良いカード紹介

ベジータが超サイヤ人3! 本記事では、『SDV2-063 ベジータ:DA』と相性が良いカードを紹介します! 修行の末に会得した超サイヤ人3へと変身したSDV2-063 ベジータ:DAを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-063 ベジータ:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-063 ベジータ:DAとは? SDV2-063 ベジータ:DA 覚醒:超サイヤ人3 ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人3に変身し、パワーを+3000 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

SDV2-025 ブルマと相性が良いカード紹介

ミラクルアップ! 本記事では、『SDV2-025 ブルマ』と相性が良いカードを紹介します! 仲間のサポートをしてくれるSDV2-025 ブルマを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV2-025 ブルマとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV2-025 ブルマとは? SDV2-025 ブルマ ブルマの閃き 作戦決定時、一番パワーが高い仲間のミラクルパーフェクト発生率をアップ&このラウンドのみ自分がいるアタックエリアはストライクバトルの攻撃対象エリアに選ばれな ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/3/10

仲間のステータスをアップ!EX2-006 最長老と相性が良いカード紹介

潜在能力を解放! 本記事では、『EX2-006 最長老』と相性が良いカードを紹介します! 悟飯やクリリンを手助けしたEX2-006 最長老を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX2-006 最長老とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX2-006 最長老とは? EX2-006 最長老 潜在能力解放 作戦決定時、自分を含めた同じエリアの仲間全員のパワーを+1000&ガードを+1000&気力を少し回復する。サポートゾーンでもこの効果が発動する。[毎回] &nbsp ...

ReadMore

-カード紹介, 初心者向け
-, , , , , , , ,