カード紹介 初心者向け

ABS-25 ベジットと相性が良いカード紹介

超ベジットいくぜ!

今回は、SDBH 13th ANNIVERSARY SPECIAL SET DRAMATIC COLLECTION BOXの孫悟空セットに封入されているABS-25 ベジットと相性が良いおすすめカードをご紹介します。

どんなカードと使ったら強いのか?と悩んでいる方はぜひご覧ください。

 

また、現在Amazonでの商品が一部割引で販売されています!

スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!

この機会を逃さないように……

詳しくはコチラ(Amazon)

 

 

ABS-25 ベジットとは

ABS-25 ベジット

完全無欠の拡散エネルギー波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵のガードが永続で1になり、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り]

 

完全無欠の合体戦士
バトル開始時、自分の受けるダメージを70%軽減し、1回だけ絶対にきぜつしなくなる。また、作戦決定前に毎回、自分のパワーとガードが3倍になり、自分チームの戦闘力+5000。[永続]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、守りによった性能です。
受けるダメージを70%軽減し、気絶しないためチームの良い壁役となるでしょう。
また、作戦決定時に毎回、自分のパワーとガードを強化しつつ、戦闘力を+5000するため、ヒーローエナジーも溜まりやすいです。
CAA『完全無欠の拡散エネルギー波』は、攻撃した敵のガードを1にしつつ、敵チームのヒーローエナジーも2個破壊するのは強力です。

 

相性が良いカード紹介

BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人

紅き仮面の超エナジー
2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]

 

暗躍する紅き仮面戦士
アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。

【紹介カード】


MM2-061 孫悟空

神次元のサイヤラッシュ
ベジータ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。ベジータとトランクス:ゼノを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]

 

残された神次元の戦士
アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、仲間アタッカー全員のパワーとガードがアップする。さらに、仲間アタッカー人数が3人以下の場合、仲間アタッカー全員が絶対に気絶しなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[ラウンド限り]

 

ジャスティスのコメント

アタッカーにするだけで、仲間アタッカーのパワーとガードをアップすることが出来ます。
さらに仲間アタッカー(自分を含む)が3人~の時に、仲間アタッカーが気絶しなくなり、貫通して攻撃できます。
仲間アタッカーが少ないと効果がアップするアビリティやサポーターにすると発動するアビリティとの相性が抜群です。
CAA『神次元のサイヤラッシュ』は、自分の受けるダメージが永続で半減するのも使いやすくオススメ。


ABS-17 ゴジータ:BR

最強のぶっとびスイング
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、受けるダメージが永続で1.5倍になる。[1回限り]

いっちょいくぜ!
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力に応じて自分チームのHエナジーがアップし、そのラウンドのみ気絶無効になる。また、自分チームの攻撃時、敵全員のガードをそのラウンドのみ「自分チームのHエナジー×1000」ダウンし、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、戦闘力バトルに勝利すると、自分チームの戦闘力に応じてヒーローエナジーが1~3個アップします。
この時、自分チームの戦闘力5001以上だとヒーローエナジーが+3
また、戦闘力バトル勝敗に関係なくアタッカーにすることで、自分チームの攻撃時、敵全員のガードをそのラウンドのみ「自分チームのHエナジー×1000」ダウンし、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。
一番ダメージを与えられる敵は、『ガードやダメージ軽減効果が低い敵or気絶している敵』のことを指す。
CAA『最強のぶっとびスイング』は、敵に超強力な気力ダメージを与え、受けるダメージを永続で1.5倍にします。
CAA発動後は、受けるダメージがアップした敵に攻撃がいくので、アビリティとCAAの相性がとても良いです。


UGM9-SEC4 孫悟空:GT

蹂躙の大猿
黄金大猿悟空
2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、敵チームのヒーローエナジーを-4。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]

 

伝説の覚醒
黄金大猿悟空
大猿に巨大化した次のラウンド以降、「超サイヤ人4」に覚醒し、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分の気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で6倍になる。さらに、自分チームに、「パン」がいると、効果が超アップする。[1回限り]

 

地球を護りし者
1ラウンド目の作戦決定前、仲間全員のパワーとガードを永続で+5000し、このラウンドのみ、敵全員の与えるダメージを半減する。また、「超サイヤ人4」に覚醒していると、作戦決定前に毎回、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、このラウンドの与えるダメージがアップする。

 

ジャスティスのコメント

1ラウンド目の作戦決定前から自分チーム全員のパワーとガードを強化し、敵の与えるダメージを永続で半減するため、1ラウンド目はダメージを抑えることができます。
大猿に変身後、次のラウンドの作戦決定前に変身し、気力が全回復&気力ダメージを永続で受けなくなり、パワーと気力消費による戦闘力が永続で6倍になる。
自分チームにパンがいると12倍になります
超サイヤ人4になると敵チームのヒーローエナジーによってそのラウンドのみ与える固定ダメージがアップします。
最大で与えるダメージ+12000される。
ヒーローエナジーを破壊するアビリティとの相性も抜群です。

※このカードを先にスキャン


ABS-18 ベジット

無双のゴッドかめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+10000し、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続で+4000[1回限り]

よっしゃー!!!
1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員のパワーが4倍になり、気力を少し回復し、自分チームのヒーローエナジー+2[永続]

ジャスティスのコメント

気力を少し回復すると、エリート&バーサーカータイプは初期気力が1本増えます。
これにより1ラウンド目から高い戦闘力を出せるだろう。
また、パワーが永続で4倍になるため、パワー妨害のアビリティにもある程度は対処できる。
CAA『無双のゴットかめはめ波』は、自分のパワーを永続で+10000し、攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。
固定ダメージ+パワーをアップするので攻撃チャージインパクトに勝利することで簡単に大ダメージを与えることが出来るでしょう。

【カード紹介】


BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ

侵略者の痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、受けるダメージが永続で2倍になる。[毎回]

 

復讐の誓いユニット【6】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

侵略者の猛威
バトル開始時、自分チームに「ゴールデンメタルクウラ:ゼノ」がいると、絶対にきぜつしない。また、作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、自分チーム全員の気力を少し回復し、パワーを永続で+5000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント


さらに、自分チームのHPが50%未満だと『自分チーム全員の気力を2メモリ回復&パワー+10000』に効果がアップ。
CAA『侵略者の痛撃』は、必殺技発動時に、その攻撃で敵に与えるダメージがアップし、敵のチャージインパクトスピードを超速くし、受けるダメージを永続で2倍にします。
1人で攻撃を受けるようなアビリティを持つカードに対してかなり優位に立てるでしょう。
復讐の誓いユニットは、ユニットメンバーがかなり組みにくいですが、発動することで敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。
入力に成功すると、HP1000で復活することができます。

※このカードを先にスキャン

【紹介カード】


ABS-15 ゴジータ:GT

剛勇のガンバンクラッシュ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のパワーと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。[1回限り]

 

プラスエネルギーへの転換
バトル開始時、敵チームの「マイナスエネルギーの渦」の効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員のパワーとガードが「自分チームのHエナジー×1000」永続でアップ。さらに、仲間アタッカーにパワーが100未満の仲間がいると効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

超一星龍のアビリティ『マイナスエネルギーの渦』の唯一の対策カードです。
また、敵チームにガード無効&妨害がいなければ、ゴジータ:GTのアビリティにより仲間アタッカーのガードが上がるため大ダメージ受けにくくなります。
CAA『剛勇のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワー4分の1にし、敵の気力消費による戦闘力上昇率を半分にできます。ベジットのアビリティも発動後だと、攻撃した敵の戦闘力は25%しかアップしなくなります。


UGM6-SEC2 孫悟空:GT

超ウルトラ究極元気玉
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵全員に気力ダメージを与える。この効果は「最後の切り札」の効果がアップすればするほど強くなる。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]

 

復活ユニット【7】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

最後の切り札
アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×40%」、「超ウルトラ究極元気玉」で与えるダメージが永続でアップする。また、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを「仲間サポーター人数×10%」軽減する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティ『最後の切り札』は、サポーターが多いほど効果がアップします。
また、この時アビリティが発動するときは、サポーターが手を上げます。
自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを「仲間サポーター人数×10%」軽減します。
最大で受けるダメージを70%軽減(VRカードを含む)することができます。
CAA『超ウルトラ究極元気玉』は、アビリティの効果がアップすることで敵に与えるダメージ&気力ダメージをアップすることが出来ます。
最大でBM6-SEC3 孫悟空と同じく、敵チーム全員の気力を超ダウンできます。
サポーターで発動するアビリティと一緒に使用することでアビリティ『最後の切り札』を簡単に発動します。


MM1-SEC3 孫悟空

神の領域のゴッドメテオ
アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵サポーター効果]発動した次ラウンドの敵サポーター全員のガードとダメージ軽減効果が永続無効。[1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]

 

ブラッドオブサイヤン
バトル開始時、気力ダメージを受けなくなり、気力消費による戦闘力上昇率が1.5倍になり、与えるダメージ+1000。[永続]

 

戦いを制する孫悟空
ラウンド開始時、仲間全員の受けるダメージを永続で20%軽減する。さらに、敵チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、自分と同じエリアの列にいる敵全員のダメージ倍増効果とアビリティによる固定ダメージ効果をこのラウンドのみ無効にする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、最大で自分チーム全員の受けるダメージを50%永続でアップしてくれます。
ラウンドを重ねるごとに自分チーム全員の受けるダメージが上がるため初心者にも使いやすいです。
また、BM8-SEC3 紅き仮面のサイヤ人のように、自分と同じアタックエリアにいる敵全員に対して妨害効果を付与できます。
獄炎のゴットメテオなどの与えるダメージダウンのアビリティも消してしまうので注意しましょう。
CAA『神の領域のゴットメテオ』は、敵サポーターを増やさないために使用できるので、アビリティとの相性が抜群です。
気絶もせず、デッキに1枚入れておくだけで活躍してくれる万能カードだと思います。


UGM5-017 孫悟空

奇襲の一撃
必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]

 

復活ユニット【7】
敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。

 

バイバイみんな…
アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]

ジャスティスのコメント

敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。

【カード紹介】


PUMS10-01孫悟空

悟空の合体かめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーのパワーが永続で+8000。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]

 

受け流しの極意
敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティで、自分が攻撃受ける場合、敵から受けるダメージを30%軽減します。
さらに、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にします。
パワーを3000にするので、その後のCAAやTAAのダメージを抑えることが出来ます。

【紹介カード】


UGM3-045 ベジータ

時とばし
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ヒットを時空転送し、必殺技「時とばし」で大ダメージを与える。さらに、攻撃した敵のガードを永続で-5000。[1回限り]

 

熱く燃ゆる闘志
作戦決定時、アタッカーにすると、敵チーム全員のダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の戦闘力が永続で+2000。サポーターにすると、敵チーム全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の与えるダメージが永続で+2000。[毎回]

ジャスティスのコメント

アビリティは、アタッカーにすることで『受けるダメージ〇%ダウン』のダメージ軽減効果のアビリティ,サポーターにすることで『与えるダメージ〇倍』のダメージ倍増効果を無効にできます。
UGM8-031 チルドUGM8-SEC ゴジータ:ゼノなどの敵の受けるダメージをアップするアビリティUGM4-SEC ベジットなどの敵の与えるダメージをダウンするアビリティを使用する際は、間違って無効化しないように気を付けましょう。
また、超アビリティ『時飛ばし』は、攻撃した敵のガードを5000ダウンします。
すべての攻撃を1人で受けるアビリティの対策にオススメです。

【紹介カード】


UGM7-061 暗黒王ドミグラ

暗黒王のダークリフレクト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのHエナジーが-2。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]

 

絶望の訪れユニット【4】
パワーが3000以上ある敵全員のパワーを1にし、ガードが3000以上ある敵全員のガードを1にする。[1ラウンド限り]

 

暗黒王の囁き
ラウンド開始時、気力が高い敵3人の気力を大幅にダウンする。また、サポーターにした作戦決定時、パワーが低い仲間アタッカー3人のパワーを永続で2倍にし、気力を大幅に回復する。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

毎ラウンド開始時に、気力妨害ができ、サポーターにすることで仲間アタッカーの気力を回復することができる。
TAA『暗黒王のダークリフレクト』は、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊できます。
ユニットは、パワー&ガード対策がなければ強力な妨害効果となります。
現環境では、ほとんどの敵はバトル開始時からアプリボーナスを含めるとパワーとガードは3000を超えています。
ユニットメンバーも優秀なカードが多い、魔神ロベルと魔神プティンな点も高評価だ。

【紹介カード】


UGM10-LSEC2 孫悟空:GT

鉄壁のブロック
サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]

 

超進化のブロックバースト
自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のガードを永続で5000奪い、敵チームのヒーローエナジーを-2。[毎回]

 

至高たる超フルパワーサイヤ人4
仲間アタッカーが自分を含めて2人以下の場合の作戦決定時、そのラウンドのみ3回攻撃し、受けるダメージが半減し、必殺技が発動可能。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、敵連携グループ全員のパワーを永続で5000奪い、次の攻撃から敵に与えるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

仲間アタッカーが自分を含めて1〜2人の時に3回攻撃〜のアビリティが発動します。
1ラウンド目に3回チャージインパクトに勝利すると、2ラウンド目から与えるダメージが3.375倍になります。
全ての攻撃チャージインパクト(3回×5ラウンド-1回)に勝利するとファイナルラウンドの2回目の攻撃で約300倍のダメージを与えることができます。
TAA『超進化のブロックバースト』は、敵のガードを5000奪う&ヒーローエナジーを2個破壊することができるので、できる限り1ラウンド目に鉄壁のブロックを発動しておきましょう。

【紹介カード】


時に導かれし血脈の超戦士
3ラウンド目以降アタッカーにすると、黒衣の戦士と黒衣の未来戦士と共に3人の力を結集した特大かめはめ波で大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし、敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[1回限り]

 

暗黒に立ち向かいし決意
敵チームが5人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、その攻撃のみ防御連携グループの仲間全員の受けるダメージを半減し、敵連携グループ全員のアビリティによる固定ダメージアップ効果を半減する。さらに、1人でアタッカーにすると、効果が超アップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

ステータスのバランスが良く、ヒーロー統一のデッキにとってオススメの1枚です。
アビリティは1人でアタッカーにすることで受けるダメージを超ダウン&アビリティによる固定ダメージを無効にします。
超アビリティは、ヒーローエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし敵の受けるダメージが永続で3倍になる。
全ての攻撃を1人で受けるアビリティの対策になるので、ヒーローエナジーをアップできるアビリティもしくは戦闘力が高く出せるアビリティと一緒に使いましょう。

【カード紹介】


UGM3-SEC2 孫悟空

歴戦のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】

 

第7宇宙の熱き守護神
作戦決定時、必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのHEをアップする。また、自分がアタッカーで仲間が攻撃を受ける時、敵連携グループに「ガードを無視」する敵がいると、その敵全員のパワーをそのラウンドのみ1にする。[毎回]

UGM3-SEC2 ジレン

第11宇宙の最強戦士作戦決定時、敵チームが5人以上の時、そのラウンドのみ自分チーム戦闘力+5000し、自分よりパワーが低い敵アタッカー全員のアビリティによる固定ダメージを無効にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

孫悟空のアビリティですが、このアビリティは自分が攻撃を受けなくても発動します。このアビリティは、『BM7‐SEC孫悟空』と似たアビリティです。『ガードを無視』とは、『ガード&ダメージ軽減を無効にして攻撃する』などのアビリティの対策になります。
また必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのヒーローエナジーをアップする。
UGM1-SEC2孫悟空UM12-SECゴジータ:UMと一緒に使用することで、敵のパワーを簡単に1にできるでしょう。
ジレンの方は戦闘力+5000した後に、自分よりパワーが低い敵アタッカーの固定ダメージをそのラウンドのみ無効にします。悟空で防ぐことができない固定ダメージを対策することができます。
また、戦闘力+5000はヒーローエナジーがアップする戦闘力です。そして自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。
敵にガード無視がいなければ、ジレンにチェンジし、防御を固めたいときは悟空にチェンジすることをお勧めします。

【紹介カード】


UGM9-052 孫悟空

英雄の覚醒サイヤバースト
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、この攻撃で与えるダメージが「仲間サポーター人数×2000」アップし、自分のパワーとガードが永続で+5000。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。

 

力の抑制
アタッカーにした作戦決定時、仲間アタッカー人数が3人以下の時、仲間全員の気力を大幅に回復する。また、敵アタッカーの数が仲間アタッカーの数より多いと、パワーが12000以上の敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にする。この効果は人数差が多ければ多いほど効果がアップする。[毎回]

 

ジャスティスのコメント

アビリティは、孫悟空+1.2人のアタッカーにすることで仲間全員の気力を回復します。
アタッカーだけでなくサポーターも回復してくれるのはいいですね。
仲間アタッカーの数が敵チームより少ない場合、敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にします。
このパワー制限値は人数差が多ければ多いほど効果がアップします。
CAA『英雄の覚醒サイヤバースト』は、仲間サポーター人数×2000、CAAで与えるダメージがアップし自分のパワーとガードを5000アップする。
少ないアタッカーで攻撃しつつ、気力そしてCAAで敵に大ダメージを与えられるので、比較的どのデッキでも活躍できると思います。
この悟空1枚だけアタッカーにして、敵のパワーをかなり制限することもオススメ。

 

まとめ

あなたが思うABS-25 ベジットと相性が良いカードはなんですか??

ぜひ、本記事のコメントやXインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!

 

本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。

ご視聴ありがとうございました。 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/10/28

SDV6-015 孫悟飯:未来と相性が良いカード紹介

君が最後の希望だ… 本記事では、『SDV6-015 孫悟飯:未来』と相性が良いカードを紹介します! SDV6-015 孫悟飯:未来を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV6-015 孫悟飯:未来とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV6-015 孫悟飯:未来とは? SDV6-015 孫悟飯:未来 トライバースト:未来 アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵のパワーを⁻3500。 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/10/28

SDV6-040 ゴテンクスと相性が良いカード紹介

正義の死神登場! 本記事では、『SDV6-040 ゴテンクス』と相性が良いカードを紹介します! SDV6-040 ゴテンクスを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV6-040 ゴテンクスとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV6-040 ゴテンクスとは? SDV6-040 ゴテンクス 超サイヤ人 ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人に変身し、パワーを+2000&気力を少し回復する。[1回限り]   お調子者な超戦士 自分が攻撃す ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/9/29

SDV6-SEC 孫悟空と相性が良いカード紹介

俺がやらなきゃ誰がやる! 本記事では、『SDV6-SEC 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! SDV6-SEC 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV6-SEC 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV6-SEC 孫悟空とは? SDV6-SEC 孫悟空 力のパニッシュコンボ アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のパワーを+500&攻撃した敵エリア全員のパワーを- ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/9/18

SDV6弾GDRカードスキル情報

ライバルとの決戦!! 本記事では、『SDV6弾』に収録されるGDRカードを紹介します! 今回は、魔人ブウ編&未来編&あの世に関するカードが収録されています! 目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 SDV6-015 孫悟飯:未来 トライバースト:未来 アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵のパワーを⁻3500。[1回限り]   希望を繋ぐ戦士 アタッカーにして戦闘力バトルに勝つと、このラウンドのみ敵チーム ...

ReadMore

カード紹介 初心者向け

2025/9/9

ドラゴンボールスーパーダイバーズ 9ポケットバインダーセット DRAGON BALL 40th Anniversary Edition封入カード紹介

三大サイヤ人集結! 本記事では、予約販売が開始された9ポケットバインダーセット DRAGON BALL 40th Anniversary Editionを紹介します。 予約しようか迷っている方はぜひご覧ください!   目次 9ポケットバインダーセット DRAGON BALL 40th Anniversary Editionとは? 封入カード紹介 まとめ   9ポケットバインダーセット DRAGON BALL 40th Anniversary Editionとは? 9ポケットバインダー( ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/8/27

SDV4-053 クウラと相性が良いカード紹介

さぁ…始めようか 本記事では、『SDV4-053 クウラ』と相性が良いカードを紹介します! SDV4-053 クウラを扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV4-053 クウラとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV4-053 クウラとは? SDV4-053 クウラ 最終形態 ラウンド終了時、カードアクションに成功するとゴールデンフリーザに変身し、パワーを+3000&気力を少し回復する。[1回限り]   残酷な戦略 アタッカーにしたラウンド終了時、敵アタ ...

ReadMore

今日のSDBH 初心者向け

2025/8/26

君も大会に参加しよう!スーパーダイバーズバトル9月大会について

大会参加で、大会記念カードゲットだぜ!! 本記事では、9月~行われる『スーパーダイバーズバトル9月大会』に関する内容をまとめました!!   目次 大会に参加すると 店舗大会 大会参加記念カード紹介 まとめ   大会に参加すると 大会に当選すると参加賞として【大会参加記念カード】を入手することが出来ます。 人気キャラがかっこいいイラストで登場したのでぜひ、入手してください!   店舗大会 今回のスーパーダイバーズバトル3月大会は、一部の地域で開催されます!! 詳しくは、↓の公式 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/8/21

SDVF-003 ベジータと相性が良いカード紹介

いくぞ!カカロット! 本記事では、『SDVF-003 ベジータ』を紹介します。 ファーストパックに封入されているSDVF-003 ベジータを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDVF-003 ベジータとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDVF-003 ベジータとは? SDVF-003 ベジータ 奇襲攻撃 自分の攻撃ストライクバトルに勝利すると、攻撃した敵エリア内の敵アタッカー全員の気力を少し減少させる。[毎回] ジャスティスのコメント スキルを発動するために ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/8/21

SDVE-0013 ヒットと相性が良いカード紹介

オレの技を見切ることはできん 本記事では、『SDVE-0013 ヒット』を紹介します。 エントリーデッキに封入されているSDVE-004 ベジータを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDVE-0013 ヒットとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDVE-0013 ヒットとは? SDVE-0013 ヒット 確実な仕事 自分の攻撃時、攻撃した敵エリア中で一番気力が少ない敵の気力を少し減少させる。[毎回] ジャスティスのコメント スキルを発動するために、敵のストライ ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/8/21

SDVE-004 ベジータと相性が良いカード紹介

いくぞ!カカロット! 本記事では、『SDVE-004 ベジータ』を紹介します。 エントリに封入されているSDVE-004 ベジータを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDVE-004 ベジータとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDVE-004 ベジータとは? SDVE-004 ベジータ 奇襲攻撃 自分の攻撃ストライクバトルに勝利すると、攻撃した敵エリア内の敵アタッカー全員の気力を少し減少させる。[毎回] ジャスティスのコメント スキルを発動するために、敵のス ...

ReadMore

-カード紹介, 初心者向け
-, , , ,