かつての修行を思い出せ!
本記事では、『MM2-012 孫悟空:少年期』と相性が良いカードを紹介します。
MM2弾で収録されたURカードを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪
現在Amazonでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
MM2-012 孫悟空:少年期とは?
MM2-012 孫悟空:少年期
- 鍛錬のダブル究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーの気力が全回復し、パワーとガードが永続で2倍になる。[1回限り]
- 亀仙流の修業ユニットS【1】
- ユニットメンバーの与えるダメージが+1000。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 高め合う同志
- 作戦決定時、仲間アタッカー全員の気力を回復&パワーが永続で+6000し、仲間サポーター全員のガードを永続で+3000。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーに「クリリン:少年期」がいると、このラウンドのみ気絶無効になり、一番気力が高い敵を攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、気力回復&パワーとガードをアップすることができます。
このカードはアタッカーでもサポーターでも発動するので初心者でも使いやすい1枚です。
CAA『鍛錬のダブル究極龍拳』は、アビリティとの相性が抜群です。
気絶してほしくない仲間やダメージを出しやすいアタッカーをパートナーにすると良いでしょう。
ユニットはヒーローエナジー1個で発動できる強力なユニットです。
カード紹介
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
- 最後の願い
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、ファイナルラウンドにアタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、神龍たちに願いが届き、敵に超ダメージを与える。また、敵チームの「復活チャンス」を永続で封印する。[1回限り]
- 悟空がいたから楽しかった
- サポーターにした作戦決定時、自分のパワーとガードの合計が1000以上の時、その数値1000毎に自分チームHPを500アップする代わりに、自分のパワーとガードが永続で1になる。この効果でアップできるHPは最大5000までで、ラウンドが進むほど最大値が超アップする。[1回限り]
ジャスティスのコメント HPが4800と高く、サポート性能が高い1枚です。
ヒーローアバターやガード&ダメージ軽減効果を高めるアビリティと一緒に使用することでデッキの耐久度を大幅にアップしてくれます。
パワーとガードを永続で1にするので、ABS-03 ベジットなどのパワーorガードが100未満で発動するアビリティとも相性が良いです。
また、黒衣の未来戦士などのパワーやガードをアップしてくれるアビリティと一緒に使用することでさらにアビリティの効果をアップすることが出来るだろう。
UGM10-LSEC2 孫悟空:GT
- 鉄壁のブロック
- サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 超進化のブロックバースト
- 自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のガードを永続で5000奪い、敵チームのヒーローエナジーを-2。[毎回]
- 至高たる超フルパワーサイヤ人4
- 仲間アタッカーが自分を含めて2人以下の場合の作戦決定時、そのラウンドのみ3回攻撃し、受けるダメージが半減し、必殺技が発動可能。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、敵連携グループ全員のパワーを永続で5000奪い、次の攻撃から敵に与えるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント 仲間アタッカーが自分を含めて1〜2人の時に3回攻撃〜のアビリティが発動します。
1ラウンド目に3回チャージインパクトに勝利すると、2ラウンド目から与えるダメージが3.375倍になります。
全ての攻撃チャージインパクト(3回×5ラウンド-1回)に勝利するとファイナルラウンドの2回目の攻撃で約300倍のダメージを与えることができます。
TAA『超進化のブロックバースト』は、敵のガードを5000奪う&ヒーローエナジーを2個破壊することができるので、できる限り1ラウンド目に鉄壁のブロックを発動しておきましょう。
UGM6-059 暗黒王ドミグラ
- 暗黒王の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与える。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 暗黒の力を継ぐ者
- アタッカーにした自分チームの攻撃時、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンする。また、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アタッカーにすることでアビリティが発動します。
自分チーム攻撃時に、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンします。
さらに、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップします。- ヒーローエナジー0個→パワー&与えるダメージ3倍
- ヒーローエナジー1個→パワー&与えるダメージ2.5倍
- ヒーローエナジー2個→パワー&与えるダメージ2倍
- ヒーローエナジー3個→パワー&与えるダメージ1.9倍
- ヒーローエナジー4個→パワー&与えるダメージ1.8倍
- ヒーローエナジー5個→パワー&与えるダメージ1.7倍
- ヒーローエナジー6個→パワー&与えるダメージ1.6倍
- ヒーローエナジー7個→パワー&与えるダメージ1.5倍
- ヒーローエナジー8個→パワー&与えるダメージ1.4倍
- ヒーローエナジー9個→パワー&与えるダメージ1.3倍
- ヒーローエナジー10個→パワー&与えるダメージ1.2倍
TAA『暗黒王の究極エナジー』は、自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。
大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与えます。
アビリティでパワーと与えるダメージをアップした後に、TAAを発動することで敵に大ダメージを与えることが出来ます。
エナジーガードユニットは、ヒーローエナジーを破壊するアビリティを対策することが出来ます。
UGM9-052 孫悟空
- 英雄の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、この攻撃で与えるダメージが「仲間サポーター人数×2000」アップし、自分のパワーとガードが永続で+5000。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 力の抑制
- アタッカーにした作戦決定時、仲間アタッカー人数が3人以下の時、仲間全員の気力を大幅に回復する。また、敵アタッカーの数が仲間アタッカーの数より多いと、パワーが12000以上の敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にする。この効果は人数差が多ければ多いほど効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、孫悟空+1.2人のアタッカーにすることで仲間全員の気力を回復します。
アタッカーだけでなくサポーターも回復してくれるのはいいですね。
仲間アタッカーの数が敵チームより少ない場合、敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にします。
このパワー制限値は人数差が多ければ多いほど効果がアップします。
CAA『英雄の覚醒サイヤバースト』は、仲間サポーター人数×2000、CAAで与えるダメージがアップし自分のパワーとガードを5000アップする。
少ないアタッカーで攻撃しつつ、気力そしてCAAで敵に大ダメージを与えられるので、比較的どのデッキでも活躍できると思います。
この悟空1枚だけアタッカーにして、敵のパワーをかなり制限することもオススメ。【紹介カード】
BM8-SEC2 ベジータ
- 蒼黒の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージが2000アップし、超強力な気力ダメージをあたえる。[毎回]
- サイヤ人の本質
- 戦闘力バトル終了時、アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、サポーターにすると、自分のパワーが永続で1になる。また、自分の攻撃時、その攻撃のみ、自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント このカードは、敵のある程度の妨害を無視して攻撃してくれます!!
アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、自分の攻撃のみ自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃します。
CAA『蒼黒の痛撃』は、敵に与えるダメージを2000アップし、超強力な強力なダメージを与えることが出来ます。
必殺技『イグナイトストライク』を発動できれば…敵に大ダメージを与えることが出来ます。
BM11-SEC3孫悟空
- 降臨する超サイヤ人3
- アタッカーにすると、カードアクションが発生し、変身する。成功すると、永続で気絶しなくなり、自分のパワーと与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]
- 荒ぶる黄金の闘気
- 1ラウンド目のみ、敵チームの気力消費による戦闘力を半減する。また、自分の攻撃終了時、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント 1ラウンド目から、永続で気絶しなくなり、パワーと敵に与えるダメージが4倍になります。
また、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にします。
ガードを無効にするので、敵がガードをいくらアップしようと敵に大ダメージを与えることが出来ます。
エリート連携攻撃は、自分チームの攻撃時に一番最初に攻撃します。
敵のガードを無効化した後に、他の仲間が攻撃するので、この知識は覚えておきましょう。
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。
UGM8-068 シャロット
- 覚醒のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。 「超サイヤ人ゴッド」に変身すると必殺技「ライジングラッシュ」で大ダメージを与える。 さらに、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。 [1回限り]
- 神に至る道
- 1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にする。 また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。 さらに、超サイヤ人ゴッドに近づくほど効果がアップする。 [毎回]
ジャスティスのコメント 7位にランクインしたUGM8-068 シャロットは、1ラウンド目から安定した戦闘力を出せるうえに、攻撃時に発動する妨害アビリティが特に強力です。 【性能紹介】 アビリティは、1ラウンド目の作戦決定時に自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にします。
超アビリティのダメージも3000~10000以上のダメージを状況によっては出せるので初心者から上級者まで使える万能カード!
『戦闘力上昇率〇倍』や『戦闘力を半減や超ダウン』の効果を無効にできるので安定して高い戦闘力を出すことが出来ます。
ただし、『戦闘力制限』のアビリティは無効にはできません。
攻撃時に発動するアビリティは、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。
攻撃後ではなく、攻撃時に発動するので、チャージインパクトにも勝ちやすくり、エリートタイプなので気絶も狙いやすいです。
クライマックスチェンジは、『戦闘力10000以上の時にアタッカーにする』or『2回アタッカーにする』ことで『超サイヤ人ゴット』になることが出来ます。
クライマックスすると、パワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。
必殺技必要エナジーが3個なので、必殺技も発動させやすい点が優秀です。
BM7-SEC 孫悟空
- 鉄壁のブロック
- サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 覚醒のブロックバースト
- 自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、自分の気力を全回復し、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、この攻撃で与えるダメージ+3000。[毎回]
- 神次元の極意
- 敵チームが3人以上の場合、アタッカーにすると、自分チームが攻撃を受ける時、自分の気力が1メモリ以上あると、気力をダウンし、その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。さらに、敵連携グループの中に「ガードを無視」する敵がいると、効果が超アップする。[毎回]
ジャスティスのコメント その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。
どれだけ、強力な必殺技や連携攻撃を受けても、受けるダメージは1000です。
また、効果がアップすると、なんと、100ダメージしか受けなくなります。
TAA『鉄壁のブロック』で攻撃を防ぎ、パーフェクトブロック成功後は必殺技発動時『自分の気力を全回復し、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、この攻撃で与えるダメージ+3000』というおまけ効果にしてはぶっ壊れのバーストを持っています。
気力メモリがないと、アビリティは発動はしませんが、気力回復するアビリティは現在では、豊富にあるため、最強の守りのアビリティです。
孫悟空(身勝手の極意”兆”)
- 起死回生のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに自分チームHPが「ラウンド数×3500」回復する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 受け流しの極意
- 敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
耐久デッキ向けの性能のカードです。
アビリティは、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると発動するので、仲間アタッカーを『エリートタイプ』に統一することで簡単に発動することが出来ます。
その攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にします。
CAA『起死回生のかめはめ波』は、自分チームHPが「ラウンド数×3500」回復する。
7000~HPを回復することが出来るのでファイナルラウンドで使用すると17500も回復します。
ファイナルラウンド終了後は、HPが多い方の勝利になるので、状況に合わせてうまく使用しましょう。
※回復なので、HPの最大値はアップしません。
まとめ
今回は『MM2-012 孫悟空:少年期』を紹介しました!
あなたが思うはMM2-012 孫悟空:少年期と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやXやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH