これが身勝手の極意だ!
本記事では、『MM5-SEC 孫悟空』と相性が良いカードを紹介tします!
MM5-SEC 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪
↓最新弾のSEC関連記事はコチラ
MM5-SEC 孫悟空とは?
MM5-SEC 孫悟空
- 第7宇宙のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員のパワーとガードが永続で「自分チームのヒーローエナジーの数×2000」アップする。[1回限り]
- 超戦士の威圧ユニット【4】
- 敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を半減する。[永続]
- 究極のバトル
- 戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員の気力を回復し、パワーを永続で+5000。さらに、パワーかガードが100未満の仲間がいると、効果が2倍になる。また、仲間アタッカーが攻撃チャージインパクトに勝利すると、仲間アタッカー全員のパワーが永続で+5000&Hエナジー+2。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、パワーを1にするアビリティやMM4-SEC4 魔人ブウ:悪などと一緒に使用することで効果アップしやすいです。
また、気力を回復してくれるので、BM7-SEC 孫悟空と相性が良いです。
攻撃チャージインパクトに勝利しやすくするために、チャージインパクトスピードを超速くするアビリティやMM2-074 孫悟空:GTなどのアビリティもオススメ。
TAA『第7宇宙のガンガンインパクト』は、自分と仲間4人のパワーとガードを最大で20000もアップできます。
ユニットは、アビリティでヒーローエナジーを貯めることが出来るので、積極的に発動していきましょう。
カード紹介
MM2-074 孫悟空:GT
- 軌跡の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵のミラクルパーフェクトを永続で封印し、チャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り]
- 孫悟空の軌跡
- バトル開始時、自分チームに「孫悟空:少年期」「孫悟空」「孫悟空:GT」が揃っていると、自分チームのHPが3000アップする。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。
- 闘いを求める孫悟空
- アタッカーにした作戦決定時、バトルスタイルが「打撃」の仲間アタッカー全員がそのラウンドのみ連携アタックに参加できなくなる代わりに、その仲間が攻撃チャージインパクトにパーフェクト勝利すると、次の攻撃から敵の受けるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、BM7-SEC 孫悟空の対策になります。
また、チャージインパクト勝利数に応じて効果がアップするアビリティとの相性が抜群です。
パーフェクト勝利は、ミラクルパーフェクトでも発動するのでチャージインパクトに自信がない方は、ミラクルパーフェクトがアップするアビリティと一緒に使用しましょう。
TAA『軌跡の究極エナジー』は、アビリティとの相性が良いです。
共通アビリティ『孫悟空の軌跡』は、HPがアップするので余裕があればデッキに「孫悟空:少年期」「孫悟空」「孫悟空:GT」を入れると良いでしょう。
UGM1-061 黒衣の戦士
- タイムデストラクション
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「タイムデストラクション」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
- 暗黒の目覚め
- 作戦決定前、自分チームの気力が低い仲間3人の気力を回復し、パワーとガードを永続で+3000。また、サポーターにした作戦決定時、そのラウンドのみ、自分のパワーが1になる代わりに、自分チーム全員が気力ダメージに超強くなる。[毎回]
ジャスティスのコメント
仲間の気力を回復するので、気絶した仲間も回復することが出来る。
ただし、作戦決定前に発動するので『ユニットチャンス』の後に回復するので、ユニットメンバーが気絶しないように注意。
パワーが1になるが、パワーが初期値より下がっていると発動するアビリティと相性が良い。
超アビリティは、発動することでアビリティによるヒーローエナジーがアップしなくなるので、かなり強力。
MM4-SEC4 魔人ブウ:悪
- 魔人のチェンジラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にチェンジラッシュモードに突入。成功すると変身し、敵に大ダメージを与える。さらに、仲間アタッカー全員からパワーとガードを永続で半分奪い、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になる。自分の気力メモリ量が多いほど敵の受けるダメージがアップする。[1回限り]
- 絶望の魔人
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドの敵チームの攻撃を全て1人で受け、自分以外の仲間アタッカー全員から気力を少し奪い、パワーとガードを永続で4000奪う。また、自分が攻撃を受けた時、受けたダメージを全て回復する。ただし、自分の気力量が低いほどHP回復量が減る。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティとCAAで仲間アタッカーのパワーとガードを奪うので、サイヤ人(おとこ)アバター:フルパワーやパワーが初期値より低いと発動するアビリティと一緒に使うと良い。
アビリティは、気力がない状態でも『受けたダメージの20%を回復』でき、CAAは最大で、攻撃した敵の受けるダメージを永続で10倍にできます。
また、気力管理が重要となってくるキャラクターなので、気力回復が出来るアビリティもオススメである。
ただし、エリートタイプなので、気絶には注意が必要だ。
MM3-SEC3 フリーザ
- 最強チェンジスパーキング
- 自分が「チェンジ」に成功すると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。[1回限り]
- 絶望の変身
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で3倍になり、自分の攻撃時に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 恐怖と絶望の帝王
- アタッカーにした作戦決定時、敵サポーター人数に応じて、このラウンドの自分の攻撃回数がアップし、敵全員のパワーとガードを「敵アタッカー人数×1000」、永続でダウン。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、敵チームのHエナジーを1個奪い、敵全員の気力を少しダウンする。[毎回]
ジャスティスのコメント
攻撃回数は以下の通り、敵サポーター人数に応じてアップしていきます。
・1〜2人→2回
・3〜4人→3回
・5〜6人→4回
・7人→5回
また、敵全員のパワーとガードをダウンできるためUGM8-031 チルドと一緒に使うことでその恩恵を受けることができます。
攻撃チャージインパクトに勝利することで敵全員の気力を少しダウン(5%)。
CAA『絶望の変身』は、自身を強化しつつ、攻撃時に、超強力な気力ダメージを与えることが出来ます。
また、スパーキングは、敵に気力ダメージを与えることが出来るので、アビリティで敵の気力を減らしつつ、CAAで気絶も狙えます。【紹介記事】
MM5-061 アイオス
- 神聖なる時の力解放
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分が永続で連携アタックに参加できなくなる代わりに、攻撃チャージインパクトのパーフェクトエリアが広がる。ただし、「ゴッドバード」か「ハイパーゴッドバード」の効果を受けていても、パーフェクトエリアが広がる効果は重複しない。[1回限り]
- 聖裁のチェンジバースト
- 自分が「チェンジ」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、自分の必殺技で与えるダメージが永続で2000アップする。[毎回]
- 無駄な時間だったね
- バトル開始時、自分の必殺技が発動可能。また、自分の必殺技を発動するたび、敵防御連携グループ全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減効果の中で、初期値より高くなっているステータスを全て初期値に戻す。さらに、「時の力解放」に変身していると、効果対象が敵全員になる。[永続]
ジャスティスのコメント
CAA『神聖なる時の力の解放』は1ラウンド目」から使用できます。
変身後は、永続で連携アタックに参加できなくなる代わりに、攻撃チャージインパクトのパーフェクトエリアが広がるので、チャージインパクトに勝ちやすくなる。
必殺技発動時に、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与えつつ、与えるダメージもアップします。
アビリティは、必殺技が永続で発動可能になり、必殺技を発動する旅に、初期値より高くなっているステータスを全て初期値に戻すことが出来る。
高い戦闘力を出すことが出来るアビリティなどと一緒に使用し先行で、必殺技を発動することで敵のステータスを妨害でき、受けるダメージを減らすこともできます。
MM2-068 孫悟空
- 崩壊のドッカンブレイク
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にドッカンブレイクモードに突入。仲間2人と一緒に気力メーターを溜めて攻撃する。気力メーターをMAXにすると、この攻撃で与えるダメージがアップし、成功すると攻撃した敵のガードを永続で-1000。[1回限り]
- 超激戦
- バトル開始時、自分の必殺技が永続で発動可能になる。また、タッチアクションアビリティ「ドッカンブレイク」を持っている仲間の人数が多ければ多いほど、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果が永続でアップする。
- 無尽蔵パワーの超戦士
- バトル開始時、自分チーム全員のパワーを+3000。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時に毎回、仲間アタッカー全員のパワーを1.5倍にする。さらに、仲間アタッカーに「ベジータ(超サイヤ人)」がいると、仲間アタッカー全員のパワーが3倍になる。[永続]
ジャスティスのコメント
アビリティは、アタッカーにするだけで仲間アタッカーのパワーを永続に倍にしてくれるので優秀です。
ベジータ(超サイヤ人)が仲間アタッカーにいるとさらに効果がアップするので、できるだけ一緒に使用しましょう。
TAA『ドッカンブレイク』で、敵のガードをダウンしつつ攻撃できます。
共有アビリティ『超激戦』は、永続で必要エナジー関係なく必殺技が発動可能になり、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果を永続でアップできる。
初心者にも使いやすいのはオススメ。
UGM10-056 アイオス&時の界王神
- 時の神のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 時を掌握する神
- 作戦決定時、そのラウンドのみ敵アタッカー全員のミラクルパーフェクトを封印し、チャージインパクトスピードを速くする。また、アタッカーにした敵チーム攻撃時、そのラウンドのみ敵全員の与えるダメージを30%ダウンし、敵チームのヒーローエナジーを仲間サポーター人数分ダウンする。[毎回]
- 時を慈しむ神
作戦決定時、そのラウンドのみ仲間アタッカー全員のミラクルパーフェクト発生率をアップし、チャージインパクトスピードを遅くする。また、アタッカーにした自分チーム攻撃時、自分チーム全員の気力を回復し、自分チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分アップする。[毎回] ジャスティスのコメント
アイオスのアビリティは、チャージインパクトスピード,ミラクル,与えるダメージ,ヒーローエナジーを妨害できるので、他の様々な妨害アビリティと相性が良いです。
時の界王神のアビリティは、仲間のチャージインパクトスピード,ミラクル,気力,ヒーローエナジーをサポートしてくれます。
どちらのアビリティも様々なデッキで活躍してくれるので、初心者には特にオススメの1枚。
UGM9-SEC2 ベジット
- 強者のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 不敵な合体戦士
- 作戦決定時、このラウンドのみ、敵全員のチャージインパクトスピードを超速くし、仲間全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、この攻撃で与えるダメージが、これまでの自分チームの全てのチャージインパクト勝利数に応じて超アップする。[毎回]
ゴテンクス
お調子者の救世主
作戦決定時、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続でアップし、このラウンドのみ必殺技が発動可能になる。また、アタッカーにした戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員の気力を全回復し、自分チームのヒーローエナジーを+2。[毎回]ジャスティスのコメント
作戦決定時、敵全員のチャージインパクトスピードを超速くし、仲間全員のチャージインパクトスピードを安定してくれます。
また、自分チームの全てのチャージインパクト勝利数とは攻防チャージインパクトに加えてマインドブレイクやキーソードロックでのチャージインパクトも含まれます。
攻撃チャージインパクト勝利時の与えるダメージの効果アップ量は以下の通りになります。・チャージ勝利数1~2回 5000
・チャージ勝利数3~4回 10000
・チャージ勝利数5~6回 15000
・チャージ勝利数7~8回 20000
・チャージ勝利数9回以上 30000ゴテンクスでミラクルパーフェクトが永続でアップするため、攻防チャージインパクトに勝利しやすくなり、また必殺技も発動可能になるので敵にダメージも与えやすいです。
またアタッカーにした戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員の気力を全回復&ヒーローエナジー+2の効果も発動します。
UGM8-068 シャロット
- 覚醒のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。 「超サイヤ人ゴッド」に変身すると必殺技「ライジングラッシュ」で大ダメージを与える。 さらに、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。 [1回限り]
- 神に至る道
- 1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にする。 また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。 さらに、超サイヤ人ゴッドに近づくほど効果がアップする。 [毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、1ラウンド目の作戦決定時に自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にします。
『戦闘力上昇率〇倍』や『戦闘力を半減や超ダウン』の効果を無効にできるので安定して高い戦闘力を出すことが出来ます。
ただし、『戦闘力制限』のアビリティは無効にはできません。
攻撃時に発動するアビリティは、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。
攻撃後ではなく、攻撃時に発動するので、チャージインパクトにも勝ちやすくり、エリートタイプなので気絶も狙いやすいです。
クライマックスチェンジは、『戦闘力10000以上の時にアタッカーにする』or『2回アタッカーにする』ことで『超サイヤ人ゴット』になることが出来ます。
クライマックスすると、パワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。
必殺技必要エナジーが3個なので、必殺技も発動させやすい点が優秀です。
UGM10-067 ガンマ2号:SH
- ドカバキ:英雄
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- エナジーチャージユニット【1】
- 自分チームのヒーローエナジーが2倍になる。[永続]
- 英雄の覚悟
- 敵チームが3人以上の場合、2ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。
ジャスティスのコメント
アビリティは、対人戦では大活躍の戦闘力5000制限のアビリティです。
さらに、チャージインパクトスピードを速くする効果もあるので、攻防チャージインパクトに勝利しやすくなります。
CAA『ドカバキ:英雄』は、攻撃した敵のガード&ダメージ軽減効果を無効化できるので、UGM8-SEC2 クウラやABS-20 ゴジータ:GTなどの強固なダメージ軽減効果を簡単に対策できるのも強力。
ユニットは開幕ユニットデッキに加えて、CAAのヒーローエナジー7個という条件も満たしやすいユニットです。HGD9-44 トランクス:未来
- 希望のトリプルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]
- ギガプレッシャーユニット【5】
- 自分チーム全員のチャージインパクトスピードを遅くし、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くする。[1ラウンド限り]
- 唯一の希望
- 1ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。
ジャスティスのコメント
アビリティ『唯一の希望』は、1ラウンド目のみ、敵チームの戦闘力を5000に制限します。
そのため、1ラウンド目は簡単に先行をとることが出来ます。
チャージインパクトスピードを速くするので、攻撃チャージインパクトにも勝利しやすいのが強力です。
CAA『希望のトリプルアタック』は、攻撃した敵の与えるダメージ2分の1にし、半分にできます。
MM4-SEC5 ベジット
- 合体と融合の超戦士
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ゴジータと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが9個以上の時は、ダメージが超アップし、敵に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 超絶怒涛の合体戦士
- アタッカーにした作戦決定時、パワーの高い仲間アタッカー3人のパワーが永続で2倍になり、自分チームのHエナジーを敵アタッカー人数分アップする。さらに、そのラウンドの戦闘力バトル勝利時、仲間アタッカー全員がこのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、1度しか発動できませんが、強力な効果です。
仲間アタッカーのパワーを2倍にしつつ、ヒーローエナジーをアップし、戦闘力バトルに勝利することで、仲間アタッカー全員を貫通状態にでき、敵に大ダメージを与えることができます。
基本的に、戦闘力バトルに勝利したいので、敵の戦闘力を妨害するアビリティや高い戦闘力を出すことができるアビリティと一緒に使うと良いでしょう。
超アビリティ『合体と融合の超戦士』は、敵に大ダメージを与えつつ、気絶も狙えます。
また、敵のガード&ダメージ軽減効果がダウンしていると、さらに大きなダメージを与えることもできる。
MM3-052 フリーザ:復活
- 更なる恐怖の訪れ
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと戦闘力と必殺技で与えるダメージが永続で+30000。[1回限り]
- 再臨する悪のカリスマ
- 作戦決定前、自分チーム全員の気力を回復する。また、戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力1000毎に、自分チーム全員のパワーを永続でアップし、敵チーム全員のガードを永続でダウンする。このアビリティは、ラウンドが進むごとに効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
作戦決定前にチーム全員の気力を回復してくれるので安定して戦闘力を出しやすいです。
固定戦闘力や戦闘力倍増を持つアビリティと一緒に使うことがオススメ。
また、ガードはダウンできるのでダメージ軽減効果を無効もしくはダウンするアビリティが相性が良いです。
CAA『更なる恐怖の訪れ』は、パワーと戦闘力と必殺技ダメージ+30000と発動後はとても強力なアタッカーになります。
バーサーカータイプなので気絶しないように気をつけましょう。
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
ソウルバースト【孫悟空:ゼノ】
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノを時空転送して合体し、必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。[1回限り]- 最強時空転送Fバースト
- 自分が時空転送で召喚した仲間と合体すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを1個奪う。[毎回]
- 限界を超えし力
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のガードをそのラウンドのみ無効にする。さらに合体して「ゴジータ:ゼノ」になると、敵防御連携グループ全員のダメージ軽減効果もそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティによって、毎ラウンド開始時に気力を全回復し、そのラウンドのみ気絶しなくなります。
また、自分の攻撃時に『ベジータ:ゼノ』の状態なら、敵防御連携グループのガードを、『ゴジータ:ゼノ』の状態ならガードとダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にします。
超アビリティ『時空転送F』は、自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降にアタッカーにすることで発動します。
発動後、『ゴジータ:ゼノ』にフュージョンし、敵にダメージを与えます。
その後、必殺技発動時に、敵に与えるダメージをアップ&敵チームのヒーローエナジーを1個奪います。
- 魔人のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「孫悟飯:青年期吸収」に変身すると必殺技「バイオレンスパーティ」で大ダメージを与える。さらに、自分の気力を全回復し、パワーとガードが永続で+30000。[1回限り]
- 魔人の要求
- ラウンド開始時、敵全員より自分のパワーが高いと、敵全員の気力を超ダウンする。ただし、敵チームに「ミスター・サタン」がいると、効果が弱くなる。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、与える気力ダメージが永続でアップし、このラウンドのみ一番パワーが高い敵を攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント
敵全員よりもパワーが高ければ、毎ラウンド気力超ダウンの効果が発動します。
パワーをアップするアビリティもしくはパワーをダウンするアビリティと一緒に使用することをオススメ。
アタッカーにすることで、自分の与える気力ダメージがアップ&一番高い敵を攻撃します。
超アビリティは2回アタッカーにするor戦闘力10000以上出すことでクライマックスする。
パワーとガードを永続で30000もアップするので、アビリティとの相性がとても良いです。
MM2-SEC2 ゴジータ
- 最強のドッカンブレイク
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にドッカンブレイクモードに突入。仲間2人と一緒に気力メーターを溜めて攻撃する。気力メーターをMAXにすると、この攻撃で与えるダメージがアップし、成功すると攻撃した敵の気力消費による戦闘力アップを永続で封じる。[1回限り]
- 超激戦
- バトル開始時、自分の必殺技が永続で発動可能になる。また、タッチアクションアビリティ「ドッカンブレイク」を持っている仲間の人数が多ければ多いほど、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果が永続でアップする。
- 邪念を穿つ融合戦士
- バトル開始時、自分チーム全員のパワーが永続で2倍になる。また、アタッカーにした敵チーム攻撃時に毎回、仲間アタッカー全員の受けるダメージを、このラウンドのみ40%軽減する。さらに、ダメージ軽減効果がバトル開始時より下がっている仲間アタッカーがいると、効果が超アップする。
ジャスティスのコメント
バトル開始時から自分チームのパワーを2倍にするので、与えるダメージがアップします。
敵チームの攻撃時に発動する軽減アビリティは、効果アップで『受けるダメージを80%ダウン』できます。
ガードをアップするアビリティやUGM3-SEC2 孫悟空と一緒に使うことをオススメ。
TAA『最強のドッカンブレイク』は、攻撃した敵の気力消費による戦闘力を永続で無効にできます。
固定戦闘力を封じるアビリティと一緒に使用することでさらに戦闘力を妨害でます。
共有アビリティ『超激戦』は、永続で必要エナジー関係なく必殺技が発動可能になり、自分の与えるダメージとダメージ軽減効果を永続でアップできる。
1人の場合は、与えるダメージが1.3倍になり、受けるダメージが30%ダウンします。
MM2-061 孫悟空
- 神次元のサイヤラッシュ
- ベジータ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。ベジータとトランクス:ゼノを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 残された神次元の戦士
- アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、仲間アタッカー全員のパワーとガードがアップする。さらに、仲間アタッカー人数が3人以下の場合、仲間アタッカー全員が絶対に気絶しなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント
アタッカーにするだけで、仲間アタッカーのパワーとガードをアップすることが出来ます。
さらに仲間アタッカー(自分を含む)が3人~の時に、仲間アタッカーが気絶しなくなり、貫通して攻撃できます。
仲間アタッカーが少ないと効果がアップするアビリティやサポーターにすると発動するアビリティとの相性が抜群です。
CAA『神次元のサイヤラッシュ』は、自分の受けるダメージが永続で半減するのも使いやすくオススメ。MM3-SEC ベジータ
- 全宇宙最強のサイヤ人
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功するとパートナーと共に変身し、自分とパートナーが永続で気絶しなくなり、与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になる。[1回限り]
- 燃える蒼神のチェンジスイッチ
- 自分が変身している時、作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 第7宇宙のサイヤ人の王子
- アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ、自分のパワーと与えるダメージが「敵サポーター人数×1500」アップし、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。また、自分チーム攻撃時、仲間アタッカーが敵アタッカーより少ない時、敵アタッカー全員の気力を超ダウンする。[毎回]
第7宇宙の地球育ちのサイヤ人
アタッカーにした作戦決定時に毎回、自分のパワーとチーム戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」アップし、敵のガードを無視して攻撃する。また、敵チームが5人以上での自分チーム攻撃時に毎回、仲間アタッカーが敵アタッカーより多いと、敵アタッカー全員のアビリティを封印する。[ラウンド限り]ジャスティスのコメント
ベジータのアビリティは、自分のパワーと与えるダメージが「敵サポーター人数×1500」アップ&敵のダメージ軽減効果を無効にして攻撃しつつ、仲間アタッカーが敵アタッカーより少ないと敵アタッカーの気力を超ダウンできます。
孫悟空側の効果は、自分のパワーと自分チームの戦闘力を「敵アタッカー人数×1500」アップできます。
両者ともチェンジで戦闘力が4倍になるため、安定して高い戦闘力を出すことが可能です。
さらに、悟空は、敵のガード無視して攻撃しつつ、仲間アタッカーが敵アタッカーより多いと敵アタッカー全員のアビリティ封印できる強力な効果を持っています。
アビリティ封印のアビリティが発動するのは『自分チームの攻撃時』なので、UGM5-017 孫悟空やBM8-054 孫悟空のアビリティも封印でき、BM7-SEC 孫悟空,UGM3-SEC2孫悟空,UGM10-SEC 孫悟空などの攻撃を受ける時に発動するような強力なアビリティも封印できるのは優秀です。
基本的には、先行をとりたいので、高い戦闘力を出せるアビリティや敵の戦闘力を妨害するアビリティと一緒に使用することをオススメします。※CAA『燃える蒼神のチェンジスイッチ』は自分が変身している時に発動するため、孫悟空のアビリティは2ラウンド目以降に発動可能となります。
また、ベジータ&孫悟空両者とも、アタッカー人数が同数の場合は攻撃時のアビリティは発動しません。
UGM5-SEC 孫悟飯:SH
- 覚醒のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 解き放たれた獣
- アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ連携アタックに参加できなくなる代わりに、絶対に気絶しなくなり、自分の与えるダメージが「敵サポーター人数×2500」アップする。また、30%以上のダメージ軽減効果を発動している敵を攻撃した時、この攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
UGM5-SEC オレンジピッコロ:SH
神を超える超覚醒
アタッカーにした作戦決定時、自分チームの戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」、そのラウンドのみアップする。また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[毎回]ジャスティスのコメント
孫悟飯:SHはアタッカーにすることで気絶しなくなり、2500〜20000(VR込み)の固定ダメージを敵に与えることができます。
さらに、BM8-054 孫悟空やUGM3-SEC3 神龍などの『受けるダメージ○%軽減』が発動している敵に対して与えるダメージが5倍になります。
連携アタックにも参加しなくなるためBM7-SEC 孫悟空のアビリティの対策もできます。
オレンジピッコロ:SHは、アタッカーにすることで、1500〜12000(VR込み)の戦闘力がアップします。さらにこのアップした戦闘力ではヒーローエナジーがアップします!
また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になります。
オレンジピッコロにチェンジするとバーサーカータイプは気絶しやすいので、UGM1- SEC2 孫悟空などで気力ダメージから守って上げることで強力なアタッカーになることでしょう。
MM4-046 孫悟空
- こんな世界……消えちゃえ!
- 敵チームが5人以上で自分チームのヒーローエナジーが0個の時、アタッカーにすると、自分チーム攻撃時に全王を呼び出し、「孫悟空」とSPタイプと巨大キャラを除く敵全員の全てのアビリティをそのラウンドのみ封印する。さらに、敵チームのヒーローエナジーが7個以上あると、次のラウンドが終了するまで封印効果が継続する。ただし、アビリティを封印できる敵がいない場合、このアビリティは発動しない。[1回限り]
- 世界を救う方策
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵チームの戦闘力が1000以上あると、敵チームの戦闘力1000毎に、自分チームのヒーローエナジーを1個破壊する。その代わりに、ダウンしたヒーローエナジーの数に応じて敵全員のパワーと与えるダメージをこのラウンドのみダウンする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
全王アビリティは、自分チームのヒーローエナジーが0個の時に、アタッカーにすると発動し、「孫悟空」とSPタイプと巨大キャラを除く敵全員の全てのアビリティをそのラウンドのみ封印します。
BM7-SEC 孫悟空,UGM3-SEC2孫悟空,UGM10-SEC 孫悟空などの強力なアビリティをもつ『孫悟空』は封印できないので注意が必要。
全王アビリティを発動するために、悟空のアビリティを使いましょう。
また、MM1-026 ミスターサタンと一緒に使うと、ダウンしたヒーローエナジー分アップすのでオススメ。
ABS-23 ベジット:アメ玉
ドカバキ:翻弄
アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]世界一強いアメ玉
アタッカーにした作戦決定時、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃できなくなる。[毎回]コーヒー味の最強ヒーロー
ラウンド開始時、自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減する。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドのみれんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。[毎回]ジャスティスのコメント
アビリティは、毎ラウンド開始時に自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減します。
2ラウンド目の時点で与えるダメージが4倍になっているので敵に大ダメージを与えることが出来るだろう。
また、アタッカーにすることで、連携アタックに参加できなくなる代わりに、気絶しなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受けます。
すべて1人で受けるカードはアタッカーにする以外も条件がありましたがこのカードはアタッカーにするだけで発動する点が強い。
連携アタックに参加できなくなることでBM7-SEC 孫悟空の対策をすることができます。
専用アビリティ『世界一強いアメ玉』は、アタッカーにした作戦決定時に発動し、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃を封じる。
このアビリティを有効的に使用するために敵サポーターが多いと発動するアビリティと一緒に使うことをオススメします。
CAA『ドカバキ:翻弄』は、条件を満たすと1ラウンド目から発動でき、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で無効にします。
UGM10-SEC 孫悟空
- オラ1人じゃ来れなかった世界だ
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 覚醒する赤瞳の守護神
- アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]
ジャスティスのコメント
CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
敵チームの連携アタックを封印するアビリティとの相性も抜群です。
気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。
まとめ
今回は『MM5-SEC 孫悟空』を紹介しました!
あなたが思うMM5-SEC 孫悟空と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやXやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH