どうした?かかってこいよ!!じゃなきゃ俺に勝つなんて無理だぜ!!
本記事では、『UGM3-068 ベジット:ゼノ』と相性が良いカードを紹介します。
1枚だけでも,かなり強力なカードですが相性の良いカードと一緒に使用すると……デッキの完成度がかなり上がることを知っていますか??
まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪
UGM3-068 ベジット:ゼノとは?
UGM3-068 ベジット:ゼノ
- 無敵のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身すると必殺技「ギャラクシーエターナルソード」で大ダメージを与える。さらに、気力ダメージを永続で受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]
- どうした?かかってこい
- バトル開始時、敵チーム全員のHP回復効果を永続で半減し、自分の戦闘力を永続で+4000。また、毎ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以上あると、そのラウンドでは敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなり、敵チームのヒーローエナジーを-1。
ジャスティスのコメント
アビリティは、自分HPが75%以上あるときに発動するので1ラウンド目に守りを固めることで2ラウンド目も発動できる可能性が上がります。
敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなり、敵チームのヒーローエナジーを1個破壊します。
開幕ユニットデッキを対策しつつ、ヒーローエナジー妨害もできます。
クライマックスチェンジは、戦闘力10000以上の時にアタッカーもしくは2回クライマックスチェンジを発動することでクライマックスできます。
気力ダメージを受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で4倍になります。
妨害&火力の両方を備えた最高のカードです。【カード紹介】
相性が良いカード紹介
BM11-SEC3 孫悟空
アビリティ『荒ぶる黄金の闘気』
1ラウンド目のみ、敵チームの気力消費による戦闘力を半減する。また、自分の攻撃終了時、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵連携グループ全員のガードを永続で無効にする。
CAA『降臨する超サイヤ人3』
アタッカーにすると、カードアクションが発生し、変身する。成功すると、永続で気絶しなくなり、自分のパワーと与えるダメージが永続で4倍になる。
ジャスティスのコメント
1ラウンド目から、永続で気絶しなくなり、パワーと敵に与えるダメージが4倍になります0。
また、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にします。
ガードを無効にするので、敵がガードをいくらアップしようと敵に大ダメージを与えることが出来ます。
UGM3-068 ベジット:ゼノと一緒に使用することで敵チームの気力消費による戦闘力を半減し、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなり、敵チームのヒーローエナジーを1個破壊します。
敵チームは、1ラウンド目はほとんどヒーローエナジーを稼ぐことができません。
エリート連携攻撃は、自分チームの攻撃時に一番最初に攻撃します。敵のガードを無効化した後に、他の仲間が攻撃するので、この知識は覚えておきましょう。
ガードを無効化でき、1ラウンド目は、敵チームの気力消費による戦闘力を半減するため、『UM9-048 時の界王神』と『HGD10-46 ゴワス』を入れることで、『2キル』をしやすくなりますね。【紹介カード】
【相性の良いカード】
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。 【紹介カード】
敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。
UGM3-068 ベジット:ゼノと一緒に使用することで、与えるダメージ4倍の貫通状態で、通常攻撃だけで10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。【紹介カード】
UGM1-SEC アイオス
- 神聖のキーソードロック
- 敵チームが5人以上の時にアタッカーにすると発動。選んだ敵を攻撃し、その敵のパワーを永続で-100000。さらに、封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。 [1回限り][キーソードロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 時の牢獄
- 戦闘力バトル時に毎回、パワーが100未満の仲間がいると、敵チームの「復活チャンス」とミラクルパーフェクトを封印する。さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいる時、自分チームのHエナジーが3以上あれば、Hエナジーを-2する代わりに、敵の超アビリティも封印する。[ラウンド限り]
- 時間転移ユニット【1】
- 両チーム全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減率と気力消費による戦闘力上昇率を初期値に戻す。[永続]
- 時を司る神アイオス
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより多いと、敵チームの固定戦闘力アップ効果をそのラウンドのみ封じる。また、戦闘力バトル終了時、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーとガードを永続で半減する。[毎回]
ジャスティスのコメント まずこのカードは、『パワー&ガード妨害』『キーソードロック』『復活封印』『ミラクルパーフェクト封印』『超アビリティ封印』『固定戦闘力封印』『獄炎対策』などこのカード1枚で様々な妨害ができます。 【紹介カード】
特に、強力な点は、超アビリティ封印に、TAA『神聖のキーソードロック』です。
まず、超アビリティ封印は、『クライマックスチェンジ』や『時空転送』などができなくなるため、相手は強力な効果が使用できなくなります。
TAA『神聖のキーソードロック』は、敵1体のパワーを10万ダウンすることができます。
さらにロックチャージインパクトに勝利することができれば、さらに次のラウンドの対象の敵のアビリティを封印できます。
このカードは強力な効果は基本的にエナジーを必要とする効果が多いので、エナジーダウンなどの妨害は対策をしましょう。
また、必殺技を封印するような敵がいた場合は、TAA『キーソードロック』でアビリティを封印してしまいましょう。
UGM3-068 ベジット:ゼノはアビリティによるヒーローエナジーアップを封じるのでアイオスで固定戦闘力を無効化することで、敵チームのヒーローエナジーアップを妨害できます。
UM8-045魔神プティン
- 呪いのカウンターラッシュ
- 自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、その敵のガードを永続で-5000&チャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]
- 気力回復ユニット【5】
- 自分チーム全員の気力を50%回復する。
- 凍結の魔術
- 敵チームが3人以上の場合、ラウンド開始時に自分の気力が25%以上あると、そのラウンドのみ、敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、敵チーム全員の気力をダウンする。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティで、自分の気力が1メモリある時、敵チームの気力をダウン&固定戦闘力を無効化してくれます。 【紹介カード】
このカードを使用する際は、毎ラウンド開始時もしくは毎ラウンド終了時に気力回復を回復してくれるカードと出来るだけ使用しましょう。
UGM2-052 孫悟空やBM2-053 ターレスが一番相性が良いです。
UGM3-068 ベジット:ゼノはアビリティによるヒーローエナジーアップを封じるので魔神プティンで固定戦闘力を無効化することで、敵チームのヒーローエナジーアップを妨害できます。
CAA『呪いのカウンターラッシュ』は、敵1体の攻撃を無効化し、攻撃した敵のガードを−5000し、チャージインパクトスピードを超速くできます。
妨害性能としてはかなり優秀な1枚です。
UGM4-057黒衣の戦士
- 黒衣のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵の与えるダメージが永続で半減し、敵チームのヒーローエナジーを-2。[1回限り]
- 堅牢の陣ユニット【2】
- 自分チーム全員のパワー-5000し、ガード+20000。[1ラウンド限り]
- 黒衣の秘策
- サポーターにした戦闘力バトル終了時、自分チーム全員のパワーを永続で2倍にし、このラウンドのみダメージ倍増効果を無効にする。さらに、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
サポーターにすることで、1度だけですが強力な妨害効果を発動できます。
自分チームのパワーを永続に2倍&このラウンドのみダメージ倍増効果を無効化するので、獄炎のゴットメテオやHGD3-58 時の界王神などの対策ができます。
また、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にします。このパワー制限は、パワーを1にするアビリティの対策です。
UGM1-SEC アイオスやABS-15 ゴジータ:GTなどパワー100未満の仲間がいるとなどのアビリティの発動や効果アップを防ぐことができます。
クライマックスチェンジを防ぐアビリティである『時の牢獄』を対策することができます。
CAA『黒衣のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワーと与えるダメージを半減し、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊します。
発動することで、かなりの妨害効果を敵に与えることができます。
ユニットは、仲間のパワーを減らすことで『パワーが100未満の条件』を満たすことができます。
また、ガードが20000もアップするので、敵から受けるダメージが大幅に減ります。
アイオス軍団の対策としても、アイオス軍団に入れても活躍できる万能カードです。【紹介カード】
HGD9-44 トランクス:未来
- 希望のトリプルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]
- ギガプレッシャーユニット【5】
- 自分チーム全員のチャージインパクトスピードを遅くし、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くする。[1ラウンド限り]
- 唯一の希望
- 1ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。
ジャスティスのコメント
アビリティ『唯一の希望』は、1ラウンド目のみ、敵チームの戦闘力を5000に制限します。
そのため、1ラウンド目は簡単に先行をとることが出来ます。
UGM3-068 ベジット:ゼノはアビリティによるヒーローエナジーアップを封じるのでトランクス:未来で戦闘力5000制限することで、敵チームのヒーローエナジーアップを妨害できます。
チャージインパクトスピードを速くするので、攻撃チャージインパクトにも勝利しやすいのが強力です。
CAA『希望のトリプルアタック』は、攻撃した敵の与えるダメージ2分の1にし、半分にできます。【紹介カード】
BM6-068 ブロリー
- 悪魔の限界突破
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、気力ダメージを受けなくなる。また、必要エナジーに関係なく必殺技が永続で発動可能になり、パワーが永続で+10000。[1回限り]
- 禍々しい闘気
- 1ラウンド目開始時、敵チーム全員の気力を超ダウンし、サポーターにした時の気力回復量をそのラウンドのみ超ダウン。
ジャスティスのコメント
アビリティ『禍々しい陶器』は、1ラウンド目のみ、敵チーム全員の気力を超ダウンし、サポーターにした時の気力回復量をそのラウンドのみ超ダウンします。
そのため、1ラウンド目は簡単に先行をとることが出来ます。
UGM3-068 ベジット:ゼノはアビリティによるヒーローエナジーアップを封じるのでブロリーで気力を超ダウンすることで、敵チームのヒーローエナジーアップを妨害できます。
CAA『悪魔の限界突破』は、気力ダメージを受けなくなる。また、必要エナジーに関係なく必殺技が永続で発動可能になり、パワーが永続で+10000。
必殺技を発動しやすくなりパワーも+10000されるので大ダメージを与えることが出来ます。【紹介カード】
HGD9-56 ゴハンクス:未来
- 決意を込めた一撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中の敵のパワーとガードが1になる。[1回限り]
- 未来の合体戦士
- ラウンド終了時、敵チームの戦闘力が6000以上の場合、「敵アタッカーの人数×1000」自分チームの体力を回復し、Hエナジー+1。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティで、簡単な条件で自分チームのHPを回復できます。
UGM3-068 ベジット:ゼノのアビリティはHP75%以上の時にしか発動しないのでHPを回復することでアビリティの発動条件を満たしやすくできます。
私が思うに、『UGM2‐061 黒衣の未来戦士』とも相性が良く、敵チームの戦闘力5000以上の時にゴハンクス:未来そして、黒衣の未来戦士の両方のアビリティが発動します。
耐久デッキには最高の組み合わせです。
さらに、ゴハンクス:未来はCAA『ロックオン』で、ロックオンした敵のパワーとガードを1にできるため、妨害性能も兼ね備えた万能カードです。【紹介カード】
BM10-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の拡散エネルギー波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に拡散エネルギー波モードに突入。カードアクションに成功するほど拡散エネルギー波で与えるダメージと気力ダメージがアップする。さらに、フルチャージ達成で、その敵のダメージ軽減効果が「敵サポーター人数×20%」永続でダウンする。[1回限り]
- 進化する不死身の肉体
- アタッカーにして戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、自分が攻撃を受けるたび、自分チームHPを1000回復し、自分のパワーとガードと戦闘力を永続で+2000。さらに、このチャージインパクトに勝利していると効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、効果がアップすると『自分が攻撃を受けるたび、自分チームHPを3000回復し、自分のパワーとガードと戦闘力を永続で+6000』アップします。 【紹介カード】
因みに気絶さえしなければ、アビリティは、攻撃を受けるたびに発動します。
UGM3-068 ベジット:ゼノのアビリティはHP75%以上の時にしか発動しないのでHPを回復することでアビリティの発動条件を満たしやすくできます。
CAAやTAAも紅き仮面のサイヤ人のガードがアップしていれば、ダメージを抑えることができます。
CAA『紅き仮面の拡散エネルギー波』は、攻撃した敵に気力ダメージを与えつつ、その敵のダメージ軽減効果が「敵サポーター人数×20%」永続でダウンします。受けるダメージがアップするのは強力な効果です。
まとめ
UGM3-068 ベジット:ゼノは、強力なヒーローエナジー妨害と高火力の攻撃と1枚で強力なカードです。
イラスト&キャラ人気&性能もよいこのカードを入手してバトスタや対人戦で遊びましょう!
↓SECカードと相性が良いカード紹介もぜひ!ご覧ください!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH