これだけは確保しておこう!
今回は、UGM4弾で入手することができる、URカードの中でも、これだけは持っておいた方が良いカード達を紹介します。
UGM4弾は、アイオスや流星悟空などの強力なカードの対策ができるので、これからバトスタをしたいという方はぜひUGM4弾をプレイしましょう!
こちらもCHECK
-
アイオス軍団デッキ紹介(前編):SDBH
相性良すぎてもうサレンダー( ;∀;) UGM2弾が稼働し、環境はやはり『アイオス』に支配されています。高ランカーの方とバトスタでマッチングすると、なかなか勝てません。 本記事では、『アイオス軍団デッ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
流星悟空なんて怖くない!激安!?おすすめ対策カード:SDBH
受けるダメージが1000?100? 本記事では、MM2弾のバトルスポーツスタジアムで活躍している『BM7-SEC 孫悟空』の対策カードを紹介しています。 ぜひご参考ください♪ また、2月 ...
続きを見る
それでは、ぜひ本記事をお楽しみください!!
URカード全種
-
参考ヤムチャが!?黒衣の戦士がやばい!?UGM4弾URアビリティ紹介!
UGM4弾はハズレがないのでは??? 本記事では、UGM4弾のURカードのアビリティを紹介します。 私個人的に、黒衣の戦士&ヤムチャがかなりやばいと思います。 ぜひ本記事をお楽しみください!! UGM ...
続きを見る
持っておいた方がいいURカード紹介
UGM4-054ヤムチャ
- ヤムチャの繰気弾
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に繰気弾モードに突入。カードアクション時に成功すると、繰気弾で与えるダメージが1.5倍になる。パーフェクトロックオン達成で、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になり、気力を超ダウンする。[1回限り]
- 戦闘力激減ユニット【4】
- 敵チーム全員の気力消費による戦闘力上昇率が超ダウンする。[1ラウンド限り]
- 手厚いアシスト
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員の気力を回復し、パワーが100未満の仲間アタッカーがいると、その仲間のパワーをこのラウンドのみ初期値に戻す。また、自分チーム攻撃時、ミラクルパーフェクトが封印されている仲間アタッカーは、敵のガードを無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント
アタッカーにすることで、仲間アタッカー全員の気力を回復してくれます。気絶している仲間を気絶から回復できる点が優秀です。
また、パワーが100未満の仲間アタッカーがいると、その仲間のパワーをそのラウンドのみ初期値に戻します。UGM1-SEC アイオスのキーソードロックでパワー−100000されても安心です。
そして自分チームの攻撃時、ミラクルパーフェクトを封印されている仲間アタッカーは、敵のガードを無視して攻撃できます。
UGM1-SEC アイオスやBM6-ASEC 孫悟空のミラクルパーフェクトを封印するアビリティの対策になります。
CAA『ヤムチャの操気弾』は、敵に大ダメージを与え、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になり、気力をピンチにします。
CAA発動後、敵の受けるダメージを増やすため、他のCAAやTAAのダメージを与えやすくなります。
ユニット『戦闘力激減ユニット』は、敵の気力消費による戦闘力が90%ダウンするので、発動ラウンドは固定戦闘力さえなければ、簡単に先行を取ることができます。ユニットメンバーも優秀なカードが多い『孫悟空』『ベジータ』なのも良い点です。
UGM4弾のURカードの中で初心者に最もおすすめできる1枚です。デッキに1枚入れておくだけで、デッキの安定性が高まります。
UGM4-057黒衣の戦士
- 黒衣のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵の与えるダメージが永続で半減し、敵チームのヒーローエナジーを-2。[1回限り]
- 堅牢の陣ユニット【2】
- 自分チーム全員のパワー-5000し、ガード+20000。[1ラウンド限り]
- 黒衣の秘策
- サポーターにした戦闘力バトル終了時、自分チーム全員のパワーを永続で2倍にし、このラウンドのみダメージ倍増効果を無効にする。さらに、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
サポーターにすることで、1度だけですが強力な妨害効果を発動できます。
自分チームのパワーを永続に2倍&このラウンドのみダメージ倍増効果を無効化するので、獄炎のゴットメテオやHGD3-58 時の界王神などの対策ができます。
また、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にします。このパワー制限は、パワーを1にするアビリティの対策です。
UGM1-SEC アイオスやABS-15 ゴジータ:GTなどパワー100未満の仲間がいるとなどのアビリティの発動や効果アップを防ぐことができます。
CAA『黒衣のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワーと与えるダメージを半減し、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊します。
発動することで、かなりの妨害効果を敵に与えることができます。
ユニットは、仲間のパワーを減らすことで『パワーが100未満の条件』を満たすことができます。また、ガードが20000もアップするので、敵から受けるダメージが大幅に減ります。
アイオス軍団の対策としても、アイオス軍団に入れても活躍できる万能カードです。
UGM4-064孫悟飯:SH
- 正義のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員のパワーが「自分チームのヒーローエナジーの数×3000」、永続でアップする。[1回限り]
- スーパーヒーローユニット【4】
- 敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り]
- 降臨する最強の化身
- 戦闘力バトル終了時、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。また、自分の攻撃終了時、その攻撃で与えたダメージに応じて、攻撃した敵以外の敵アタッカー全員の気力をダウンし、自分チームのHエナジーがアップする。与えたダメージが少ないほど効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になります。
BM11-SEC2 孫悟空には及びません3ラウンド目の時点で、1枚で12000の戦闘力を出せるのは強力です。
また、自分の攻撃終了時、その攻撃で与えたダメージには応じて、敵アタッカー全員の気力をダウンし、自分チームのヒーローエナジーをアップします。与えたダメージが少ないほど効果がアップします。
BM7-SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空の対策となっています。アビリティの効果アップを狙うために、わざとチャージインパクトに負けることでダメージを減らすなどの戦術ができそうです。
TAA『正義のガンガンインパクト』は、自自分とパートナー4人のパワーが『自分チームのヒーローエナジーの数×3000』、永続でアップします。最大でパワーが30000もアップする点は強力です。
ですが、ガンガンインパクトの後は、CAA『究極元気玉』『ゴットメテオ』、TAA『キーソードロック』『かめはめ波』しか発動できないのが、少し残念です。
ユニットは、強力な戦闘力制限ユニットです。ユニットメンバーも優秀なカードがあるので積極的に組みましょう。
UGM4弾は、環境カードの対策カードが収録されるので、値段も3000円を超えるカードが多く出そうです。
SECも存在するので、UGM4弾の稼働が楽しみですね!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH