紹介カードでアイオスに打ち勝て!!!
UGM2弾が稼働し、環境はやはり『アイオス』に支配されています。高ランカーの方とバトスタでマッチングすると、なかなか勝てません。
本記事では、『アイオス軍団デッキの対策カード』を紹介します。
前編では『アイオス軍団デッキ』を紹介しています!
アイオス軍団デッキとは
アイオス軍団デッキとは『UGM1‐SEC アイオス』&『UGM1-061 黒衣の戦士 』&『UGM1-062 黒衣のナメック戦士』の3枚の総称である。この3枚がそろっているとほとんどのデッキが勝てない。強力な点として、いくつかの点を挙げてみる。
- 黒衣のナメック戦士で、1ラウンド目から『時間転移ユニット』を発動可能。
- 黒衣の戦士でパワーを1にし、アイオスの『時の牢獄』を発動。『敵チームのミラクルパーフェクト&復活チャンス&超アビリティ』を無効
- アイオス&黒衣のナメック戦士のアビリティ&TAAでパワー妨害
- 黒衣の戦士とアイオスでラウンド開始時に気力回復可能
- 黒衣のナメック戦士で自分チームの戦闘力が「ラウンド数×2000」、永続でアップ。固定戦闘力は『時間転移ユニット』では消えない!?
以上が『アイオス軍団』理由だ。単純に『UGM1-SEC アイオス』が強力という意見もあるが、アイオスを最大限生かすためにほかの2枚のカードがあるのだろう。
つまり強力なアイオスをさらに強力にするのである。
UGM1-SEC アイオス
- 神聖のキーソードロック
- 敵チームが5人以上の時にアタッカーにすると発動。選んだ敵を攻撃し、その敵のパワーを永続で-100000。さらに、封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。 [1回限り][キーソードロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 時の牢獄
- 戦闘力バトル時に毎回、パワーが100未満の仲間がいると、敵チームの「復活チャンス」とミラクルパーフェクトを封印する。さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいる時、自分チームのHエナジーが3以上あれば、Hエナジーを-2する代わりに、敵の超アビリティも封印する。[ラウンド限り]
- 時間転移ユニット【1】
- 両チーム全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減率と気力消費による戦闘力上昇率を初期値に戻す。[永続]
- 時を司る神アイオス
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより多いと、敵チームの固定戦闘力アップ効果をそのラウンドのみ封じる。また、戦闘力バトル終了時、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーとガードを永続で半減する。[毎回]
UGM1-061 黒衣の戦士
- タイムデストラクション
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「タイムデストラクション」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
- 暗黒の目覚め
- 作戦決定前、自分チームの気力が低い仲間3人の気力を回復し、パワーとガードを永続で+3000。また、サポーターにした作戦決定時、そのラウンドのみ、自分のパワーが1になる代わりに、自分チーム全員が気力ダメージに超強くなる。[毎回]
UGM1-062 黒衣のナメック戦士
- 暗黒神龍:黒衣の願い
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。暗黒神龍にダメージか気力ダメージをお願いできる。願いの力が最大になると、敵チーム全員のパワーが永続で-5000。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]
- 止めどなくあふれる力
- 毎ラウンド開始時、自分チームの戦闘力が「ラウンド数×2000」、永続でアップする。ただし、アップした戦闘力で、ヒーローエナジーはアップしない。さらに、自分チームに「黒衣の戦士」がいると、自分チームのヒーローエナジーをラウンド数分アップする。
対策① 固定ダメージ
BM12-SEC 孫悟空
- 全身全霊のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、自分の気力が超ダウンする代わりに、気力ダメージを永続で受けなくなる。かめはめ波を敵に当てると、超ダメージを与える。[1回限り]
- 闇を祓う宇宙樹の力
- ラウンド開始時、自分と、気力がピンチになっている仲間全員の気力を大幅に回復し、パワーを永続で+10000。また、作戦決定時、自分の与えるダメージが永続で2000アップする。[毎回]
アビリティで気力回復&固定ダメージを持っています。固定ダメージはアタッカーorサポーターどちらにおいても、毎ラウンド+2000上乗せされていきます。1,2ラウンドだけで敵に6000ダメージも与えることが出来ます。CAA『全身全霊かめはめ波』も、自分のパワーが高く、敵のガード&ダメージ軽減効果が低いと10000を超えるダメージを出すことが出来ます。 【紹介したカード】
UGM1-063 ブロリー
- 最強巨大化バースト
- 巨大化すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[毎回]
- 伝説の大猿
- 2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、この必殺技ダメージが「自分チームのヒーローエナジーの数×1000」アップする。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]
- 伝説の悪魔ブロリー
- 2ラウンド目開始時、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを超速くし、自分のパワーが+20000。さらに、敵チームにパワーが30000以上の敵がいると、効果が超アップする。[永続]
アビリティで、1ラウンド目終了時に自分のパワーを最大で100000アップ&敵チームのチャージインパクトスピードを超速くできます。さらにCAA『巨大化バースト』で巨大化状態だと、必殺技が発動可能になり『必殺技発動時に、敵に与えるダメージがアップ&自分チームのヒーローエナジーの数×1000』この攻撃で与える必殺技ダメージがアップします。 最大で10000の固定ダメージを与えることが出来ます。 【紹介したカード】
対策② エナジー妨害
BM11-ASEC2 孫悟空
- 戦士の絆の究極元気玉
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、この攻撃で与えるダメージが2倍になる。両チームのアタッカー人数が11人以上だと、効果が超アップする。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]
- 最強無敵の英雄
- アタッカーにした作戦決定時、「このラウンドで自分チームが消費した気力メモリ数×1000」、仲間アタッカー全員のパワーがこのラウンドのみアップする。さらに、自分チームの消費した気力メモリ数が11メモリピッタリで、敵チームが3人以上の場合、両チームのHエナジーを0にする。[毎回]
宝箱悟空は『自分チームの消費した気力メモリが11メモリピッタリで、両チームのヒーローエナジーを0』にします。ヒーローエナジーを0にすることでアイオスの『時の牢獄』を対策できます。このカードを使用する際は、『超アビリティ』を持っているカードと一緒に使用しましょう。 【紹介したカード】
BMPS-17 ゴジータ:BM
- 獄炎のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵アタッカー効果]発動した次ラウンドのみ、敵アタッカーの与えるダメージを大幅に軽減。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 戦闘力制限ユニット【4】
- 敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り]
- 威圧するオーラ
- 2ラウンド目のみ、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなる。
アビリティ『威圧するオーラ』&戦闘力制限アプリなどで戦闘力を妨害することで2ラウンド目のみ敵チームはヒーローエナジーを貯めにくくなります。 また、強力なCAA『獄炎のゴットメテオ』を持っており、アイオス軍団デッキは獄炎のゴットメテオの対策ができないため、とても強力な1枚です。 【紹介したカード】
対策③ CAA&TAA妨害
ABS-16 超一星龍
- 最強の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で1にする。[1回限り]
- マイナスエネルギーの渦
- バトル開始時、敵チーム全員のカードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、自分チームが2000以上のダメージを受けると、ラウンド終了時に効果がなくなる。
超一星龍は、アビリティ『マイナスエネルギーの渦』で『敵チームのCAA&TAA』を封印します。2000以上のダメージを受けなければ2ラウンド目も敵チームのCAA&TAAを封印できるため、有利に戦うことが出来ます。強力なTAA『最強の究極エナジー』を持っており、敵のガードを1&超強力な気力ダメージを与えることが出来ます。 【紹介したカード】
対策④ ガード&ダメージ軽減効果上げ
ABS-15 ゴジータ:GT
- 剛勇のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のパワーと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。[1回限り]
- プラスエネルギーへの転換
- バトル開始時、敵チームの「マイナスエネルギーの渦」の効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員のパワーとガードが「自分チームのHエナジー×1000」永続でアップ。さらに、仲間アタッカーにパワーが100未満の仲間がいると効果がアップする。[毎回]
ゴジータ:GTは、アビリティ『プラスエネルギーへの変換』により、『マイナスエネルギーの渦』を無効化できます。敵チームにガード無効がいなければ、ゴジータ:GTのアビリティにより仲間アタッカーのガードが上がるため大ダメージ受けにくくなります。また、CAA『剛勇のガンバンクラッシュ』で攻撃した敵のパワー4分の1にし、敵の気力消費による戦闘力上昇率を半分にできます。 【紹介したカード】
UGM2-064 孫悟飯:SH
- 解き放たれた潜在能力
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になる。[1回限り]
- 類いまれなる頭脳
- 作戦決定時、アタッカーにすると仲間アタッカー全員のパワーとガードを永続で+2000し、自分チームのHエナジー+1。サポーターにすると、敵アタッカー全員のパワーとガードを永続で-2000し、敵チームのHエナジーを-1。自分チームに「ピッコロ:SH」がいると、効果がアップ。[毎回]
ピッコロ:SHと一緒に使用することで、『作戦決定時、アタッカーにすると仲間アタッカー全員のパワーとガードを永続で+6000し、自分チームのHエナジー+3。サポーターにすると、敵アタッカー全員のパワーとガードを永続で-6000し、敵チームのHエナジーを-3。』と、とても強力なカードです。最大限このカードを生かすなら、パワー&ガード&妨害の効果がアップするのでピッコロ:SHと一緒に使用しましょう。 【紹介したカード】
まとめ
いかがでしょうか?
アイオス軍団デッキに負け続けている方、アイオス軍団デッキに勝ちたい方はぜひ紹介したカードを使用しましょう。
また、アプリやヒーローアバターを育成することも勝利への1歩だと思われますので皆さんともに頑張りましょう!!
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH