BM4弾SECカード 性能紹介
BM4-SEC ベジット
無双の超スラッシュ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵のガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 超ダメージ回避ユニット【3】
- 敵チーム全員のダメージ倍増効果を無効にする。ただし、バーストによるダメージアップ効果は無効にできない。[永続]
- 悪を絶つ輝き
- 戦闘力バトル終了時、毎回仲間アタッカーが敵アタッカーより多い時は、仲間アタッカー全員のガード+5000、少ない時は、仲間アタッカー全員のパワー+10000。また、敵チームよりHエナジーが少ない時、自分チーム全員の受けるダメージを30%軽減する。[ラウンド限り]
ジャスティスの評価:★★★★★
コメント:アビリティで、仲間アタッカーが敵より多ければ、ガードを5000あげるので、受けるダメージを減らすことができ、さらに、敵より少なければ、パワーを、10000上げることができるので、敵に与えるダメージがアップします。基本的にこのカードはどんなデッキにも入れることができます。ただし、敵アタッカーと仲間アタッカーの数が一緒だと、このパワーかガードが上がる効果は発動しないので注意しましょう。
また、エナジーが敵チームより少なければダメージ軽減効果をを30%アップする効果もガード5000と組み合わさればとても強力な効果です。
TAAですが、攻撃した敵のガードとダメージ軽減効果を無効化するので、『ビルス』『バーダック』などの高ガード&高いダメージ軽減効果を持つ敵の対策になります。
ユニットで、『敵に与えるダメージが◯倍アップする』といった効果を無効化します。ユニットメンバーの『トランクス:ゼノ』『パン:ゼノ』は優秀なカードが多いので積極的に発動しましょう。
BM1-SEC2 ビルス
- 破壊のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵アタッカー効果]発動した次ラウンドのみ、敵アタッカー全員の必殺技を封印する。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- CAA封印ユニットS【5】
- 敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 破壊の権化
- バトル開始時、気力ダメージを永続で受けなくなり、自分のダメージ倍増効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、「必殺技が発動できない敵アタッカー人数×3000」、自分のパワーとガードが永続でアップし、1人でアタッカーにするとそのラウンドのみ3回攻撃する。[毎回]
ジャスティスの評価:★★★★★
BM1-SEC3 バーダック
勇猛のクライマックスチェンジ
アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人4」に変身すると必殺技「ファイナルスピリッツキャノン」で大ダメージを与える。さらに、自分のパワーと戦闘力が永続で+10000。[1回限り]
- 最恐に挑む超戦士
- 自分チームのHエナジーが5個以下の時に攻撃を受けると、その攻撃で絶対にきぜつしなくなり、自分の受けるダメージが超ダウンする。また、自分が攻撃を受けるたび、自分のパワーが永続で2倍になり、必殺技ダメージが永続で+2000。敵チームに「フリーザ」がいると効果が超アップする。[毎回]
ジャスティスの評価:★★★★★
BM4-SEC2 超フュー
覚醒の痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージ+5000。[毎回]
- 気力交換ユニット【5】
- 自分チームと敵チームの気力を入れかえる。
- 天地万有の極致
- ラウンド開始時、気絶しない敵全員のパワーを永続で5000奪い、気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。また、自分の攻撃時、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。敵チームよりHエナジーが少ないと、ガードも無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスの評価:★★★★
コメント:アビリティで、毎ラウンド開始時、気絶しない敵のパワーを5000奪い、戦闘力を半分にします。
最近のカードは、気絶しないが多すぎるので、この効果は刺さりそうですね。また、戦闘力が永続で半分なので、戦闘力も出しにくくなります。
パワーを奪うことで敵を弱体化し、超フューが強化されていくので、CAAと相性が良いです。
また、条件を満たせば貫通状態で敵を攻撃できます。
CAAは、発動すれば、敵に与えるダメージが5000もアップするので、敵に大ダメージを与えることができます。
ユニットは、気力がピンチになっている味方が多い時や、敵が気力全回復などの効果を使用してきたタイミングで使うとかなり強いです。
BM4-SEC3 孫悟飯:未来
絶望に抗う超サイヤ人
2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、気力ダメージを受けなくなり、パワーとガードが永続で2倍になる。[1回限り]
- 絶望の未来
- バトル開始時、自分のチャージインパクトスピードが速くなる代わりに、自分のミラクルパーフェクト発生率がアップする。さらに、同じアビリティを持つ仲間が多ければ多いほど効果がアップする。[永続]
- 残された超戦士
- 作戦決定時、仲間アタッカーに「トランクス:未来」か「トランクス:青年期」がいると、そのラウンドのみ自分の与えるダメージが2.5倍になり、その仲間が狙われなくなる。また、ラウンド終了時、自分以外に気力がピンチ、またはきぜつしている仲間がいると、その仲間の気力を大幅に回復し、自分チームのHエナジー+1。[毎回]
ジャスティスの評価:★★★★★
コメント:まず、アビリティですが、『トランクス:未来』もしくは『トランクス:青年期』と一緒にアタッカーにしましょう。そうすることで、与えるダメージもアップし、トランクスが気絶しにくくなります。そして、気力回復の効果ですが、『ラウンド開始時』ならば、かなり強かったのですが、『ラウンド終了時』でもとても強いです。しいて言えば、アビリティでゴワスのアビリティを対策できるからです。ただし、発動されるラウンドの戦闘力バトルに勝利しないといけません。
CAAですが、気力ダメージを受けなくなり、パワーとガードが2倍なので、ブロッカーになりやすいです。トランクス:未来&青年期がいれば、さらに、『孫悟飯:未来』に攻撃がいく可能性も高まるで強力です。
BM4弾のバトルスポーツスタジアムで『ピッコロ』&『トランクス:未来』を使った『戦闘力制限』&『復活デッキ』が流行っているそうです。
PUMS5-05 ピッコロ
戦闘力制限ユニット【4】
敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り]
- 的確な指示
- サポーターにして、仲間にリンクラインをあてると発動。
仲間が必殺技を発動できるようになる。ただし、必殺技が封じられている時は発動できない。[1ラウンド限り]ジャスティスの評価:★★★
- BM3-CP3 トランクス:未来
- 知性のダブル究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーのチャージインパクトスピードが永続で遅くなる。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- 未来の希望
- 戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力が8000以上の時、自分チームのHエナジー+1。さらに、自分チームに「孫悟空」か「ベジータ」がいると、効果がアップする。[毎回]
ジャスティスの評価:★★★
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH