13周年記念!
本記事では、『MM2-061 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します。
13周年のテーマ『三大超サイヤ人』を代表するカードでもあり、パワーアップに貫通効果を付与できる強力な1枚です!
入手した人はもちろん、購入しようか迷っている方はぜひご参考ください♪
現在Amazonでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
MM2-061 孫悟空とは?
MM2-061 孫悟空
- 神次元のサイヤラッシュ
- ベジータ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にサイヤラッシュモードに突入。ベジータとトランクス:ゼノを呼び出し、一緒に敵を攻撃する。サイヤパワーをためればためるほどダメージがアップし、サイヤラッシュ大成功で、自分の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 残された神次元の戦士
- アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、仲間アタッカー全員のパワーとガードがアップする。さらに、仲間アタッカー人数が3人以下の場合、仲間アタッカー全員が絶対に気絶しなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント
アタッカーにするだけで、仲間アタッカーのパワーとガードをアップすることが出来ます。
さらに仲間アタッカー(自分を含む)が3人~の時に、仲間アタッカーが気絶しなくなり、貫通して攻撃できます。
仲間アタッカーが少ないと効果がアップするアビリティやサポーターにすると発動するアビリティとの相性が抜群です。
CAA『神次元のサイヤラッシュ』は、自分の受けるダメージが永続で半減するのも使いやすくオススメ。
カード紹介
UGM5-SEC2 アイオス
CAA『終末の究極ロックオンバースト』
必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップする。
さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
アビリティ 時の裁定者アイオス
作戦決定前、敵チーム全員の気力を少しダウンする。また、敵チームが5人以上かつ必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティをその攻撃のみ封印し、仲間アタッカーが3人以下だと、敵アタッカー全員のアビリティをこのラウンドのみ封印する。[毎回]
ジャスティスのコメント 気力を少しダウンする以外のアビリティが少し難しいので簡単に発動条件を記載すると ・敵チームが5人以上 ・自分の必殺技が発動可能の時に発動する ・仲間アタッカー3人以下だと効果アップ という感じです。
固定ダメージを持つカードと一緒に使用することで、BM7-SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限アビリティで防がれないために一緒に使用しましょう。
CAA『終末の究極ロックオンバースト』必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップします。
最大でなんと4倍ものダメージを敵に与えることができます。
使い方が少し難しいですが、サポーターで効果を発揮するカードを数枚入れることでかなり使いやすい1枚になるでしょう。
UGM10-LSEC2 孫悟空:GT
- 鉄壁のブロック
- サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 超進化のブロックバースト
- 自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のガードを永続で5000奪い、敵チームのヒーローエナジーを-2。[毎回]
- 至高たる超フルパワーサイヤ人4
- 仲間アタッカーが自分を含めて2人以下の場合の作戦決定時、そのラウンドのみ3回攻撃し、受けるダメージが半減し、必殺技が発動可能。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、敵連携グループ全員のパワーを永続で5000奪い、次の攻撃から敵に与えるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント 仲間アタッカーが自分を含めて1〜2人の時に3回攻撃〜のアビリティが発動します。
1ラウンド目に3回チャージインパクトに勝利すると、2ラウンド目から与えるダメージが3.375倍になります。
全ての攻撃チャージインパクト(3回×5ラウンド-1回)に勝利するとファイナルラウンドの2回目の攻撃で約300倍のダメージを与えることができます。
TAA『超進化のブロックバースト』は、敵のガードを5000奪う&ヒーローエナジーを2個破壊することができるので、できる限り1ラウンド目に鉄壁のブロックを発動しておきましょう。
UGM6-052 孫悟空
- 時の断罪
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「時の断罪」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーが戦闘力によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
- 休戦協定
- サポーターにした作戦決定時、パワーが高い敵アタッカー3人の気力を超ダウンし、そのラウンドのみ気力ダメージに超弱くなる。さらに、仲間サポーターが5人以上の場合、そのラウンドのみ、その敵の与えるダメージを70%ダウンする効果も発動する。[毎回]
UGM3-SEC2 孫悟空
- 歴戦のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 第7宇宙の熱き守護神
- 作戦決定時、必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのHEをアップする。また、自分がアタッカーで仲間が攻撃を受ける時、敵連携グループに「ガードを無視」する敵がいると、その敵全員のパワーをそのラウンドのみ1にする。[毎回]
UGM3-SEC2 ジレン
第11宇宙の最強戦士作戦決定時、敵チームが5人以上の時、そのラウンドのみ自分チーム戦闘力+5000し、自分よりパワーが低い敵アタッカー全員のアビリティによる固定ダメージを無効にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント 孫悟空のアビリティですが、このアビリティは自分が攻撃を受けなくても発動します。このアビリティは、『BM7‐SEC孫悟空』と似たアビリティです。『ガードを無視』とは、『ガード&ダメージ軽減を無効にして攻撃する』などのアビリティの対策になります。
また必殺技が発動可能な敵アタッカー人数分、自分チームのヒーローエナジーをアップする。
UGM1-SEC2孫悟空やUM12-SECゴジータ:UMと一緒に使用することで、敵のパワーを簡単に1にできるでしょう。
ジレンの方は戦闘力+5000した後に、自分よりパワーが低い敵アタッカーの固定ダメージをそのラウンドのみ無効にします。悟空で防ぐことができない固定ダメージを対策することができます。
また、戦闘力+5000はヒーローエナジーがアップする戦闘力です。そして自分の攻撃時、自分のパワーと与えるダメージが永続で2倍になる。
敵にガード無視がいなければ、ジレンにチェンジし、防御を固めたいときは悟空にチェンジすることをお勧めします。
UGM9-052 孫悟空
- 英雄の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、この攻撃で与えるダメージが「仲間サポーター人数×2000」アップし、自分のパワーとガードが永続で+5000。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 力の抑制
- アタッカーにした作戦決定時、仲間アタッカー人数が3人以下の時、仲間全員の気力を大幅に回復する。また、敵アタッカーの数が仲間アタッカーの数より多いと、パワーが12000以上の敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にする。この効果は人数差が多ければ多いほど効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、孫悟空+1.2人のアタッカーにすることで仲間全員の気力を回復します。
アタッカーだけでなくサポーターも回復してくれるのはいいですね。
仲間アタッカーの数が敵チームより少ない場合、敵全員のパワーをそのラウンドのみ6000にします。
このパワー制限値は人数差が多ければ多いほど効果がアップします。
CAA『英雄の覚醒サイヤバースト』は、仲間サポーター人数×2000、CAAで与えるダメージがアップし自分のパワーとガードを5000アップする。
少ないアタッカーで攻撃しつつ、気力そしてCAAで敵に大ダメージを与えられるので、比較的どのデッキでも活躍できると思います。
この悟空1枚だけアタッカーにして、敵のパワーをかなり制限することもオススメ。UGM8-SEC3 バーダック
- 憤怒の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップする。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 新たなる伝説
- 作戦決定前、気力が回復し、そのラウンドのみ気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力ダメージに強くなる。さらに、ラウンドが進むほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、作戦決定前に発動するのでUGM1-SEC アイオスの時間転移ユニットの後に発動します。
アタッカーにした作戦決定時に、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。
CAA『憤怒の覚醒サイヤバースト』は、ミラクルパーフェクト率が超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップ。
サポーターで発動するアビリティやHPを回復できるアビリティなどと一緒に使うとよいです。
CAAのミラクル発生率は、かなり高く初心者でチャージインパクトに勝てないという方にはオススメの1枚です。
- 暗黒王のダークリフレクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時にリフレクトモードに突入。敵の攻撃を跳ね返し大ダメージを与える。ゲート開放成功で、敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのHエナジーが-2。[1回限り][リフレクト/ダークリフレクトは1ラウンド中チームで1枚のみ発動可能]
- 絶望の訪れユニット【4】
- パワーが3000以上ある敵全員のパワーを1にし、ガードが3000以上ある敵全員のガードを1にする。[1ラウンド限り]
- 暗黒王の囁き
- ラウンド開始時、気力が高い敵3人の気力を大幅にダウンする。また、サポーターにした作戦決定時、パワーが低い仲間アタッカー3人のパワーを永続で2倍にし、気力を大幅に回復する。[毎回]
ジャスティスのコメント
毎ラウンド開始時に、気力妨害ができ、サポーターにすることで仲間アタッカーの気力を回復することができる。
TAA『暗黒王のダークリフレクト』は、攻撃した敵の受けるダメージが永続で2倍になり、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊できます。
ユニットは、パワー&ガード対策がなければ強力な妨害効果となります。
現環境では、ほとんどの敵はバトル開始時からアプリボーナスを含めるとパワーとガードは3000を超えています。
ユニットメンバーも優秀なカードが多い、魔神ロベルと魔神プティンな点も高評価だ。
PUMS10-01孫悟空
- 悟空の合体かめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーのパワーが永続で+8000。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]
- 受け流しの極意
- 敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティで、自分が攻撃受ける場合、敵から受けるダメージを30%軽減します。
さらに、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にします。
パワーを3000にするので、その後のCAAやTAAのダメージを抑えることが出来ます。
CAA『悟空の合体かめはめ波』は、自分とパートナーのパワーを8000もアップすることが出来ます。
- 時に導かれし血脈の超戦士
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、黒衣の戦士と黒衣の未来戦士と共に3人の力を結集した特大かめはめ波で大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし、敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[1回限り]
- 暗黒に立ち向かいし決意
- 敵チームが5人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、その攻撃のみ防御連携グループの仲間全員の受けるダメージを半減し、敵連携グループ全員のアビリティによる固定ダメージアップ効果を半減する。さらに、1人でアタッカーにすると、効果が超アップする。[毎回]
ジャスティスのコメント ステータスのバランスが良く、ヒーロー統一のデッキにとってオススメの1枚です。
アビリティは1人でアタッカーにすることで受けるダメージを超ダウン&アビリティによる固定ダメージを無効にします。
超アビリティは、ヒーローエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし敵の受けるダメージが永続で3倍になる。
全ての攻撃を1人で受けるアビリティの対策になるので、ヒーローエナジーをアップできるアビリティもしくは戦闘力が高く出せるアビリティと一緒に使いましょう。
UGM10-SEC 孫悟空
- オラ1人じゃ来れなかった世界だ
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 覚醒する赤瞳の守護神
- アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]
ジャスティスのコメント
CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。
UGM10-025 クリリン
- 願いをこめた元気玉
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空から託された元気玉を駆使し、孫悟飯:幼年期と協力して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、次のラウンドから敵チームのアルティメットユニットチャンスが発動できなくなる。[1回限り]
- 影の功労者クリリン
- 作戦決定時、自分と仲間の「孫悟空」「孫悟飯:幼年期」全員の気力を全回復し、パワーとガードを永続で+5000。また、戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーより敵アタッカーの方が多いと、両チーム全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、BM7-SEC 孫悟空と相性が良いです。
パワーとガードも強化できるので、UGM1-SEC2 孫悟空と一緒に使用するのもオススメ。
また、仲間アタッカーより敵アタッカーの方が多いと、獄炎のゴットメテオなどの与えるダメージダウンのアビリティ&与えるダメージ○倍などの対策ができる点も強力。
超アビリティ『願いをこめた元気玉』は、BM7-050 孫悟空と同じ敵チームのユニットを封印するので、ヒーローエナジーがアップするようなアビリティと一緒に使用しても良いと思います。
UGM9-061 黒衣の未来戦士
- 希望の究極ロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、敵のダメージ倍増効果とガードをこのラウンド中のみ無効にする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
- 妨害チャージユニット【3】
- 敵チーム全員のチャージインパクトスピードが速くなり、ミラクルパーフェクトが発生しなくなる。[永続]
- 時に導かれし黒衣の未来戦士
- 作戦決定時、自分と同じエリアの列にいる仲間全員のパワーとガードが永続で、「敵アタッカー人数×500」アップし、自分チームのヒーローエナジーが+1。さらに、自分と同じエリアの列に仲間の「孫悟空」がいると効果が3倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、最大で『パワー&ガード+10500,ヒーローエナジー+3』されます。
安定してパワーとガードをアップできるのでかなり強力です。
CAA『希望の究極ロックオンバースト』は、『与えるダメージ〇倍』などを対策しつつ、ガードを無効にして攻撃できます。
1人で攻撃を受けるようなアビリティの対策にオススメです。
ユニットは、チャージインパクトに勝利しやすくなるので積極的に発動しましょう。
- 時の神のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 時を掌握する神
- 作戦決定時、そのラウンドのみ敵アタッカー全員のミラクルパーフェクトを封印し、チャージインパクトスピードを速くする。また、アタッカーにした敵チーム攻撃時、そのラウンドのみ敵全員の与えるダメージを30%ダウンし、敵チームのヒーローエナジーを仲間サポーター人数分ダウンする。[毎回]
- 時を慈しむ神
作戦決定時、そのラウンドのみ仲間アタッカー全員のミラクルパーフェクト発生率をアップし、チャージインパクトスピードを遅くする。また、アタッカーにした自分チーム攻撃時、自分チーム全員の気力を回復し、自分チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分アップする。[毎回]ジャスティスのコメント
アイオスのアビリティは、チャージインパクトスピード,ミラクル,与えるダメージ,ヒーローエナジーを妨害できるので、他の様々な妨害アビリティと相性が良いです。
時の界王神のアビリティは、仲間のチャージインパクトスピード,ミラクル,気力,ヒーローエナジーをサポートしてくれます。
どちらのアビリティも様々なデッキで活躍してくれるので、初心者には特にオススメの1枚。
- どうだこの色、美しいだろう?
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、HPが5000アップし、パワーとガードが永続で+5000。さらに、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 軽減破壊チェンジバースト
- 自分が「チェンジ」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のダメージ軽減効果を永続で50%ダウンする。[毎回]
- 徒花と散れ
- アタッカーにした作戦決定時、敵アタッカーに「孫悟空」がいると、このラウンドのみ与えるダメージが5倍になり、敵アタッカー人数分、敵のヒーローエナジーを奪う。また、戦闘力バトル終了時、敵アタッカーの人数が仲間アタッカーの人数より多い時、敵アタッカー全員のパワーを永続で半分奪う[毎回]
ジャスティスのコメント 「アビリティ」は、敵のアタッカーに「孫悟空」がいる場合に発動します。
このラウンドのみ与えるダメージが5倍になり、敵のアタッカーの数だけヒーローエナジーを奪います。
孫悟空が敵のアタッカーにいるだけでこの効果が発動するため、非常に強力な効果です。
また、仲間のアタッカーの数が敵のアタッカーより少ない場合、敵のアタッカー全員のパワーを永続的に半分奪います。
この能力は、パワー妨害の中でも最も強力な効果の1つです。
「CAA」は、発動すると自分のパワー、ガード、そしてHPが5000アップし、受けるダメージも半分になります。
さらに、必殺技を発動したときに、攻撃対象の敵のダメージ軽減効果を50%下げることができます。
チェンジして、敵のアタッカーのパワーを奪い、与えるダメージが5倍になった状態で攻撃すれば、大きなダメージを与えることができるでしょう。
- 最強無敵のソウルパニッシャー
- ベジータ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジータと合体し、強力なソウルパニッシャーで大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし、次の攻撃から敵の受けるダメージが永続で2.5倍になる。[1回限り]
- 秩序を取り戻す戦い
- 作戦決定時、アタッカーにすると、ガードが高い敵3人のガードを永続で「ラウンド数×3000」ダウンし、サポーターにすると、パワーが高い敵3人のパワーを永続で「ラウンド数×5000」ダウンする。さらに、「ゴジータ」に合体していると、アビリティの効果が敵チーム全員になる。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、敵チームのパワーやガードを妨害する効果です。
このアビリティは、敵アタッカーではなくサポーター含めた敵全員のパワーもしくはガードが高い敵を妨害するので注意しましょう。
超アビリティでゴジータになった場合は、敵3人ではなく、敵チーム全員に妨害効果がかかります。
また、超アビリティ『最強無敵のソウルパニッシャー』では、自分チームのヒーローエナジーが10個あると、攻撃した敵に与えるダメージが2.5倍になる。
ヒーローエナジーを10個貯めることができれば、超アビリティで大ダメージを与えることができるでしょう。
アタッカーにし、敵のガードをダウンした敵に超アビリティが入ると10000を超えるダメージも狙えます。
UGM8-SEC2 クウラ
- さあ…始めようか!
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分のパワーとガードと与えるダメージが永続で2倍になる。[1回限り]
- オレが宇宙最強だ!
- 毎ラウンド開始時、自分チームのHPが敵チームより多いと、自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。また、アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージとダメージ軽減効果がアップする。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント 8位は、UGM8-SEC2 クウラ。 【性能紹介】 アビリティで、ヒーローエナジー妨害のアビリティを対策することができる。
最大で、与えるダメージとパワーが20倍と破格の性能をもつカードです。
ダメージ軽減効果を対策しなければ、まともにダメージすら与えることもできません。
HPが4000と高いのでヒーローエナジーガードのアビリティは簡単に発動できると思います。
また、1人でアタッカーにすることで、ラウンド限りで自分のパワーと与えるダメージが10倍&受けるダメージが90%ダウンと超強力な効果を秘めています。
ABS-20 ゴジータ:GTと似ているので、サポーターで発動するアビリティとの相性が良いでしょう。
CAAと組み合わせることで、パワーと与えるダメージを20倍にすることもできます。
1人でアタッカーで守り&攻めで使用することもできるかなりデッキを選ぶ1枚ですね。
UGM7-016 孫悟飯:青年期
- 怒涛の合体かめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーのパワーが永続で「自分チームのヒーローエナジーの数×5000」アップする。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]
- 特大かめはめ波ユニットS【6】
- ユニットリーダーが必殺技を発動できるようになり、必殺技ダメージが20倍になる。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 誰が為に護りぬく意志
- アタッカーにした作戦決定時に毎回、自分チーム全員のダメージ軽減効果が「仲間サポーター人数×10%」アップする。さらに、自分チームのヒーローエナジーの数が、仲間サポーター人数以下だった時、自分チームのヒーローエナジーが減らなくなる。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、サポーターの人数に応じて発動し、最大で10~60%のダメージ軽減効果を付与できる。
また、条件はありますが、ヒーローエナジー妨害の対策もできます。
CAA『怒涛の合体かめはめ波』は、自分とパートナーのパワーを5000~50000までアップすることが出来、BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人やUGM6-059 暗黒王ドミグラのTAAと相性が良いです。
ユニットは、発動することで、『必殺技ダメージが20倍』になりますが、あまり狙って発動しなくてもよいと思います。
まとめ
今回は『MM2-061 孫悟空』を紹介しました!
あなたが思うはMM2-061 孫悟空と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやXやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
また、メルカリを新規で始める方は、ぜひ、下の招待コード【MMARQQ】を入力して始めると、なんと、『500円分』のメルカリ内で使用できるポイントが付与されます。
登録は、とても簡単なので、ぜひ登録し、お得にお買い物しちゃいましょう!!
コードを打つだけで500円も無料で購入できちゃう!? メルカリをはじめてみませんか? 500円分お得に購入できる招待コード【MMARQQ】を贈りました🎁 アプリをインストールして受け取ってね👇 https://link.mercari.com/eu6KFMSf6cmL78sVA
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH