デッキに1枚入れておけば、強力なデッキに!!??
今回、私が思う強力すぎるアビリティを持つカードのランキングベスト10を作成しました。
現在のオンライン対戦、バトルスポーツスタジアムでもかなり活躍しているカードがランキング入りしているので、ぜひご覧ください。
第1位
BM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人
ポイント アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アタッカーにするだけで、パワーが高い仲間アタッカー3人が貫通状態(ガード&ダメージ軽減効果を無視して攻撃できる状態)になります。このアビリティが発動すると、どれだけ高いガード&ダメージ軽減の敵がいても、簡単に大ダメージを与えることができます。このアビリティが流行ったせい?で、耐久デッキがほぼ機能しなくなりました。また、気絶しない敵がいると、その人数分エナジーを破壊し、自分チームのエナジをアップすることができます。このカードが、環境から消えることはないと思います。それくらい強力すぎるアビリティです。堂々の1位です。
第2位
BM7-SEC 孫悟空
ポイント
ジャスティスのコメント その攻撃で1000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。どれだけ、強力な必殺技や連携攻撃を受けても、受けるダメージは1000です。また、効果がアップすると、なんと、100ダメージしか受けなくなります。気力メモリがないと、発動はしませんが、気力回復するアビリティは現在では、豊富にあるため、最強の守りのアビリティです。
第3位
UM3-038 孫悟空
ポイント 1ラウンド目のみ、敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果、戦闘力によってアップしなくなる。
ジャスティスのコメント アビリティにより、1ラウンド目は『バトル開始時でエナジーアップするアビリティ』以外は、どうやっても、ヒーロ―エナジーを貯めることができません。これにより、必殺技っも発動しにくく、ユニットも組めなくなり、こちらの動きをかなり制限されます。 対人戦では、1枚入れておけば、最強のエナジー妨害です。
第4位
BM8-SEC2 ベジータ
ポイント 戦闘力バトル終了時、アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、サポーターにすると、自分のパワーが永続で1になる。また、自分の攻撃時、その攻撃のみ、自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント このカード1枚で、すべてを無効化し、ダメージを与えてくれます。ガードもダメージ軽減もダメージ倍増効果もすべて無効化できます。 また、アタッカーにするruだけで、パワーと気力消費による戦闘力を3倍にしてくれるので、パワーもどんどん上がり、終盤に強くなります。 サポーターにすると、パワーが1になってしまいますが、この効果は、パワーがマイナスになっていても1になるので、上手く使うことで、デメリットをメリットにすることができます。
第5位
BM7-050 孫悟空
ポイント 2ラウンド目開始時、そのラウンドのみ敵全員の与えるダメージを超ダウンし、自分チーム全員のパワーとガードが永続で2倍になる。さらに、自分チームに「ハーツ」がいると、そのラウンドの敵全員の超アビリティを封印する。
ジャスティスのコメント 気絶やキーソードロックさえされてなければ、『獄炎のゴットメテオ』以上の効果を発揮してくれます。また、自分チーム全員のパワーとガードを2倍という効果も壊れです。 また、自分チームに『ハーツ』がいると、2ラウンド目に敵全員の超アビリティを封印できるので、『時空転送』や『クライマックスチェンジ』を封じることができます。
第6位
BM1-SEC2 ビルス
ポイント
ジャスティスのコメント アビリティで、必殺技が発動できない敵アタッカー人数×3000、パワーとガードが永続でアップします。1ラウンド目は、エナジーもためずらいので、このアビリティの恩恵を受けやすいです。また、1人でアタッカーにすると、3回攻撃し、気力ダメージも受けず、『敵の与えるダメージを弱くする』といったアビリティも無効化できます。
第7位
UM12-SEC3 孫悟飯:少年期
[/st-slidebox] ポイント アタッカーにした戦闘力バトル終了時、パワーが100未満の仲間全員のパワーを初期値に戻す。また、ラウンド終了時、「気絶している仲間の人数×2000」、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント パワー妨害の対策をこの1枚で解決してくれます。パワーを初期値に戻すので、パワー-10万されようが、すべてなかったことにできます。 また、気絶している仲間がいると、固定ダメージも付与されるため、とても強力なアビリティです。
第8位
UM4-071 大神官
ポイント 自分チーム全員が必殺技を発動できるようになる。ただし、必殺技が封じられている時は発動できない。
ジャスティスのコメント 1回限りですが、自分チーム全員が必要エナジー関係なく、必殺技を発動できるようになります。 1ラウンド目に大ダメージを与える1キルデッキの強化に貢献’したアビリティです。
第9位
HGD6-56 スーパーベビー:トランクス
ポイント 敵チームが3人以上の場合、戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーの数が敵アタッカーの数より多い時、仲間全員が敵のガードとダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント 敵にきたら、このカードほど嫌だと思いますよね? 敵が、7枚アタッカーにしてきたら、こっちは、サポ―トエリアにおきたくないし…また、VRカードを用いた『強制貫通』も超強力な戦法です。
第10位
HUM4-22 ヤムチャ
ポイント 作戦決定時、仲間アタッカーの気力を回復し、仲間サポーターの人数分、自分チームのヒーローエナジーがアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント エナジーを1つ溜めるには、戦闘力を3000出す必要があります。ですが、この『的確なアシスト』は、仲間サポーターの人数分、エナジーがアップします。1~8個のエナジーを1ラウンド目から溜めれるので、ユニット軸のデッキには、必須の1枚ですね。また、仲間アタッカーの気力を回復というアビリティ効果もかなり、重宝されます。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH