データカードダス時代のイラストが復刻!?!?
本記事では、4月30日(一部コンビニエンスストアでは4月23日)から全国のお菓子売り場などで販売される に収録されているカードの中で、持っておいたほうがいいカードを紹介します。
また、『スーパードラゴンボールヒーローズ エクストラブースターパック』では、拡張パック初の『シークレットカード PUMS11‐SEC』が収録されます。アビリティは現在(4月12日)はまだ判明していませんが、こちらも入手しておくべきだと思います。
- PUMS11-01 孫悟空
- PUMS11-02 孫悟空
- PUMS11-04 ベジット
- PUMS11-05 ブロリー
- PUMS11-15 ヒット
- PUMS11-16 ヤムチャ
- PUMS11-19 時の界王神
- PUMS11-22 ゴジータ:ゼノ
- PUMS11-30 シュルサ
PUMS11-01 孫悟空
- ドカバキ:覚醒
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]
- 完成した極意
- 作戦決定時、アタッカーにすると、自分の受けるダメージを永続で20%軽減し、仲間アタッカーの中でガードが一番高いと、そのラウンドのみ敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、サポーターにすると、「パワーが30000以上の敵アタッカー人数×1000」、敵チームのHPダウン。[毎回]
ジャスティスのコメント アタッカーにすることで、受けるダメージが20%軽減され、仲間アタッカーの中でガードが一番高いと、そのラウンドのみ敵チームの攻撃をすべて1人で受けるので、仲間アタッカーの気絶を防ぐことができます。また、サポーターにするだけで、敵のHPをけずることができます。このカードを使用するときは、育成済みのアバターをアタッカーにしてしまうと、アビリティが発動しない可能性があるので注意です。
PUMS11-02 孫悟空
- 勇気の究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分チームのHエナジー+1。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- 究極の力に目覚めたサイヤ人
- 1ラウンド目開始時、自分のパワーを永続で+30000し、敵チームのパワーが高い敵2人の必殺技をそのラウンドのみ封印する。ただし、自分の攻撃チャージインパクトに敗北するたび、攻撃終了時に自分のパワーが永続で-15000。
ジャスティスのコメント
1ラウンド目開始時から自分のパワーを+30000するため、大ダメージを与えやすいです。また、必殺技を1ラウンド目のみ封印する効果もあります。デメリットとして自分の攻撃チャージインパクトに敗北するとパワーが-15000になりますが、サポーターにすることで、パワーを下げる心配がありません。『BM7-SEC3 孫悟空』と相性が良いと思います。CAA『龍拳』で、敵にダメージを与えつつ、ヒーローエナジーを1個アップします。
PUMS11-04 ベジット
- 粉砕の究極スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵のダメージ軽減効果を永続で50%ダウンする。[1回限り]
- 全宇宙NO.1はこの俺だ!
- 作戦決定時、アタッカーにすると、そのラウンドのみ必要エナジーに関係なく必殺技が発動可能になり、絶対にきぜつしない。さらに敵アタッカー全員よりパワーが高いと、そのラウンドで自分が与えるダメージが3倍になる。また、サポーターにすると、自分のパワーが永続で+10000。[毎回]
ジャスティスのコメント
アタッカーにするだけで、必殺技が発動可能&気絶しなくなります。そして、敵アタッカー全員よりパワーが高ければ、自分の与えるダメージが3倍になるので大ダメージを与えやすいです。サポーターにすることで、自分のパワー+10000なので、自身でパワーをアップできます。CAA『究極スラッシュ』で攻撃した敵のダメージ軽減効果を50%下げることができます。
PUMS11-05 ブロリー
- 壊滅のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵の与えるダメージが永続で20%ダウンする。[1回限り]
- はかり知れぬ戦闘力
- 2ラウンド目で、自分のパワーとガードの合計値分、自分チームの戦闘力がアップする。
ジャスティスのコメント
アビリティで『自分のパワーとガードの合計値分、自分チームの固定戦闘力がアップ』します。素のパワーとガードを合計すると、2ラウンド目のみ戦闘力が10000アップします。パワーを永続でアップするようなカードと一緒に使用することで、アビリティによる戦闘力がアップします。CAA『ガンバンクラッシュ』で攻撃した敵のダメージ軽減効果を20%ダウンし、パワーを半減することができます。
PUMS11-15 ヒット
- 鉄壁のブロック
- サポーターにすると、作戦決定時にブロックモードに突入。敵アタッカーから1人を選ぶと、その敵の攻撃を仲間の代わりに受ける。敵の攻撃をブロックするほど、受けるダメージを軽減する。[1回限り][ブロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 崩壊のブロックバースト
- 自分が「パーフェクトブロック」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵のガードを永続で-1000。[毎回]
- 奇襲の一手
- サポーターにすると、ラウンド終了時に敵サポーターの人数分、敵のヒーローエナジーを奪う。[毎回]
ジャスティスのコメント
サポーターにすることで優秀なエナジー妨害『奇襲の一手』とTAA『鉄壁のブッロク』を使用することができます。1ラウンド目にサポーターにし、強力な攻撃を防ぎましょう。
PUMS11-16 ヤムチャ
- Z戦士の真価
- 2ラウンド目開始時、Zモードに突入。入力成功すると、CAA「Z」を持っている仲間のパワー+1500。さらに、チーム攻撃時に「Z必殺技」を発動し、敵にダメージを与える&「Z必殺技」発動ラウンドでは、絶対にきぜつしない。[1回限り]
- 勇敢な地球人
- ラウンド開始時、自分チームのHPが1500アップ。[毎回]
ジャスティスのコメント
優秀なHP回復アビリティ『勇敢な地球人』を持っています。そして、CAA『Z』で発動ラウンドは気絶しなくなり、パワー+1500できます。
PUMS11-19 時の界王神
- 獄炎のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵アタッカー効果]発動した次ラウンドのみ、敵アタッカーの与えるダメージを大幅に軽減。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 防御支援
- 戦闘力バトル終了時、ガードが5000未満の仲間アタッカー全員のガードがそのラウンドのみ2倍になる。さらに、自分チームのHPが敵チームより低いと、効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
対人戦で活躍できるCAA『獄炎のゴットメテオ』を持っています。また、アビリティ『防御支援』で仲間アタッカーのガードをアップでき、最大でガードが3倍になります。
PUMS11-22 ゴジータ:ゼノ
- 妨害の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵の気力消費による戦闘力上昇率が永続で半減する。[1回限り]
- 打ち勝つ合体戦士
- 戦闘力バトル時、ダメージ倍増効果がバトル開始時より下がっている仲間アタッカー全員のダメージ倍増効果をこのラウンドのみ無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
上記の『時の界王神』がもっている『獄炎のゴットメテオ』などのダメージ倍増効果の対策アビリティ『打ち勝つ合体戦士』を持っています。さらに、『妨害の究極エナジー』で自身のパワーをアップさせつつ、敵にダメージを与え、攻撃した敵の気力消費による戦闘力を50%ダウンします。
PUMS11-30 シュルサ
- とびっきりの超気弾
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、ダメージが2倍になる。[1回限り]
- 巧妙な罠
- サポーターにした作戦決定時、敵アタッカー全員のパワーをそのラウンドのみ「敵アタッカーの人数×4000」ダウンする。[1回限り]
ジャスティスのコメント 優秀なパワー妨害アビリティ『巧妙な罠』を持っています。またCAA『スパーキング』で敵に2倍のダメージを与えます。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH