デッキ紹介 初心者向け

ヒーロアバター 最強ランキング(BM11弾):スーパードラゴンボールヒーローズ

やっぱりこのヒーロアバターが最強だ!!!(BM11弾)

 

最新のアビリティを評価した新たなランキングを作成しました。

よろしければ、こちらもご覧ください。 

最強ランキング(UGM1弾)ヒーロアバター最強ランキング(UGM4弾):SDBH

新規アビリティ追加により…このヒーロアバターが最強だ!!!(UGM1弾) 今回、私独自のヒーロアバターの強さをランキングにしました! UGM1弾からヒーローアバターに『アルティメットアビリティ』と『ア ...

続きを見る

 


今回、私独自のヒーロアバターの強さをランキングにしました!!!

私が、ヒーロアバターを評価したポイントは以下の5点です。

  1. アビリティの汎用性
  2. CAA&TAAの汎用性
  3. ユニットの汎用性
  4. アバター使いやすさ(育てやすさ)
  5. デザインのかっこよさ&可愛さ

また、各アバターに相性が良いデッキを私が所持しているカードのみで作成しました。デッキ解説も載せているので是非ご覧ください!

 

注意

私個人の見解と経験などから、点数をつけております。

デザインの評価などは、個人それぞれの考えが違うと思いますが、性能に関しては、かなり評価を厳しくしております。

あくまで順位は、私個人のランキングですので、ご理解をよろしくお願いします。


《例》

第1位 時の界王神

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):✖

デザインのかっこよさ&可愛さ:


 


ヒーロータイプ最強アバターランキング

 

第1位 サイヤ人(おんな)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:20/25

 

アビリティ詳細


サイヤ人(おんな)アバターは、自らを強化する強力なアタッカーになります。サイヤ人(おんな)アバターを使用する際は、攻める型のデッキがおすすめです。

また、CAA『龍拳』&『ゴットかめはめ波』のアビリティ効果によって、最大で『固定戦闘力+8000』することができ、『兆 アビリティ』によって、敵チーム依存ですが、『気力消費による戦闘力が1.3倍になります、』3ラウンド目からは先行が取れやすくなります。

相性の良いカード

BM3-059 ベジータ

リンクラインを当てることで、その仲間のパワーを10000~30000UP&気力ダメージに強くなります。

また、固定戦闘力も10000~30000UPするので、サイヤ人(おんな)アバターと相性ばっちり!!

ヒーロータイプなら、元々、気絶しずらいので、さらに、気絶もしにくくなります!

 

デッキ紹介

《デッキ説明》

サイヤ人(おんな)アバターは、戦闘力バトルに勝利することで、パワーをアップすることができるので、『固定戦闘力』を出すことができる、悟空と、1ラウンド目に敵チーム全員の気力をピンチにすることができる、『アニバーサリー悟空』をデッキに入れることで、戦闘力バトルに勝利しやすくなります。


 

第2位 破壊神アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:19.5/25

 

アビリティ詳細


破壊神ヒーローアバターは、妨害に特化しています。アビリティで、エナジー破壊&パワー妨害と、なかなかに強力です。

また、CAA『究極龍拳』では、エナジーを最大で5個UP、TAA『超スターブレイク』では、敵1体の与えるダメージを最大で50%ダウンと、こちらも優秀です。

万能なカードなので、どのデッキにも入れやすいです。

超ユニット技も『孫悟空(超サイヤ人)』&『ベジータ(超サイヤ人)』で発動できます。

状態が『超サイヤ人』と縛られていますが、アバターの超ユニット技の中では、一番発動させやすいです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

『BM7-SEC3 孫悟空』のアビリティは、『アタッカーにした作戦決定時、仲間サポーター全員のパワーを自分に永続で上乗せする。また、戦闘力バトル終了時、自分のパワー15000毎に、自分の気力を回復し、自分チームのHエナジー+1。[毎回]』なので、『UM3-036 ロベル』と『PUMS10-09 魔神ドミグラ』のアビリティで、自分チームのパワーを大幅にアップできます。基本的には、1ラウンド目は、孫悟空を1枚出し、ヒーローエナジーをアップさせます。また、ベジータのアビリティでパワー妨害もできます。

そして、1ラウンド目にアップしたヒーローエナジーに応じて、『安心チャージユニット』もしくは、『破壊神アバターの超ユニット技』のどちらかを使用しましょう。基本的に対人戦なら、『超ユニット技』を発動し、先行を取れればその時点でほぼ勝利できます(復活は除く)。


 

 

第3位 フリーザ一族アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:19/25

 

アビリティ詳細


フリーザーアバターヒーロータイプは、『上級者向け』のアバターです。ヒーロータイプは、アバター内でも屈指の強さで、『攻撃チャージインパクト勝利時に、最大で敵に与えるダメージ+5000』と、超強力な効果です。ただし、『攻撃チャージインパクトに勝利』しないといけないので、使用者のスキルが求められます。また、CAA『バースト』で与えるダメージをUPでき、パワー&ガードを最大で-5000と、弱体化効果も併せています。

他にもチャージ妨害と、CAA『究極龍拳』でパワーをUPできますが、初心者にはあまりお勧めできないアバターです。

デッキ紹介

《デッキ説明》

基本的に全出しし、敵のHPガン削りするデッキです。ハーツの効果で『一番ダメージの与えられる敵を攻撃する』で、『HGD6-56 スーパーベビー:トランクス』のアビリティの『敵チームが3人以上の場合、戦闘力バトル終了時、仲間アタッカーの数が敵アタッカーの数より多い時、仲間全員が敵のガードとダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。[毎回]』が発動できなくても、『UM8-SEC2 ゴジータ:ゼノ』の『2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のガードを永続で1にする。[1回限り]』や『必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、そのラウンド中の敵のガードを1にする。さらに、自分よりパワーの高い敵を攻撃した時は、そのラウンド中の敵のダメージ軽減効果が50%ダウンする。[1回限り]』で弱体化させたところを総攻撃できる点や気絶にも攻撃が行くので、フリーザ一族アバターのアビリティも発動させやすくなるデッキです。


 

 

第4位 サイヤ人(おとこ)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:18/25

 

 

アビリティ詳細


サイヤ人(おとこ)アバター・ヒーロータイプは、『ドラゴンボールヒーローズ』の顔ともいえるアバターである。サポーターにすることで、味方全員のパワーを上昇する効果があるが、こちらのアビリティは、実戦ではあまり活躍できない。しかし、CAA『ゴットかめはめ波』&『兆 アビリティ』に関しては、自身のパワーを上昇する効果が強力である。パワーを上昇することで、敵に大ダメージを与えやすくなるので、火力不足にはなりにくい。CAA『龍拳』で、自身の気力回復ができる点もおすすめだ。

デッキ紹介

《デッキ説明》

孫悟飯:青年期の復活ユニットを使い、開幕から敵にダメージを与えつつ、サイヤ人(おとこ)アバターの超ユニット技を狙えます。

気力回復もあり、孫悟飯:少年期の『逆転の一手』で復活後、先行を取りやすくなります。

CAA『Z』で気絶もしなくなり、ダメージも与えやすいです。


 

 

第5位 人造人間アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:17.5/25

 

アビリティ詳細


人造人間アバターヒーローは気力ダメージに強いので、中々気絶しない。また、自身のアビリティで、敵のチャージインパクトスピードを速くできる。

そして、強力なパワー吸収ができ、CAA『究極龍拳』では敵に大ダメージを与えることができ、CAA『W』では、自分と仲間の固定戦闘力を最大で、5000アップすることができます。


デッキ紹介

《デッキ説明》

HRタイプで固めることで、『PUMS10-01 孫悟空』の『敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]』を毎回、発動できます。他にも、『UM11-SEC2 ゴジ―タ:UM』と『BM3-059 べジ―タ』のアビリティ『サポーターにして、仲間にリンクラインをあてると発動。
このラウンドのみ気力ダメージに強くなり、自分の気力量に応じて仲間のパワーと戦闘力を超アップする。ただし、アップした戦闘力で、ヒーローエナジーはアップしない。[毎回]』+『アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力数値分、自分のパワーが永続でアップする。さらに、戦闘力バトルに勝利すると、敵に与えるダメージが永続で1.3倍になる。[毎回]』なので、パワーが大幅にアップします。人造人間アバターのCAA『W』はパワーが高ければ高いほどダメージがアップするので、とても相性が良いです。


 

 

 

第6位 界王神アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:15.5/25

 

アビリティ詳細


バトル開始時、自分チーム全員のサポートエリアの気力回復量がアップします。また、CAA『フリーズ』で、2ラウンド目以降、アタッカーにすることで、『敵一体の攻撃』を防ぐことができます。ランダムですが、とても強力なCAAです。CAA『龍拳』で『攻撃チャージインパクト勝利時に敵に与える固定ダメージ』が最大で2000もアップします。序盤から終盤にかけて、とても活躍できるアバターです。


相性の良いカード

BM3-059 ベジータ

こちらのベジータは、サポートエリアの気力回復量がとても少ないので、界王神アバターHRで『気力回復量をアップ』してあげることで、アビリティを効果アップさせやすくなります。


デッキ紹介

《デッキ説明》

『UM7-049 ベジット:ゼノ』&『UM12-053 ベジット:ゼノ』のどちらかを1枚出しするデッキです。『ゴジータ:BR』と『ヤムチャ』でエナジーを貯め『BM3-059 べジ―タ』でパワーもアップできます。また、『UM7-049 ベジット:ゼノ』のユニットで、『ユニットメンバーを貫通状態』にできます。界王神のアビリティで、『サポートにした時の気力回復量』がUPしているので、『BM3-059 べジ―タ』の効果もアップしやすいです。


 

 

第7位 暗黒魔人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:15/25

 

アビリティ詳細


CAA『ドロー』&『龍拳』の効果で、『HPを5000回復』できます。また、ある程度の戦闘力を出すことで、『自分チーム全員が一番チャージインパクトスピードの速い敵を攻撃する』と『仲間アタッカー全員の気力が回復する』が発動します。敵にとっては、とてもプレッシャーがかかります。


デッキ紹介

《デッキ説明》

HRタイプで固めることで、『PUMS10-01 孫悟空』の『敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]』を毎回、発動できます。『BM3-069 サルサ』のCAA『必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のガードを永続で-2000し、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くする。[毎回]』で発動後、暗黒魔神アバターのアビリティで『自分チーム全員が一番チャージインパクトスピードの速い敵を攻撃する』が発動すれば、妨害した敵に、『強力なれんけい攻撃』を当てることができます。


 

 

第8位 魔人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:9/25

 

アビリティ詳細

 


魔人アバターはHPがとても高く成長します。また、パワーを妨害できるCAA『ロックオン』で狙った敵のパワーを最大で1にできます。そして、エナジーが7個以上の時にパワーを最大で5000アップできます。CAA『究極龍拳』では自分のガードを最大で5000アップできます。また、HPを1000回復するアビリティも持っています。


デッキ紹介

《デッキ説明》

魔人アバターの超ユニット技と『エナジーチャージユニット』&『気力消滅ユニット』を搭載しています。

また、『BM7-050孫悟空』のアビリティ『2ラウンド目開始時、そのラウンドのみ敵全員の与えるダメージを超ダウンし、自分チーム全員のパワーとガードが永続で2倍になる。さらに、自分チームに「ハーツ」がいると、そのラウンドの敵全員の超アビリティを封印する。』が発動します。上手く立ち回り、ユニットを発動させましょう。


 

 

第9位 ナメック星人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:8/25

 

アビリティ詳細


ナメック星人アバターは、『ピッコロ:神と融合』とCAA『合体』で合体することで、強化されます。合体することで、毎ラウンド気力が回復し、気力消費による戦闘力が2倍になり、エナジーをアップできます。CAA『究極龍拳』で、自分の受けるダメージを50%軽減することができます。

また、ラウンド終了時、自分チームの体力が敵チームより少ない時、自分チーム全員のパワーを最大で3000アップできます。

作戦決定前に、気力が1メモリ未満の仲間がいると、その仲間全員の気力を回復し、パワーとガードと気力消費による戦闘力が1.5倍にするアビリティも、持っていますが、狙って発動はさせにくいです。


デッキ紹介

身勝手悟空のCAA&TAA封印しつつ、こちらは、チェンジしていくデッキです。ブロリーのアビリティで、1ラウンド目は敵チーム全員の気力をピンチにするので、戦闘力3000の差をつけやすくなります。孫悟空のアビリティで与えるダメージとパワーが1.5倍になっていくので、終盤につれ高火力アタッカーになります。ハーツで必要エナジーを2個軽減しつつ、一番ダメージを与えることができる敵を攻撃してもらい、大ダメージを与えることができます。

エリートタイプタイプ最強アバターランキング


 

第1位 界王神アバター

 

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:25/25

 

アビリティ詳細


界王新アバターは、初心者に一番お勧めのアバターです。ステータスも良く、CAA『フリーズ』で敵に超強力な気力ダメージを与えられ、気絶も狙えます。他にも、アビリティで、『気力ダメージに強くなる』&『気力ダメージを与えやすくなる』ので、扱いやすいです。そして、CAA『究極龍拳』でチャージインパクト勝利時に与えるダメージを+2000でき、終盤にも強くなるアバターです。攻守ともに、優れたアバターです。

また、ユニットで自分チームの受けるダメージを最大で50%軽減できるので、発動できれば、大ダメージを受けにくくなります。


デッキ紹介

《デッキ説明》

界王神エリートアバターは、自分チーム全員の『敵に与える気力ダメージ』がアップするので、気絶特化のデッキです。

『災厄のゴッドメテオ』で、アタッカーにさせ、『暗黒神龍』で気力ダメージを与え気絶も狙えます。また、『練磨悟空』と『紅き仮面のサイヤ人』で敵にダメージも与えやすいです。『ベジータ』のリンクラインで、戦闘力も出しやすく、先行も取りやすいです。


第2位 人造人間アバター

 

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:22/25

 

アビリティ詳細


私が、一番愛用しているアバターです。気力回復&鬼火力のCAA『究極龍拳』&『超強力なパワー妨害』と、これでもかというほどの強力なアバターです。

敵が、戦闘力を出してくると、自分チーム全員の気力を2メモリ回復、また、『敵アタッカーのパワー合計値が20000以上の時』に発動する。『敵全員のパワーを「敵アタッカー人数×500」奪い、気力をダウン』するといった効果です。ただし、レベル99に到達すると、なんと、『敵アタッカー人数×1500』奪うと、敵アタッカー

が7人の場合は、『7×1500=10500』と、敵全員から、10500ものパワーを奪います。そして、、アバターのパワーが『10500×7=73500』もUPします。

ヤバすぎです。そして、爆発的にUPした、パワーから放たれるCAA『究極龍拳』は最大で、『与えるダメージが1.5倍になる』と、、条件がそろえば、10000越えのダメージを出すことができます。

また、CAA『W』も、気力ダメージがUPし、自分とパートナーのパワーに応じてダメージがUPするため、ガードやダメージ軽減効果やダメージ倍増効果を無視してダメージを与えられます。

ただし、チャージインパクトスピードが速く、ステータスも伸びずらいので、初心者向けとは言い難いです。

デッキ紹介

《デッキ説明》

2ラウンド目に敵のHPを削りきるデッキです。通称『2キルデッキ』

1ラウンド目に『ゴワス』で、『敵チーム全員の気力を超ダウン&エナジーを3個破壊』し、2ラウンド目に、『ガード&ダメージ軽減&倍増効果を無効化』し『孫悟飯:少年期』でパワー妨害にも対応しています。人造アバターの大幅にアップしたパワーでのCAA『究極龍拳』&『W』は強力で、平気で10000を超えるダメージを出すことができます。

また、『練磨悟空』でエナジーを10個にできるので、エナジー妨害にも対応しています。


第3位 破壊神アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:22.5/25

 

アビリティ詳細


破壊神アバターエリートタイプは、『可愛い』&『強い』と、とてもいいアバターです。

気力妨害&エナジー破壊&戦闘力妨害と、妨害に長けています。ですが、CAA『究極龍拳』でエナジー+5個UPと、強力なユニットと相性がいいです。

ユニットは、『敵チーム全員の気力をダウンし、戦闘力倍率効果を無効にする。』と、対人戦で猛威を振るうユニットです。

声優もヤバいです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

『ベジータ』は、バトル開始時に『気絶無効&受けるダメージ50%軽減』なので、『魔神ロベル』でこのカードに攻撃が行きます。そして、『破壊神アバター』のユニットや『孫悟飯:少年期』のユニットを使い分けるデッキです。破壊王一星龍で『気力超ダウン&敵チームのチャージインパクトを永続で超速く』することもできます。黒衣の戦士もいるので、気力回復もしやすく、パワーとガードもアップしやすいです。


 


第4位 暗黒魔人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:19/25

 

アビリティ詳細


暗黒魔人エリートは戦闘力をだすことで、仲間アタッカー全員の気力を回復し、仲間全員が気絶に攻撃をしてくれます。気絶状態の敵に攻撃すると、受けるダメージが2倍になるので、大ダメージを与えることができます。 

CAA『ドロー』&『究極龍拳』でHPを5000回復してくれます。また、ユニットで敵の与えるダメージをそのラウンドのみ弱くするので、敵から受けるダメージを減らすことができます。見た目の人気も高いアバターです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

暗黒魔神アバターエリートは、気絶した敵を攻撃するので、ゴワスと一星龍を使用することで、敵の気力を削ることができます。

また、そこに、一星龍:ゼノとゴジータ:ゼノの攻撃が飛んでいき、さらに、パワーをロベルで大幅にアップできます。

ロベルのCAA『ロックオン』で気絶させたい敵をロックオンするのもいいと思います。


 

第5位 魔人アバター

 

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:17.5/25

 

アビリティ詳細


魔人アバターエリートは、対人戦で多く使われているヒーローアバターです。最強のアビリティ『戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが7個以上の時、仲間アタッカー全員の与えるダメージ+1000』と強力な固定ダメージです。1ラウンド目から発動できれば、敵のHPをかなり削れます。また、CAA『ロックオン』では『ロックオンした敵の気力を超ダウン』でき、気絶させやすくなります。そのほかにも『究極龍拳』ではガードを最大で5000アップ、兆 アビリティでHPを1000回復など、性能面では、かなり優秀なヒーローアバターです。ユニットは、サポーターにした時の気力回復量を減らすなので、あまり、実用的では、ありません。


デッキ紹介


 

 

第6位 サイヤ人(おんな)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:16/25

 

アビリティ詳細


戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみ自分の気力ダメージをアップさせるアビリティを持っているため、敵を気絶させやすくなります。CAA『ゴットかめはめ波』では、自分のパワーとガードを最大で+5000します。CAA『龍拳』で、最大で固定戦闘力を+3000し、兆 アビリティでは気力消費による戦闘力上昇率も1.3倍になります。


相性の良いカード

BM3-059 ベジータ

リンクラインを当てることで、その仲間のパワーを10000~30000UP&気力ダメージに強くなります。

また、固定戦闘力も10000~30000UPするので、サイヤ人(おんな)アバターと相性ばっちり!!

エリートタイプなら、火力不足を補う役目もあり、先行を取って、敵アタッカーを気絶させに行きましょう。

 

デッキ紹介

エリートタイプは、気力ダメージを与えやすいヒーローアバターなので、攻撃型かつ、気力ダウンデッキです。ゴワスと超一星龍:ゼノで敵の気力をダウンし、ハーツのアビリティで、気絶した敵&ゴジータ:ゼノでガードを1にした敵にに、自分チーム全員が攻撃してくれます。

また、ロベルのパワーアップと、ゴジータ:ゼノ&超一星龍の超火力で、敵のHPをかなり削ることができます。

魔神ドミグラが自分チーム全員の気力回復のアビリティを持っているので、気力管理も簡単です。


第7位 サイヤ人(おとこ)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:15.5/25

 

アビリティ詳細


サイヤ人(おとこ)アバター・エリートタイプは、『気力』に特化したアビリティをもつ。

リンクラインを当てることで、仲間のチャージインパクトスピードを初期値に戻す&気力回復&必殺ダメージUPと盛りだくさん。また、CAA『ゴットかめはめ波』&『兆 アビリティ』で自らのパワーとダメージ軽減効果を上昇してくれる。CAA『龍拳』で気力回復ができるため、気絶もしにくい。


デッキ紹介

《デッキ説明》

ユニットデッキです。1ラウンド目に、トランクス:ゼノ1枚出しすると、アビリティだけで、ヒーローエナジーが7個貯まります。そこから、『戦闘力制限』『復活』『獄炎無効&パワー3倍』といった、様々なユニットを発動できます。火力は、孫悟空:ゼノのアビリティを上手く活用しましょう。

 

第8位 フリーザ一族アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:12.5/25

 

アビリティ詳細


アビリティで攻撃チャージインパクト勝利時に敵チームのエナジーを-5でき、CAA
『バースト』で与えるダメージと気力ダメージをアップします。兆 アビリティで敵のチャージインパクトを超速くし、CAA『龍拳』では、自分のパワーを最大で+5000アップさせます。

対人戦で使うには少し難しいアバターだ。


デッキ紹介

《デッキ説明》

BM3-SEC3 ゴジータのアビリティにより、エリート連携が勝利しやすくなっています。さらに、ガード無効の悟空そして、ダメージ倍増効果対策のケフラとなかなに強力なデッキです。また、ベジータ:GTでパワーを抑えたり、悟空GTと獄炎悟空で上手くいけば、チーム全員のパワーとガードが4倍になります。


 

 

第9位 ナメック星人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:10.5/25

 

アビリティ詳細


ナメック星人アバターは、『ピッコロ:神と融合』とCAA『合体』で合体することで、強化されます。合体することで、毎ラウンド気力が回復し、気力消費による戦闘力が2倍になり、受けるダメージが50%軽減されます。CAA『究極龍拳』で、自分の受けるダメージを50%軽減することができ、敵から受けるダメージを減らすことができます。
また、ラウンド終了時、自分チームの体力が敵チームより少ない時、自分チーム全員の気力を回復します。
作戦決定前に、気力が1メモリ未満の仲間がいると、その仲間全員の気力を回復し、パワーとガードと気力消費による戦闘力が1.5倍にするアビリティも、持っていますが、狙っての発動は難しいです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

超一星龍:ゼノとブロリーで敵チームの気力をダウンさせ、孫悟空のアビリティでCAA&TAAを封印するデッキです。『チェンジ』『合体』などはできるため、バランスも良いです。また、敵を気絶させると、ハーツのアビリティで、気絶した敵を攻撃することができるため、大ダメージも与えることができます。

 

 

 

 

バーサーカータイプ最強アバターランキング

第1位 サイヤ人(おとこ)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:21/25

 

アビリティ詳細


バーサーカータイプ1位はやはり、サイヤ人(おとこ)である。

デッキにこのアバター1枚入れておくだけで、敵のHPを減らしやすくなる。

その理由は、『アビリティ』&CAA『ゴットかめはめ波』である。

アビリティにより、『サポーターにするたびに、敵に与えるダメージがUP』&CAAの効果により『この攻撃で与えるダメ―ジがUP』といった、超火力型のアバターである。また、『兆 アビリティ』&『ゴットかめはめ波』でパワーを上昇することができ、自らで強化ができる。


デッキ紹介

《デッキ説明》

1ラウンド目は、サイヤ人(おとこ)アバターは、サポータにすることで、与えるダメージをアップするので、サポータにしやすいデッキです。ロベルのリンクラインを魔神ドミグラに当て、2ラウンド目に、ベジータ王:ゼノをサポータにすることで、3ラウンド目まで、行きやすいデッキです。

ラグスで、HPによって、敵の気力を減らすことができるので、先行も取りやすく、暗黒王メチカブラで、エナジー妨害&必殺技封印もできます。

とどめは、サイヤ人(おとこ)アバターの高火力もしくは、魔神ドミグラの固定ダメージ『4000』も与えていきましょう。


 

第1位 サイヤ人(おんな)アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:20.5/25

 

アビリティ詳細


サイヤ人(おんな)アバターは、『超高火力アバター』です。

アビリティで、先行を取り、CAA『ゴットかめはめ波』を発動することで、敵に『大ダメージ』を与えることができます。また、アビリティの『敵に与えるダメージUP』はCAA『龍拳』にも効果が付与されますので、敵に大ダメージを与えることができます。

相性の良いカード

BM3-059 ベジータ

リンクラインを当てることで、その仲間のパワーを10000~30000UP&気力ダメージに強くなります。

また、固定戦闘力も10000~30000UPするので、サイヤ人(おんな)アバターと相性ばっちり!!

バーサーカータイプなら、気絶しやすいので、気絶しにくくなり、CAAのダメージも大幅にUPします!

デッキ紹介

《デッキ説明》

サイヤ人(おんな)アバターは1ラウンド目から、強力なアタッカーになることができます。ブロリーで、先行を取りやすくし、ベジータのリンクラインで、パワーをアップし、紅き仮面のサイヤ人のアビリティで、『ガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できる』を付与された状態での攻撃は、大ダメージ間違いなしです!

1ラウンド目に大ダメージを与えることで、魔神ドミグラのCAA『ゴットメテオ』で固定ダメージもあるので、簡単に敵のHPを0にできるでしょう。


 

 

第3位 界王神アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:20/25

 

アビリティ詳細


界王神アバターバーサーカータイプは、自分チームの固定戦闘力を最大+500、CAA『フリーズ』で、敵の気力消費による戦闘力を半分にします。

また、CAA『究極龍拳』で、攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+2000と、バトル中において、どの場面でも活躍できます。

また、サポーターにすることで、『味方アタッカー全員が気力ダメージ』に強くなります。

ユニットで、固定戦闘力が最大で10000もUPするのはかなり強力です。


デッキ紹介

ロベルの戦闘力制限&メチカブラ2体で妨害できます。ロベルのリンクラインをドミグラに当てることで、固定ダメージ+4000を付与できます。さらに、ゴジータ:ゼノの超火力で、敵のHPをけずりつつ、さらに、相手にガード対策がいなければ、ベジット:ゼノを1枚出しする事で、簡単に耐えることができます。


 

 

第4位 破壊神アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:19.5/25

 

アビリティ詳細


アビリティで、仲間アタッカーの数が敵アタッカーより多ければ、敵アタッカーのガードを永続で-3000します。CAA『龍拳』では、エナジーを最大で+5個、TAA『超スターブレイク』では、攻撃した敵のダメージ軽減効果を50%ダウンします。兆 アビリティで、敵チームのエナジーを2個破壊します。基本的に全出しデッキなどに使用してあげましょう。


デッキ紹介

《デッキ説明》

サポーターにさせずらいデッキです。ジャネンバと孫悟空のゴットメテオでアタッカーにしてもサポーターにしてもこちらにとってメリットしかありません。ケフラで、獄炎対策&獄炎悟空で敵に妨害できます。クロノアのアビリティの戦闘力5000も孫悟空の『蒼きサイヤ人』の固定戦闘力で簡単に発動できます。


 

第5位 暗黒魔人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:19/25

 

 

アビリティ詳細


アビリティで、『一番ガードが低い敵』を仲間アタッカーが攻撃できるようになります。さらに仲間アタッカーの気力回復やCAA『ドロー』&『龍拳』でHPを最大で5000回復できます。

ガードダウンのカードと一緒に使用することで、真価を発揮するアバターです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

ベジットの開幕ユニットを組み、孫悟空のドカバキの火力を上昇させるデッキです。ロベルでガードを1にしたところに暗黒魔神アバターのアビリティで攻撃が行くようになるので、簡単に大ダメージを出すことができます。


 

第6位 人造人間アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:[star25]

ポイント

総合点:16.5/25

 

アビリティ詳細


アビリティで、敵チームの戦闘力が条件を満たすと発動し、敵全員のガードを-4000します。そして兆 アビリティで敵のパワーを吸収しCAA『龍拳』で大ダメージを与えられます。CAA『W』では、自分とパートナーのパワーが最大で+5000されるため、その後のパートナーのCAAやTAAのダメージをアップすることができます。


デッキ紹介

アタッカーにすれば、人造のパワー吸収、サポーターにすれば、ガードがダウンするので、敵を惑わしながら、高火力を与えていくデッキです。ハーツのアビリティで、一番ダメージを与える時に攻撃するようになるので、CAAやTAAで大ダメージを与えることができます。また、ジャネンバでガードが下がった敵にゴジータ:ゼノの超アビリティが超アップした状態で発動すると10000を超えるダメージを出すことができます。


 

 

第7位 魔人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:16/25

 

アビリティ詳細


魔人アバターバーサーカータイプは、『戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが7個以上の時、仲間全員の敵に与えるダメージが1.3倍&気力ダメージアップ』と、攻撃に特化したアビリティです。また、CAA『ロックオン』では『ロックオンした敵に与えるダメージをアップ』することができ、最大で、2.5倍のダメージを与えることができます。そのほかにも『究極龍拳』ではガードを最大で5000アップ、兆 アビリティでHPを1000回復など、性能面では、かなり攻撃的なヒーローアバターです。


魔人アバターバーサーカータイプは、『戦闘力バトル終了時、自分チームのヒーローエナジーが7個以上の時、仲間全員の敵に与えるダメージが1.3倍&気力ダメージアップ』と、攻撃に特化したアビリティです。また、CAA『ロックオン』では『ロックオンした敵に与えるダメージをアップ』することができ、最大で、2.5倍のダメージを与えることができます。そのほかにも『究極龍拳』ではガードを最大で5000アップ、兆 アビリティでHPを1000回復など、性能面では、かなり攻撃的なヒーローアバターです。


デッキ紹介

《デッキ説明》

暴走2体を気絶から守るために、ゴジータ:UMを採用しています。パワーダウンは悟飯で対策でき、エナジーもドミグラとヤムチャで確保できます。2ラウンド目に暴走の4倍龍拳もしくは、4000or6000固定ダメージを与えることができ、魔人アバターのアビリティが発動すれば、さらに大ダメージを与えることができます。


 

 

第8位 ナメック星人アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:15/25

 

アビリティ詳細


ナメック星人アバターは、CAA『合体』することで、ほかのアバターよりもさらに強力なアビリティを発動することができます。CAA『合体』することにより、毎ラウンド気力が回復し、気力消費による戦闘力が2倍になります。そして、敵に与えるダメージが最大で2.5倍になります。バーサーカータイプですので、敵に大ダメージを与えやすくなります。『毎ラウンド終了時に、自分チームの体力が自分チームのより少ないときは、仲間全員のガードを最大で+1500』&CAA『究極龍拳』で受けるダメージを永続で50%軽減というアビリティもあるので、攻守ともに万能です。知られていないですが、復活ユニットを持っているので、敵の意表を突くこともできます。


デッキ紹介

《デッキ説明》

万能デッキです。リンクベジータで戦闘力を大幅にアップさせ、ゴジータ:UMのアビリティで戦闘力分パワーをアップし、フューでパワー+20000からの獄炎悟空でパワーとガードを2倍にするので、大幅にパワーをアップすることができます。獄炎悟空と暗黒王メチカブラで妨害しつつ、カンバーで最大相手の受けるダメージ4倍のパワーが上昇した状態の攻撃は大ダメージ必死です。


 

第9位 フリーザ一族アバター

アビリティの汎用性:

CAA&TAA&の汎用性:

ユニットの汎用性:

アバター使いやすさ(育てやすさ):

デザインのかっこよさ&可愛さ:

ポイント

総合点:9/25

アビリティ詳細


チャージインパクト勝利時に攻撃した敵の与えるダメージを半分にし、CAA『バースト』により敵のダメージ軽減効果を30%ダウンすることができます。CAA『龍拳』でパワーをアップでき、兆 アビリティで敵のチャージインパクトを超速くすることもできる。このアバターのバーサーカータイプはなかなかに不遇である。


デッキ紹介

《デッキ説明》

ゴジータ:UMとクロノアで守りつつ、ベビトラとロベルのパワーアップ&貫通状態で、高火力を出すデッキです。ハーツのアビリティで必殺技発動に必要エナジーが最大で2個も少なくなるので、フリーザーアバターと相性が良いです。クロノアのCAA『W』をゴジータ:UMをパートナーで発動することで、ダメージ軽減効果対策がいなければ、相手は全然ダメージを与えることができません。

 

 

 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

 

 

本ブログの画像および説明は下記リンクより

スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH

https://www.carddass.com/dbh/

 

人気の記事スペシャルメモリアルパックについて:SDBH

スペシャルメモリアルパックについてわかりやすく説明!! この記事では、2022年2月3日現在、1111個しか配布されていない 『スペシャルメモリアルパック』について説明していきますので、どうぞご覧くだ ...

続きを見る

 

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/13

SDV4-PUR6 フリーザと相性が良いカード紹介

お前は俺に倒されるべきなんだ! 本記事では、『SDV4-PUR6 フリーザ』と相性がいカードを紹介します! SDV4-PUR6 フリーザを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV4-PUR6 フリーザとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV4-PUR6 フリーザとは? SDV4-PUR6 フリーザ ダメージダウンボム アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/13

敵の受けるダメージをアップするスキル紹介

軽減ダウンで大ダメージ! 『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の勝敗を左右する要素の一つが「敵の受けるダメージ(ダメージ軽減効果)」です。 この記事では、敵の受けるダメージをアップするスキルを紹介します。 ※気力ダメージをダウンする効果も紹介します。   目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 スキル トライバースト・ランページスキルなど SDV3-059 ヒット  孤高の暗殺者 アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアに自分以外がいない時、敵全員の受けるダメージを1.2倍&この ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/9

SDVP-019 ベジータと相性が良いカード紹介

イベントでゲット 本記事では、『SDVP-019 ベジータ』を紹介します。 SDVP-019 ベジータとを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDVP-019 ベジータとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDVP-019 ベジータとは? SDVP-019 ベジータ 王子の威圧 自分が攻撃を受ける時、敵のストライクバトルスピードを狂わせる。[毎回]   ジャスティスのコメント このカードはジャンプビクトリーカーニバル2025にて入手できます。 スキル効果 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/9

SDVPJ-015 孫悟空:DAと相性が良いカード紹介

発売日は6月4日! 本記事では、『SDVPJ-015 孫悟空:DA』と相性が良いカードを紹介します! 最強ジャンプの付録カードSDVPJ-015 孫悟空:DAを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDVPJ-015 孫悟空:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDVPJ-015 孫悟空:DAとは? SDVPJ-015 孫悟空:DA ランページアタック:元気 アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/13

EX4-003 孫悟空と相性が良いカード紹介

修行の成果 本記事では、『EX4-003 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します! EX4-003 孫悟空を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX4-003 孫悟空とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX4-003 孫悟空とは? EX4-003 孫悟空 訪れる好機 アタッカーにして戦闘力バトルに勝つと、このラウンドのみ自分を含めた仲間全員の必殺技必要エナジーを-1。[毎回] ジャスティスのコメント 戦闘力バトルに勝利しなければならないので、高い戦闘力を出せるス ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/8

EX4-004 人造人間16号と相性が良いカード紹介

自然を愛する人造人間 本記事では、『EX4-004 人造人間16号』と相性が良いカードを紹介します! EX4-004 人造人間16号を上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX4-004 人造人間16号とは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX4-004 人造人間16号とは? EX4-004 人造人間16号 必殺技ダメージダウンボム アタッカーにしてターケディクボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃した敵 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/9

敵のストライクバトルスピードを狂わせるスキル紹介

敵を翻弄せよ! 『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の勝敗を左右する要素の一つが「ストライクバトル」です。 この記事では、敵のストライクバトルスピードを狂わせるするスキルを紹介します。   目次 カード紹介 まとめ   カード紹介 スキル トライバースト・ランページスキルなど     SDV1-058 餃子 金縛りの術 自分の攻撃&防御ストライクバトル開始時、この攻撃のみ敵のストライクバトルスピードをすごく狂わせる。[毎回]   兄弟親子【天津飯】 指定メンバーと同 ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/7

SDV4-065 ゴマー:DAと相性が良いカード紹介

私が大魔王のキング・ゴマーだ! 本記事では、『SDV4-065 ゴマー:DA』と相性が良いカードを紹介します! サードアイで強化されたSDV4-065 ゴマー:DA上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV4-065 ゴマー:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV4-065 ゴマー:DAとは? SDV4-065 ゴマー:DA 強大なジャイアントゴマー ラウンド終了時、ボタンアクションに成功すると巨大化し、自分のパワーを+1500&必殺技エナジーに関わらず ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/4

SDV4-065 ゴールデンフリーザと相性が良いカード紹介

安っぽいネーミングですが ゴールデンフリーザとでも言いましょうか 本記事では、『SDV4-065 ゴールデンフリーザ』と相性が良いカードを紹介します! 復讐の力で覚醒したゴールデンフリーザを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 SDV4-065 ゴールデンフリーザとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   SDV4-065 ゴールデンフリーザとは? SDV4-065 ゴールデンフリーザ  恐怖のパニッシュコンボ アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード ...

ReadMore

カード紹介 ドラゴンボールスーパーダイバーズ 初心者向け

2025/6/4

EX4-005 孫悟空:DAと相性が良いカード紹介

これがオラの力… 本記事では、『EX4-005 孫悟空:DA』と相性が良いカードを紹介します! 超サイヤ人4の超パワーを秘めたEX4-005 孫悟空:DAを上手く扱いたいという方はぜひご覧ください♪   目次 EX4-005 孫悟空:DAとは? 相性が良いカード紹介 まとめ   EX4-005 孫悟空:DAとは?    EX4-005 孫悟空:DA 旅の仲間 指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、自分と指定メンバーの気力を少し回復する&受ける気力ダメージを20%減少させ ...

ReadMore

 

-デッキ紹介, 初心者向け
-, , , , , , , ,