どれか1枚いたら、気をつけろ!!!
スーパードラゴンボールヒーローズをする際に、『妨害枠』、つまり敵の気力をダウンやアビリティを封印できるカードを1枚入れておくだけで、デッキの完成度がかなり上がります。 今回は、UR&SECの中で、妨害枠としてお勧めのカードをランキング化しました!!
ぜひご覧ください♪
相性が良いカード紹介
第1位
第1位
UGM1-SEC アイオス
- 神聖のキーソードロック
- 敵チームが5人以上の時にアタッカーにすると発動。選んだ敵を攻撃し、その敵のパワーを永続で-100000。さらに、封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。 [1回限り][キーソードロックはチームで1枚のみ発動可能]
- 時の牢獄
- 戦闘力バトル時に毎回、パワーが100未満の仲間がいると、敵チームの「復活チャンス」とミラクルパーフェクトを封印する。さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいる時、自分チームのHエナジーが3以上あれば、Hエナジーを-2する代わりに、敵の超アビリティも封印する。[ラウンド限り]
- 時間転移ユニット【1】
- 両チーム全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減率と気力消費による戦闘力上昇率を初期値に戻す。[永続]
- 時を司る神アイオス
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより多いと、敵チームの固定戦闘力アップ効果をそのラウンドのみ封じる。また、戦闘力バトル終了時、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーとガードを永続で半減する。[毎回]
ジャスティスのコメント
まずこのカードは、『パワー&ガード妨害』『キーソードロック』『復活封印』『ミラクルパーフェクト封印』『超アビリティ封印』『固定戦闘力封印』『獄炎対策』などこのカード1枚で様々な妨害ができます。特に、強力な点は、超アビリティ封印に、TAA『神聖のキーソードロック』です。
まず、超アビリティ封印は、『クライマックスチェンジ』や『時空転送』などができなくなるため、相手は強力な効果が使用できなくなります。TAA『神聖のキーソードロック』は、敵1体のパワーを10万ダウンすることができます。さらにロックチャージインパクトに勝利することができれば、さらに次のラウンドの対象の敵のアビリティを封印できます。
このカードは強力な効果は基本的にエナジーを必要とする効果が多いので、エナジーダウンなどの妨害は対策をしましょう。
UGM4‐SEC ベジットは気力消費による戦闘力を半減するためアイオスで固定戦闘力を無効化することで、敵チームの戦闘力を妨害できます。
また、必殺技を封印するような敵がいた場合は、TAA『キーソードロック』でアビリティを封印してしまいましょう。
【紹介カード】
第2位
第2位
UGM5-017 孫悟空
- 奇襲の一撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- バイバイみんな…
- アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]
ジャスティスのコメント
敵アタッカーが3人以上の時アビリティが発動します。
敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。【紹介カード】
第3位
第3位
ABS-16 超一星龍
- 最強の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で1にする。[1回限り]
- マイナスエネルギーの渦
- バトル開始時、敵チーム全員のカードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、自分チームが2000以上のダメージを受けると、ラウンド終了時に効果がなくなる。
ジャスティスのコメント 超一星龍は、アビリティ『マイナスエネルギーの渦』で『敵チームのCAA&TAA』を封印します。 2000以上のダメージを受けなければ2ラウンド目も敵チームのCAA&TAAを封印できるため、有利に戦うことが出来ます。 強力なTAA『最強の究極エナジー』を持っており、敵のガードを1&超強力な気力ダメージを与えることが出来ます。 【紹介カード】
第4位
第4位
BM12-067 フュー:少年期
- 分断のカウンターラッシュ
- 自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、その敵は次のラウンドから連携アタックに参加できなくなり、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]
- 復讐の誓いユニット【6】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- 隔絶する暗黒障壁
- サポーターにした作戦決定時、敵チーム全員の必殺技をこのラウンドのみ封印する。さらに、自分チームのヒーローエナジーが7個以上あると、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティも封印する。[1回限り]
ジャスティスのコメント ユニットは、優秀な『復讐の誓いユニット』、CAA『カウンターラッシュ』は、対象の敵を次のラウンドから連携アタックに参加できなくなり、敵チームのHエナジーを2個破壊します。 アビリティは、サポーターにした作戦決定時、敵チーム全員の必殺技をこのラウンドのみ封印します。 この時点でかなり強力ですが、CAA&TAAも封印します。 しかし、封印するには、作戦決定時に、エナジー7個ないといけないので、エナジー妨害や戦闘力妨害をされると、追加効果が発動しないかもしれません。 それでも、アビリティは優秀なので、ぜひ持っておきましょう 【紹介カード】
第5位
第5位
UGM5-SEC2 アイオス
必殺技『時の断罪』: 4
CAA『終末の究極ロックオンバースト』
必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップする。
さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
アビリティ 時の裁定者アイオス
作戦決定前、敵チーム全員の気力を少しダウンする。また、敵チームが5人以上かつ必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティをその攻撃のみ封印し、仲間アタッカーが3人以下だと、敵アタッカー全員のアビリティをこのラウンドのみ封印する。[毎回]
ジャスティスのコメント 気力を少しダウンする以外のアビリティが少し難しいので簡単に発動条件を記載すると ・敵チームが5人以上 ・自分の必殺技が発動可能の時に発動する ・仲間アタッカー3人以下だと効果アップ という感じです。 CAA『終末の究極ロックオンバースト』必殺技発動可能時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップします。 最大でなんと4倍ものダメージを敵に与えることができます。 使い方が少し難しいですが、サポーターで効果を発揮するカードを数枚入れることでかなり使いやすい1枚になるでしょう。 【カード紹介】
第6位
第6位
- 孤高のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに自分のパワーとガードと戦闘力が永続で+5000。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 終焉をもたらす力
- バトル開始時、敵チームに「孫悟空」がいると、永続で自分が気力ダメージを受けなくなり、与えるダメージ2倍。また、作戦決定時、自分チームのHPが50%以上の場合、自分と同じアタックエリアの列にいるSPタイプを除く敵のパワーとガードをそのラウンドのみ1にし、気力を超ダウン。[毎回]
ジャスティスのコメント 敵チームに『孫悟空』がいると、気力ダメージを受けなくなり、与えるダメージが2倍になります。 【紹介カード】
対人戦においてはほぼ確実に『孫悟空』をデッキに入れているため発動しやすいです、
また、HPが50%以上の時、アタッカーにすることで、自分と同じアタックエリアの列の敵のパワーとガードをこのラウンドのみ1にし、気力を超ダウンします。
基本的にこのカードは最前列に置くことをオススメします。
敵は高い戦闘力を出すためには最前列に置くしかないため敵の動きを抑制できます。
CAA『孤高のかめはめ波』は、敵の復活対策&自分のパワーとガードと戦闘力+5000できます。
発動ラウンド以降は、高い戦闘力を出すことができます。
第7位
第7位
UGM5-063 アイオス
- 断罪のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵アタッカー効果]発動した次ラウンドのみ、敵アタッカー全員のパワーを1にする。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 慈悲無き時の神
- 毎ラウンド開始時、SPタイプと巨大キャラを除く敵全員に以下の効果が発動する。1ラウンド目はCAAを封印。2ラウンド目はTAAを封印。3ラウンド目は超アビリティを封印。4ラウンド目は必殺技を封印。ファイナルラウンドは全てのアビリティを封印する。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント 1ラウンド目にCAA(チェンジやゴットメテオやドカバキ) 【紹介カード】
2ラウンド目にTAA(超エナジーやガンガンインパクト)
3ラウンド目に超アビリティ(激闘の絆やクライマックスチェンジ)
4ラウンド目に必殺技
ファイナルラウンドには、すべてのアビリティを封印します。
デッキに1枚入れておくだけで敵に強力な封印効果を発動できます。
気絶してしまうとアイオスのアビリティが発動しなくなるので要注意です。
CAA『断罪のゴットメテオ』は、発動した次のラウンドの敵アタッカーのパワーを1にします。UGM3- SEC2 ジレンのアビリティをほぼ確実で発動でき、固定ダメージを無効にできます。
第8位
第8位
HGD10-46 ゴワス
- パワー効果消滅ユニット【3】
- 敵チーム全員のパワーを初期値にもどす。
- たしなめる界王神
- サポーターにすると、ラウンド終了時に敵全員の気力を超ダウンし、敵のヒーローエナジーを-3。[1回限り]
紹介カード
アビリティは、サポーターにすると、ラウンド終了時に敵全員の気力を超ダウンし、敵のヒーローエナジーを-3します。
気力をダウンすることでUM8-045 魔神プティンのアビリティを、ヒーローエナジーをダウンすることでUGM1-SEC アイオスの固定戦闘力封じのアビリティを対策することが出来ます。
アビリティの発動条件も簡単なため1、2ラウンドのどちらかに下げることで敵チームを簡単に妨害することが出来ます。
【紹介カード】
第9位
第9位
UM8-045魔神プティン
- 呪いのカウンターラッシュ
- 自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、その敵のガードを永続で-5000&チャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]
- 気力回復ユニット【5】
- 自分チーム全員の気力を50%回復する。
- 凍結の魔術
- 敵チームが3人以上の場合、ラウンド開始時に自分の気力が25%以上あると、そのラウンドのみ、敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、敵チーム全員の気力をダウンする。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティで、自分の気力が1メモリある時、敵チームの気力をダウン&固定戦闘力を無効化してくれます。 CAA『呪いのカウンターラッシュ』は、敵1体の攻撃を無効化し、攻撃した敵のガードを−5000し、チャージインパクトスピードを超速くできます。 妨害性能としてはかなり優秀な1枚です。 【紹介カード】
UGM4-SEC ベジットのアビリティで気力消費による戦闘力が半減するので、敵チームの戦闘力をかなり妨害することができます。
このカードを使用する際は、毎ラウンド開始時もしくは毎ラウンド終了時に気力回復を回復してくれるカードと出来るだけ使用しましょう。UGM2-052 孫悟空が一番相性が良いです。
第10位
第10位
滅びの光芒【スペシャルはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】【気力を持たない】【巨大化キャラと連携アタック可能】
アタック効果:チャージインパクトに勝利した時、必殺技が発動する。
サポート効果:敵アタッカー全員のパワーを永続で半分奪い、「敵サポーター人数×1000」敵チームのHPをダウンする。[毎回]
ジャスティスのコメント サポーターにすることで、敵アタッカー全員のパワーを半分奪い、、「敵サポーター人数×1000」敵チームのHPをダウンします。他のパワー妨害カードと一緒に使用することでさらに敵のパワーを妨害することができます。 【紹介カード】
また、破壊神ヒーロアバターの兆アビリティやHGD10-SEC 魔神ドミグラの暗黒のゴットメテオと一緒に使用することで、敵のHPをかなり削ることができます。
まとめ
デッキに1枚は入れておきたい妨害枠のカードのランキングを今回は紹介しました!
あなたが思う最強の妨害カードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH