燃えろ!英雄!
本記事では、メタルクウラと激戦を繰り広げた『UGM8-015 孫悟空』と相性が良いカードを紹介します。
ユニットデッキには超オススメのカードですので本記事をぜひご覧ください!
UGM8-015 孫悟空とは?
UGM8-015 孫悟空
- 激闘のダブルアタックS
- ベジータ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーの与えるダメージが永続で1.3倍になる。Sパートナーの場合、効果がアップする。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 燃えろ英雄
- ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以下になっていると、自分チームのHエナジー+2。さらに、自分チームのHPが少ないほど効果アップ。また、アタッカーにした作戦決定時、自分と仲間アタッカーの「ベジータ」が、そのラウンドのみ気力ダメージを受けなくなり、パワー+10000。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティのヒーローエナジーアップは以下の通りです。 というように最大でヒーローエナジーが10個アップします。 【紹介カード】
サイヤ人(おとこ&おんな),破壊神などの超ユニット技のメンバーにもオススメ
また、アビリティでアタッカーにした作戦決定時に気力ダメージを受けなくなるので気絶の心配もいりません。
CAA『激闘のダブルアタックS』は、パートナーがベジータ(超サイヤ人)だった場合に『自分とパートナーの与えるダメージが永続で2倍』になります。
ユニットもエナジー妨害を対策できるユニットなのでアビリティとの相性が抜群です。
相性が良いカード紹介
ジャスティスのコメント アビリティは、1ラウンド目のみ復活チャンスが発動します。 シリアル悟空について詳しくはこちら↓ シリアルナンバー入りSECカードについて:SDBH - ジャスティスのSDBHサイト (blog-sdbh-masa.com) 【紹介カード】
1ラウンド目から大ダメージを与えられても2ラウンド目につなげることが出来る点は初心者にもオススメ。
また、アビリティでラウンド終了時にHPを回復する効果もあるので2ラウンド目からも戦うことが出来ます。
CAA『裂帛のかめはめ波』は、貫通状態で敵に攻撃するためかなり強力な一撃になるでしょう。
さらに、自分チームのHPが30%未満の状態では次の攻撃から与えるダメージ+5000されます。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、1ラウンド目に復活チャンスを発動し孫悟空のアビリティでヒーローエナジーをアップした後に強力なユニットを発動することが出来ます。
ABS-15 ゴジータ:GT
- 剛勇のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のパワーと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。[1回限り]
- プラスエネルギーへの転換
- バトル開始時、敵チームの「マイナスエネルギーの渦」の効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員のパワーとガードが「自分チームのHエナジー×1000」永続でアップ。さらに、仲間アタッカーにパワーが100未満の仲間がいると効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
超一星龍のアビリティ『マイナスエネルギーの渦』の唯一の対策カードです。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、ヒーローエナジーを孫悟空でアップすることが出来るのでゴジータ:GTのアビリティを最大限生かすことが出来る。
また、敵チームにガード無効&妨害がいなければ、ゴジータ:GTのアビリティにより仲間アタッカーのガードが上がるため大ダメージ受けにくくなります。
CAA『剛勇のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワー4分の1にし、敵の気力消費による戦闘力上昇率を半分にできます。ベジットのアビリティも発動後だと、攻撃した敵の戦闘力は25%しかアップしなくなります。【紹介カード】
UGM4-066 セルマックス:SH
レッドリボン軍の最終兵器【スペシャルはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】【気力を持たない】【巨大化キャラと連携アタック可能】
アタック効果:チャージインパクトに勝利した時、必殺技が発動する。
サポート効果:自分チームのヒーローエナジーを半分破壊する代わりに、自分のパワーが永続で超アップし、敵チーム全員の気力をダウン&敵の受けるダメージを永続でアップする。この効果は、破壊するヒーローエナジーの数が多ければ多いほどアップする。ただし、自分チームのヒーローエナジーが0個の時は、両チームのHPを5000ダウンする。[毎回]ジャスティスのコメント
アビリティで、最大で『自分チームのヒーローエナジーを5個破壊する代わりに、自分のパワーが永続で10万アップし、敵チーム全員の気力をダウン&敵の受けるダメージが3倍にアップする。』
ヒーローエナジーが破壊されると発動するアビリティと相性が良いです。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、ヒーローエナジーを孫悟空でアップすることが出来るのでゴジータ:GTのアビリティを最大限生かすことが出来る。
【紹介したカード】
UGM3-068 ベジット:ゼノ
- 無敵のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身すると必殺技「ギャラクシーエターナルソード」で大ダメージを与える。さらに、気力ダメージを永続で受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]
- どうした?かかってこい
- バトル開始時、敵チーム全員のHP回復効果を永続で半減し、自分の戦闘力を永続で+4000。また、毎ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以上あると、そのラウンドでは敵チームのヒーローエナジーがアビリティ効果によってアップしなくなり、敵チームのヒーローエナジーを-1。
ジャスティスのコメント アビリティは、自分HPが75%以上あるときに発動するので1ラウンド目に守りを固めることで2ラウンド目も発動できる可能性が上がります。 【紹介カード】
クライマックスチェンジは、戦闘力10000以上の時にアタッカーもしくは2回クライマックスチェンジを発動することでクライマックスできます。
気力ダメージを受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で4倍になります。
妨害&火力の両方を備えた最高のカードです。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、HP75%以上だとベジット:ゼノ,それ以下だと孫悟空のアビリティが発動するので敵の捌きを悩ませることが出来ます。
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
ソウルバースト【孫悟空:ゼノ】
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノを時空転送して合体し、必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。[1回限り]
- 最強時空転送Fバースト
- 自分が時空転送で召喚した仲間と合体すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを1個奪う。[毎回]
- 限界を超えし力
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のガードをそのラウンドのみ無効にする。さらに合体して「ゴジータ:ゼノ」になると、敵防御連携グループ全員のダメージ軽減効果もそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティによって、毎ラウンド開始時に気力を全回復し、そのラウンドのみ気絶しなくなります。
また、自分の攻撃時に『ベジータ:ゼノ』の状態なら、敵防御連携グループのガードを、『ゴジータ:ゼノ』の状態ならガードとダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にします。
超アビリティ『時空転送F』は、自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降にアタッカーにすることで発動します。
発動後、『ゴジータ:ゼノ』にフュージョンし、敵にダメージを与えます。
その後、必殺技発動時に、敵に与えるダメージをアップ&敵チームのヒーローエナジーを1個奪います。
気力が全回復するので、UGM5- SEC 孫悟飯:SHをチェンジスイッチし、オレンジピッコロ:SHのアビリティ『神を超える超覚醒』で気力消費による戦闘力を2倍にすることもオススメです。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、バーサーカー連携攻撃で敵に大ダメージを与えることが出来ます。
【紹介カード】
UGM5-017 孫悟空
- 奇襲の一撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- バイバイみんな…
- アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]
ジャスティスのコメント
敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、2ラウンド目を耐え、3ラウンド目に逆転の可能性がある。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。
【カード紹介】
BM7-060 ゴールデンフリーザ:ゼノ
- 侵略者の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、受けるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
- 復讐の誓いユニット【6】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- 侵略者の猛威
- バトル開始時、自分チームに「ゴールデンメタルクウラ:ゼノ」がいると、絶対にきぜつしない。また、作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、自分チーム全員の気力を少し回復し、パワーを永続で+5000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント 【紹介カード】
さらに、自分チームのHPが50%未満だと『自分チーム全員の気力を2メモリ回復&パワー+10000』に効果がアップ。
CAA『侵略者の痛撃』は、必殺技発動時に、その攻撃で敵に与えるダメージがアップし、敵のチャージインパクトスピードを超速くし、受けるダメージを永続で2倍にします。
1人で攻撃を受けるようなアビリティを持つカードに対してかなり優位に立てるでしょう。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、HPをダウンすることで両者のアビリティが効果アップします。
復讐の誓いユニットは、ユニットメンバーがかなり組みにくいですが、発動することで敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。
入力に成功すると、HP1000で復活することができます。
BM7-064 ゴールデンメタルクウラ:ゼノ
- 侵略者のぶっとびスイング
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、受けるダメージが永続で2倍になる。[1回限り]
- CAA封印ユニット【4】
- 敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り]
- 侵略者の威圧
- バトル開始時、自分チームに「ゴールデンフリーザ:ゼノ」がいると、絶対にきぜつしない。また、作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、敵全員の気力を少しダウンし、ガードを永続で-2000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
作戦決定前、自分チームのHPが50%以上だと、敵全員の気力を少しダウンし、ガードを永続で-2000。さらに、自分チームのHPが50%未満だと、効果がアップする。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、HPをダウンすることで両者のアビリティが効果アップします。
CAA『侵略者のぶっとびスイング』は、敵の受けるダメージが2倍になるので、その後のCAAやTAAのダメージがアップします。【紹介したカード】
ABS-16 超一星龍
- 最強の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で1にする。[1回限り]
- マイナスエネルギーの渦
- バトル開始時、敵チーム全員のカードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、自分チームが2000以上のダメージを受けると、ラウンド終了時に効果がなくなる。
ジャスティスのコメント
超一星龍は、アビリティ『マイナスエネルギーの渦』で『敵チームのCAA&TAA』を封印できる。
2000以上のダメージを受けなければ2ラウンド目も敵チームのCAA&TAAを封印できるため、有利に戦うことが出来ます。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、敵のCAAとTAAを妨害し、デッキの守りを強化できます。
また、1ラウンド目に2000以上のダメージを受けなければ、2ラウンド目以降もCAAをTAAを封印することが出来る点も強力。
強力なTAA『最強の究極エナジー』を持っており、敵のガードを1&超強力な気力ダメージを与え、パワー次第では敵に5000を超えるダメージを与えることが出来るだろう。【紹介したカード】
UGM8-SEC3 バーダック
- 憤怒の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップする。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 新たなる伝説
- 作戦決定前、気力が回復し、そのラウンドのみ気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力ダメージに強くなる。さらに、ラウンドが進むほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
9位は、UGM8-SEC3 バーダック。
固定ダメージアビリティのなかでもかなり使いやすく、CAA後のミラクル発生率は使用してしまうとハマってしまいます。
【性能紹介】
アビリティは、作戦決定前に発動するのでUGM1-SEC アイオスの時間転移ユニットの後に発動します。
アタッカーにした作戦決定時に、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。
CAA『憤怒の覚醒サイヤバースト』は、ミラクルパーフェクト率が超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップ。
サポーターで発動するアビリティやHPを回復できるアビリティなどと一緒に使うとよいです。
CAAのミラクル発生率は、かなり高く初心者でチャージインパクトに勝てないという方にはオススメの1枚です。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、HPをダウンすることで両者のアビリティとCAAが効果アップします。
【紹介カード】
UGM8-SEC5 モナカ(通常?)
- 破滅の超スターブレイク
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スターブレイクモードに突入。隕石をたくさん落としてダメージを与える。パーフェクトブレイクを達成すると、その敵のガードを永続で1にする。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- 第7宇宙最強の戦士モナカ?
- 作戦決定前、このラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。さらに、自分の気力を回復し、パワーと与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。この効果は、自分チームのHPが減れば減るほど、効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティの発動タイミングが作戦決定前なので、気力妨害のアビリティの対策になります。 【紹介カード】
また、UGM1-SEC アイオスなどのユニット発動後に発動するので、とても使いやすいと思います。
ステータスは低いですが、他のパワーやガードを上げるアビリティなどと一緒に使用することをオススメします。
TAA『破滅の超スターブレイク』は、攻撃した敵のガードを1にすることが出来るので、ダメージ軽減効果を対策するだけで敵に大ダメージを与えることが出来ます。
復活ユニットは、ユニットメンバーがベジータ&ピッコロと優秀なカードが多いのでかなり組みやすいと思います。
復活した後は、アビリティの効果アップが最大になるはずなので、アビリティとユニットの相性がとてもよいカードになっていると思う。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、HPをダウンすることで両者のアビリティが効果アップします。
まとめ
今回は『UGM8-015 孫悟空』を紹介しました!
あなたが思うUGM8-015 孫悟空と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH