勝てんぜ…オマエは…
本記事では、『UGM9-016 孫悟飯:青年期』と相性が良いカードを紹介します。
1枚だけでも、かなり強力なカードですが相性の良いカードと一緒に使用すると……デッキの完成度がかなり上がることを知っていますか??
まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪
また、現在Amazon&Rakutenでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
それでは、本記事をお楽しみください!!
UGM9-016 孫悟飯:青年期とは?
UGM9-016 孫悟飯:青年期
- 挟撃のトリプルアタックS【孫悟空】
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の気力をダウンし、ガードを永続で-2000。仲間2人がSメンバーの場合、効果が超アップする。[1回限り]
- アビリティ封印キラーユニット【2】
- 自分チームのいずれかのアビリティが封印されている仲間全員の気力が全回復し、必殺技が発動可能になる。[永続]
- きさまのあいてはこのオレだ
- 毎ラウンド開始時、自分チームのHPが敵チームより多いと、そのラウンドのみ敵チームのヒーローエナジーがアビリティによってアップしなくなり、戦闘力によって3個以上アップしなくなる。
ジャスティスのコメント アビリティは、敵チームよりHPが多いと発動するので、HPを回復もしくはアップするアビリティと相性が良いです。 【紹介カード】
また、ヒーローエナジーアップを妨害することで、敵チームの必殺技&ユニットの発動を対策できます。
CAA『挟撃のトリプルアタックS』は、パートナーを孫悟空&ゴテンクスにすることで、効果がアップします。
ユニットは、キーソードロックやCAA&TAAを封印された場合に発動するとよいでしょう。
相性が良いカード紹介
UGM8-VJR 孫悟空
- 超必殺の合体かめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーの必殺技のダメージが2.5倍になる。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]
- 30thVアビリティ
- 毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードと与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が1.2倍になる。さらに、同じアビリティを持つ仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。[永続]
- 超ドラゴンボールヒーローズ
- バトル開始時、自分チームのHPが1000アップする。また、毎ラウンド開始時、自分チームに「孫悟飯:青年期」と「ベジータ」がいると、自分チームのHPが3000アップする。さらに、自分チームに「ヒーローアバター」がいると、効果がアップする。
ジャスティスのコメント アビリティは、HPをアップする効果です。 ・1人→1.2倍 【紹介カード】
HPアップは最大HPの上限値をアップしてくれます。
また、孫悟飯:青年期&ベジータ&ヒーローアバターが自分チームにいるとアビリティを最大限発揮できます。
CAA『超必殺の合体かめはめ波』は、自分とパートナーの必殺技ダメージが2.5倍になるので敵に大ダメージを与えることができる。
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、敵チームよりHPが多くなり、アビリティを発動させやすくなる。
共通アビリティ『30thVアビリティ』は、自分のパワーとガードと与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が同じアビリティが多ければ、効果がアップする。
・3人→1.5倍
・4人→2倍
UGM8-SEC2 クウラ
- さあ…始めようか!
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分のパワーとガードと与えるダメージが永続で2倍になる。[1回限り]
- オレが宇宙最強だ!
- 毎ラウンド開始時、自分チームのHPが敵チームより多いと、自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。また、アタッカーにした作戦決定時に毎回、仲間アタッカー人数が少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージとダメージ軽減効果がアップする。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント 8位は、UGM8-SEC2 クウラ。 【性能紹介】 アビリティで、ヒーローエナジー妨害のアビリティを対策することができる。 【紹介カード】
最大で、与えるダメージとパワーが20倍と破格の性能をもつカードです。
ダメージ軽減効果を対策しなければ、まともにダメージすら与えることもできません。
HPが4000と高いのでヒーローエナジーガードのアビリティは簡単に発動できると思います。
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、敵チームよりHPが多ければ、両者のアビリティを発動させやすくなる。
また、1人でアタッカーにすることで、ラウンド限りで自分のパワーと与えるダメージが10倍&受けるダメージが90%ダウンと超強力な効果を秘めています。
ABS-20 ゴジータ:GTと似ているので、サポーターで発動するアビリティとの相性が良いでしょう。
CAAと組み合わせることで、パワーと与えるダメージを20倍にすることもできます。
1人でアタッカーで守り&攻めで使用することもできるかなりデッキを選ぶ1枚ですね。
UGM1-060 タピオン
- 勇者のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、敵のガードを永続で1にする。[1回限り]
- 勇者タピオン
- バトル開始時、自分の与えるダメージが2倍になり、ダメージ軽減効果が60%アップする。さらに、敵チームに超アビリティを持つ敵がいると、自分チームHPが6000アップし、自分チームに超アビリティを持つ仲間がいないと、さらにHPアップ効果がアップする。[永続]
ジャスティスのコメント 【紹介カード】
アビリティで、バトル開始時から受けるダメージを60%軽減してくれます。ですので『BM6-062 魔神ロベル』や『HG2-54 ボージャック』などで。攻撃を1人で受けることをおすすめします。
また、敵チームに『クライマックスチェンジ』や『時空転送』などの超アビリティを持つ敵がいると、HPが6000アップするので、敵の攻撃を受けきることもできます。
アビリティの効果アップは、自分チームのHPが12000アップします。
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、敵チームよりHPが多くなり、アビリティを発動させやすくなる。
また、英雄悟空や流星悟空と一緒に使用することでかなりの高耐久になります。
HGD10-55 キョアックマン
- 破滅の一撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを-2。[毎回]
- 戦闘力制限ユニット【4】
- 敵チームの戦闘力が2000以上アップしなくなる。[1ラウンド限り]
- 巨悪の策略
- 戦闘力バトル終了時、敵チームのHエナジーが6個以下の場合、そのラウンドの敵全員の必殺技を封じる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティを発動させるためにヒーローエナジー妨害のアビリティと一緒に使用しましょう。 【紹介カード】
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、孫悟飯のアビリティを発動することが出来れば、必殺技を妨害できます。
CAA『破滅の一撃』は、ヒーローエナジーを破壊するのでアビリティとの相性が良いです。
優秀な戦闘力制限ユニットも持っています。
UGM6-SEC ゴジータ:ゼノ
- 極限の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、敵のパワーを永続で「自分チームのヒーローエナジーの数×5000」ダウンする。[毎回]
- 驚異の限界突破
- 毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードが2倍になり、戦闘力+2000。[永続]
- 力の蹂躙
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームのHエナジーが敵チームより少ないと、自分以外の仲間アタッカーの人数分、Hエナジーをアップする。自分チームの方がHエナジーが多いと、このラウンドのみ必殺技が発動可能になり、3個以上差をつけて多いと、与えるダメージも4倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、自分チームのヒーローエナジーが敵チームより少ないと、自分以外の仲間アタッカー人数分、ヒーローエナジーがアップします。 【紹介カード】
最大で7個(VRカードを含む)もヒーローエナジーをアップすることが出来ます。
また、自分チームのヒーローエナジーが敵チームより多いと、このラウンドのみ自分の必殺技が必要エナジー関係なく発動可能になります。
さらに3個以上差をつけて多いと、与えるダメージも4倍になります。
ヒーローエナジーをアップすることが出来るアビリティやヒーローエナジーをダウンするアビリティと一緒に使用しましょう。
または、『天才科学者の頭脳』や『するどい殺気』などのヒーローエナジーをアップを妨害するカードとも相性が良いです。
ただし、自分チームと敵チームのヒーローエナジーが同じの場合アビリティは発動しません。
CAA『極限の痛撃』は、必殺技発動時に敵に与えるダメージがアップし、攻撃した敵のパワーを『自分チームのヒーローエナジー数×5000』ダウンします。
最大でパワーを50000もダウンすることが出来ます。
UGM6弾のCPカードの共通アビリティ『驚異の限界突破』は、毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードが2倍&戦闘力+2000されます。
パワーが強化されるので、ラウンドを重ねるたびに敵に与えるダメージがアップします。
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、孫悟飯のアビリティを発動することが出来れば、ゴジータ:ゼノのアビリティも発動させやすいです。
UGM3-SEC3 神龍
お前の願いをかなえてやろう【スペシャルはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】【気力を持たない】
アタック効果:神龍に願いを叶えてもらう事ができる。さらに、自分チームHPが50%未満になると、効果がアップする。
「仲間を強くしたい!」を選ぶと、このラウンドのみ、仲間アタッカー全員が攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+1500。
「仲間を守りたい!」を選ぶと、このラウンドのみ、仲間アタッカー全員が受けるダメージを40%軽減し、1回だけ絶対にきぜつしなくなる。
「仲間を回復したい!」を選ぶと、仲間アタッカー全員の気力を少し回復し、自分チームHPを5000回復する。
サポート効果:なし。【アタック効果は1バトルにつき3回まで発動可能】
ジャスティスのコメント アビリティは効果がアップすると このカードのアビリティは、3回まで使用可能です。基本的に使用されそうなのは『仲間を守りたい』『仲間を回復したい』です。 【紹介カード】
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、孫悟飯のアビリティ条件を満たしやすくなります。
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。 【紹介カード】
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
UGM9-016 孫悟飯:青年期と一緒に使用することで、孫悟飯のアビリティに加えて、ヒーローエナジーを妨害できる。
まとめ
今回は『UGM9-016 孫悟飯:青年期』と相性が良いカードを紹介しました!
あなたが思うUGM9-016 孫悟飯:青年期と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
他の強力なSECカードと相性が良いカード紹介もぜひご参考ください!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH