今度こそ救ってみせる!
本記事では、『UGM9-061 黒衣の未来戦士』と相性が良いカードを紹介します。
『孫悟空』と一緒に使用することで、簡単に仲間のパワーとガードをアップできる強力なカードです!
どのカードと一緒に使用するか悩んでいる方はぜひご覧ください♪
また、現在Amazon&Rakutenでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
UGM9-061 黒衣の未来戦士とは?
UGM9-061 黒衣の未来戦士
- 希望の究極ロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、敵のダメージ倍増効果とガードをこのラウンド中のみ無効にする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
- 妨害チャージユニット【3】
- 敵チーム全員のチャージインパクトスピードが速くなり、ミラクルパーフェクトが発生しなくなる。[永続]
- 時に導かれし黒衣の未来戦士
- 作戦決定時、自分と同じエリアの列にいる仲間全員のパワーとガードが永続で、「敵アタッカー人数×500」アップし、自分チームのヒーローエナジーが+1。さらに、自分と同じエリアの列に仲間の「孫悟空」がいると効果が3倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、最大で『パワー&ガード+10500,ヒーローエナジー+3』されます。 【紹介カード】
安定してパワーとガードをアップできるのでかなり強力です。
CAA『希望の究極ロックオンバースト』は、『与えるダメージ〇倍』などを対策しつつ、ガードを無効にして攻撃できます。
1人で攻撃を受けるようなアビリティの対策にオススメです。
ユニットは、チャージインパクトに勝利しやすくなるので積極的に発動しましょう。
相性が良いカード紹介
BM11-SEC3孫悟空
- 降臨する超サイヤ人3
- アタッカーにすると、カードアクションが発生し、変身する。成功すると、永続で気絶しなくなり、自分のパワーと与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]
- 荒ぶる黄金の闘気
- 1ラウンド目のみ、敵チームの気力消費による戦闘力を半減する。また、自分の攻撃終了時、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント 1ラウンド目から、永続で気絶しなくなり、パワーと敵に与えるダメージが4倍になります。 【紹介カード】
また、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にします。
ガードを無効にするので、敵がガードをいくらアップしようと敵に大ダメージを与えることが出来ます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーを上げた後にチェンジで4倍にできる。
エリート連携攻撃は、自分チームの攻撃時に一番最初に攻撃します。
敵のガードを無効化した後に、他の仲間が攻撃するので、この知識は覚えておきましょう。
UGM6-SEC3 孫悟空
- 怒りの究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- 英雄の反撃ユニットS【4】
- 敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、気力消費による戦闘力上昇率を半減する。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 青き地球を守る英雄
- ラウンド開始時、敵チームに超アビリティを持つ敵がいると、自分の気力消費による戦闘力上昇率と与えるダメージが永続で1.5倍になる。さらに、自分チームに超アビリティを持つ仲間がいないと、効果がアップする。また、サポーターにしたラウンド終了時、自分のパワーが永続で3倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、『超アビリティ』を持っている敵がいると発動します。(パワーアップの効果は関係なし) 【紹介カード】
毎ラウンド開始時に、自分の気力消費による戦闘力上昇率と与えるダメージが永続で1.5倍になります。
自分チームに超アビリティを持つ仲間がいないと、自分の気力消費による戦闘力上昇率と与えるダメージが永続で3倍になります。
クライマックスチェンジや時空転送などのアビリティが対人戦ではほぼ確実にデッキに入っているので、アビリティは比較的簡単に発動するでしょう。
CAA『怒りの究極龍拳』は、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
アビリティで与えるダメージがアップした状態で発動することで人造人間アバターの龍拳を超えるダメージを出すことが出来ます。
ユニットSは敵チームの固定戦闘力アップ効果を封じ、気力消費による戦闘力上昇率を半減します。
発動することで敵チームの戦闘力をかなり妨害できます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーをアップさせた状態で強力なCAAを発動できる。
UGM5-017 孫悟空
- 奇襲の一撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- バイバイみんな…
- アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]
ジャスティスのコメント
敵アタッカーが3人以上の時アビリティが発動します。
敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
このカードはサイヤ人(おんな)アバター:限界突破の戦闘力5000制限ユニットのユニットメンバーのおすすめです。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、CAA&TAAの発動を封印でき耐久出来ます。
【カード紹介】
PUMS10-01孫悟空
- 悟空の合体かめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーのパワーが永続で+8000。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]
- 受け流しの極意
- 敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティで、自分が攻撃受ける場合、敵から受けるダメージを30%軽減します。
さらに、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にします。
パワーを3000にするので、その後のCAAやTAAのダメージを抑えることが出来ます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、デッキの耐久をアップしてくれます。
【紹介カード】
UM12-SEC ゴジータ:UM
- 掃滅の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のパワーとガードを永続で3000奪う。[毎回]
- 全てを打ち砕く超戦士ユニット【10】
- 自分チームの攻撃時、「ゴジータ:UM」「ヒット」「ジレン」による「超ユニット技」が発動する。
- 全てを超える力
- 自分チームの戦闘力が7000以下の時、自分の受けるダメージがそのラウンドのみ50%軽減し、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、自分の攻撃時、ガードが7000以上の敵を攻撃すると、その攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント
自分チームの戦闘力が7000以下の時、自分の受けるダメージがそのラウンドのみ50%軽減し、敵チームの攻撃をすべて1人で受けます。気力さえあれば流星悟空のアビリティで、1000ダメージしか受けなくなるためHPが全然減りません。
BM8-054孫悟空やHGD9-56ゴハンクス:未来と一緒に使うことでHP回復効果もあるので、とても強力なデッキになります。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、ガードをアップしつつ、耐久できる。
また、自分の攻撃時、ガードが7000以上の敵を攻撃すると、その攻撃で与えるダメージが5倍になります。大ダメージを与えることが出来ます。
CAA『掃滅の痛撃』は、必殺技発動時、敵のパワーとガードを3000奪うことが出来ます。ガードが永続でアップするのも強力です。【紹介カード】
UGM9-059 黒衣の戦士
- 追憶の繰気弾
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に繰気弾モードに突入。カードアクション時に成功すると、繰気弾で与えるダメージが1.5倍になる。パーフェクトロックオン達成で、攻撃した敵の気力消費による戦闘力アップを永続で封じる。[1回限り]
- 超ダメージ回避ユニット【3】
- 敵チーム全員のダメージ倍増効果を無効にする。ただし、バーストによるダメージアップ効果は無効にできない。[永続]
- 時に導かれし黒衣の戦士
- 戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員の気力を回復し、そのラウンドのみ気力ダメージに強くなる。さらに、仲間アタッカーに「孫悟空」がいると、効果が3倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、仲間アタッカーに孫悟空がいる場合、仲間アタッカー全員の気力を60%回復&気力ダメージに超強くなります。 【紹介カード】
BM7-SEC 孫悟空との相性が抜群です。
CAA『追憶の繰気弾』は、攻撃した敵の気力消費による戦闘力を永続で封じるため、戦闘力上昇率を封じることが出来ます。
ユニットは、『与えるダメージ〇倍』などのアビリティを永続で対策することが出来るので積極的に発動していきたいです。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と孫悟空を一緒に使用することで、お互いのユニットを発動することが出来ます。
UGM3-045 ベジータ
- 時とばし
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ヒットを時空転送し、必殺技「時とばし」で大ダメージを与える。さらに、攻撃した敵のガードを永続で-5000。[1回限り]
- 熱く燃ゆる闘志
- 作戦決定時、アタッカーにすると、敵チーム全員のダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の戦闘力が永続で+2000。サポーターにすると、敵チーム全員のダメージ倍増効果をそのラウンドのみ無効にし、自分の与えるダメージが永続で+2000。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、アタッカーにすることで『受けるダメージ〇%ダウン』のダメージ軽減効果のアビリティ,サポーターにすることで『与えるダメージ〇倍』のダメージ倍増効果を無効にできます。
UGM8-031 チルドやUGM8-SEC ゴジータ:ゼノなどの敵の受けるダメージをアップするアビリティやUGM4-SEC ベジットなどの敵の与えるダメージをダウンするアビリティを使用する際は、間違って無効化しないように気を付けましょう。
また、超アビリティ『時飛ばし』は、攻撃した敵のガードを5000ダウンします。
すべての攻撃を1人で受けるアビリティの対策にオススメです。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、敵1体のガード&ダメージ軽減効果を無効にして攻撃できます。【紹介カード】
UGM7-SEC2 ブロリー
- 激昂の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で10倍になり、絶対に気絶しなくなる。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- カカロットォォォ!!
- ラウンド開始時、敵チームに「孫悟空」がいると、気力が全回復し、気力消費による戦闘力上昇率と敵に与えるダメージが永続で2倍になる。また、アタッカーにした作戦決定時、自分よりパワーが高い敵アタッカー全員のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、気力を超ダウンする。[毎回]
ジャスティスのコメント 毎ラウンド開始時に、「孫悟空」が敵チームにいる場合、気力が全回復&気力消費による戦闘力と敵に与えるダメージが永続的に2倍になります。 【紹介カード】
この効果は、気力を大幅に減らすアビリティに対して有効な対策となるでしょう。
また、「孫悟空」をアタッカーとして使う場合、自分よりパワーが高い敵アタッカー全員のチャージインパクトスピードを永続的に超速くし、気力を超ダウンさせることができます。
これは、パワーを妨害されたとしても、気力とチャージインパクトスピードを妨害できるという点で優れている。
CAA「激昂の覚醒サイヤバースト」は、自分のパワーと気力消費による戦闘力を10倍にすることができます。
アビリティとCAAを組み合わせることで、3ラウンド目以降でも高い戦闘力を維持することができるだろう。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーをアップした後に10倍にできます。
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。 【紹介カード】
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削る。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、貫通させたいキャラのパワーを好きにコントロールできます。
黒衣の未来戦士+紅き仮面のサイヤ人+孫悟空の3人だけ同じ列に置くことで、貫通する対象を操作できる。
UGM2-066 ガンマ1号:SH
- ガンマ・ブラスター
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ガンマ2号:SHを時空転送し、必殺技「ガンマ・ブラスター」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーを-5。[1回限り]
- スーパーヒーローの鉄拳
- 自分の攻撃時、連携グループの仲間全員のバトルスタイルが「打撃」の場合、自分と連携している仲間全員のパワーを永続で+10000し、その攻撃では敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。「気弾」の仲間がいた場合は、チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。[毎回]
ジャスティスのコメント
まず、打撃と気弾のカードは、カードの裏面に記載されています。
アビリティですが、『打撃タイプ』でそろえるのが、1番良いと思います。
自分と連携している仲間全員のパワー+10000に加え、ガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できるので、敵に大ダメージを与えやすくなります!
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、攻撃タイプは『打撃』なので、貫通状態にすることが出来ます。
また、超アビリティ『時空転送』は、自分チームにヒーローアバターがいる時にアタッカーにすると発動し、敵チームのヒーローエナジーを5個破壊します。【紹介カード】
UM10-058 究極カミオレン
滅びの光芒【スペシャルはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】【気力を持たない】【巨大化キャラと連携アタック可能】
アタック効果:チャージインパクトに勝利した時、必殺技が発動する。
サポート効果:敵アタッカー全員のパワーを永続で半分奪い、「敵サポーター人数×1000」敵チームのHPをダウンする。[毎回]ジャスティスのコメント
サポーターにすることで、敵のアタッカー全員のパワーを半分奪い、「敵サポーター人数×1000」の量だけ敵チームのHPをダウンさせます。
敵のパワーを奪った後に、必殺技を発動することで、敵に大きなダメージを与えることができます。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、敵アタッカーを増やすことが出来る。
また、破壊神ヒーロアバターの兆アビリティやHGD10-SEC 魔神ドミグラの暗黒のゴットメテオと一緒に使用することで、敵のHPをかなり削ることができます。【紹介カード】
UGM5-SEC 孫悟飯:SH
- 覚醒のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 解き放たれた獣
- アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ連携アタックに参加できなくなる代わりに、絶対に気絶しなくなり、自分の与えるダメージが「敵サポーター人数×2500」アップする。また、30%以上のダメージ軽減効果を発動している敵を攻撃した時、この攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
UGM5-SEC オレンジピッコロ:SH
神を超える超覚醒
アタッカーにした作戦決定時、自分チームの戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」、そのラウンドのみアップする。また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント 孫悟飯:SHはアタッカーにすることで気絶しなくなり、2500〜20000(VR込み)の固定ダメージを敵に与えることができます。 【紹介カード】
さらに、BM8-054 孫悟空やUGM3-SEC3 神龍などの『受けるダメージ○%軽減』が発動している敵に対して与えるダメージが5倍になります。
連携アタックにも参加しなくなるためBM7-SEC 孫悟空のアビリティの対策もできます。
オレンジピッコロ:SHは、アタッカーにすることで、1500〜12000(VR込み)の戦闘力がアップします。
さらにこのアップした戦闘力ではヒーローエナジーがアップします!
また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になります。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、敵アタッカーを増やすことが出来る。
UGM6-SEC ゴジータ:ゼノ
- 極限の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、敵のパワーを永続で「自分チームのヒーローエナジーの数×5000」ダウンする。[毎回]
- 驚異の限界突破
- 毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードが2倍になり、戦闘力+2000。[永続]
- 力の蹂躙
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームのHエナジーが敵チームより少ないと、自分以外の仲間アタッカーの人数分、Hエナジーをアップする。自分チームの方がHエナジーが多いと、このラウンドのみ必殺技が発動可能になり、3個以上差をつけて多いと、与えるダメージも4倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、自分チームのヒーローエナジーが敵チームより少ないと、自分以外の仲間アタッカー人数分、ヒーローエナジーがアップします。 【紹介カード】
最大で7個(VRカードを含む)もヒーローエナジーをアップすることが出来ます。
また、自分チームのヒーローエナジーが敵チームより多いと、このラウンドのみ自分の必殺技が必要エナジー関係なく発動可能になります。
さらに3個以上差をつけて多いと、与えるダメージも4倍になります。
ヒーローエナジーをアップすることが出来るアビリティやヒーローエナジーをダウンするアビリティと一緒に使用しましょう。
または、『天才科学者の頭脳』や『するどい殺気』などのヒーローエナジーをアップを妨害するカードとも相性が良いです。
ただし、自分チームと敵チームのヒーローエナジーが同じの場合アビリティは発動しません。
CAA『極限の痛撃』は、必殺技発動時に敵に与えるダメージがアップし、攻撃した敵のパワーを『自分チームのヒーローエナジー数×5000』ダウンします。
最大でパワーを50000もダウンすることが出来ます。
UGM6弾のCPカードの共通アビリティ『驚異の限界突破』は、毎ラウンド開始時、自分のパワーとガードが2倍&戦闘力+2000されます。
パワーが強化されるので、ラウンドを重ねるたびに敵に与えるダメージがアップします。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、敵チームとのヒーローエナジーの差を付けやすくなる。
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーをアップした後に6倍にできます。
【紹介カード】
UGM8-068 シャロット
- 覚醒のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。 「超サイヤ人ゴッド」に変身すると必殺技「ライジングラッシュ」で大ダメージを与える。 さらに、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。 [1回限り]
- 神に至る道
- 1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にする。 また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。 さらに、超サイヤ人ゴッドに近づくほど効果がアップする。 [毎回]
ジャスティスのコメント 7位にランクインしたUGM8-068 シャロットは、1ラウンド目から安定した戦闘力を出せるうえに、攻撃時に発動する妨害アビリティが特に強力です。 【性能紹介】 アビリティは、1ラウンド目の作戦決定時に自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にします。 【カード紹介】
超アビリティのダメージも3000~10000以上のダメージを状況によっては出せるので初心者から上級者まで使える万能カード!
『戦闘力上昇率〇倍』や『戦闘力を半減や超ダウン』の効果を無効にできるので安定して高い戦闘力を出すことが出来ます。
ただし、『戦闘力制限』のアビリティは無効にはできません。
攻撃時に発動するアビリティは、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。
攻撃後ではなく、攻撃時に発動するので、チャージインパクトにも勝ちやすくり、エリートタイプなので気絶も狙いやすいです。
クライマックスチェンジは、『戦闘力10000以上の時にアタッカーにする』or『2回アタッカーにする』ことで『超サイヤ人ゴット』になることが出来ます。
クライマックスすると、パワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。
必殺技必要エナジーが3個なので、必殺技も発動させやすい点が優秀です。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーをアップした後に6倍にできます。
ABS-15 ゴジータ:GT
- 剛勇のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のパワーと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。[1回限り]
- プラスエネルギーへの転換
- バトル開始時、敵チームの「マイナスエネルギーの渦」の効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員のパワーとガードが「自分チームのHエナジー×1000」永続でアップ。さらに、仲間アタッカーにパワーが100未満の仲間がいると効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント UGM8弾現在の超一星龍のアビリティ『マイナスエネルギーの渦』の唯一の対策カードです。 【紹介カード】
アビリティは、効果アップすることで『自分チームのHエナジー×2000』アップします。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーとガードをさらにアップできます。
また、敵チームにガード無効&妨害がいなければ、ゴジータ:GTのアビリティにより仲間アタッカーのガードが上がるため大ダメージ受けにくくなります。
CAA『剛勇のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワー4分の1にし、敵の気力消費による戦闘力上昇率を半分にできます。ベジットのアビリティも発動後だと、攻撃した敵の戦闘力は25%しかアップしなくなります。
※このカードを先にスキャン
ABS-23 ベジット:アメ玉
ドカバキ:翻弄
アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]
世界一強いアメ玉
アタッカーにした作戦決定時、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃できなくなる。[毎回]
コーヒー味の最強ヒーロー
ラウンド開始時、自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減する。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドのみれんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、毎ラウンド開始時に自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減します。 【紹介カード】
2ラウンド目の時点で与えるダメージが4倍になっているので敵に大ダメージを与えることが出来るだろう。
また、アタッカーにすることで、連携アタックに参加できなくなる代わりに、気絶しなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受けます。
すべて1人で受けるカードはアタッカーにする以外も条件がありましたがこのカードはアタッカーにするだけで発動する点が強い。
連携アタックに参加できなくなることでBM7-SEC 孫悟空の対策をすることができます。
専用アビリティ『世界一強いアメ玉』は、アタッカーにした作戦決定時に発動し、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃を封じる。
このアビリティを有効的に使用するために敵サポーターが多いと発動するアビリティと一緒に使うことをオススメします。
CAA『ドカバキ:翻弄』は、条件を満たすと1ラウンド目から発動でき、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で無効にします。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、ガードをアップさせつつ。他のキャラを気絶から守ることが出来る。
BM8-SEC2 ベジータ
- 蒼黒の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージが2000アップし、超強力な気力ダメージをあたえる。[毎回]
- サイヤ人の本質
- 戦闘力バトル終了時、アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、サポーターにすると、自分のパワーが永続で1になる。また、自分の攻撃時、その攻撃のみ、自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント このカードは、敵のある程度の妨害を無視して攻撃してくれます!! 【紹介カード】
アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、自分の攻撃のみ自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃します。
UGM9-061 黒衣の未来戦士と一緒に使用することで、パワーをアップした後に3倍にできる。
CAA『蒼黒の痛撃』は、敵に与えるダメージを2000アップし、超強力な強力なダメージを与えることが出来ます。
必殺技『イグナイトストライク』を発動できれば…敵に大ダメージを与えることが出来ます。
まとめ
今回は『UGM9-061 黒衣の未来戦士』と相性が良いカードを紹介しました!
あなたが思うUGM9-061 黒衣の未来戦士と相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
他の強力なSECカードと相性が良いカード紹介もぜひご参考ください!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH