悟飯覚醒!!
今回は、2022年に放送映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』で大活躍だった孫悟飯:SHのビーストへの覚醒シーンが再現されたUGM10-SEC2 孫悟飯:SHと相性が良いおすすめカードをご紹介します。
また、現在Amazon&Rakutenでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
ぜひ本記事をお楽しみください!!
UGM10-SEC2 孫悟飯:SH
UGM10-SEC2 孫悟飯:SH
- 英雄のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「ビースト」に変身すると必殺技「魔貫光殺砲」で大ダメージを与える。さらに、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分のパワーとガードと自分チームのヒーローエナジーが永続で2倍になる。[1回限り]
- 今度は…ボクの番だ
- 自分の攻撃時、「ビースト」に変身していると、敵アタッカー全員の気力とパワーと与えるダメージを永続で半減し、自分の与えるダメージが永続で「敵サポーター人数×100%」、アップする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
クライマックスチェンジは2回アタッカーにして発動もしくは、戦闘力10000以上で発動することで『ビースト』に変身できます。
ヒーローエナジーを2倍にできるのでヒーローエナジーが5個以上あればヒーローエナジーが10個MAXになります。
アビリティは、ビーストに変身した状態で攻撃すると敵アタッカー全員を妨害できる。
また、敵サポーターが多いと自分の与えるダメージがアップするので、敵アタッカーに対して妨害できるアビリティと一緒に使うことがオススメです。
※ブロックバーストやフリーズなどで悟飯の攻撃を防がれると発動しないので注意!- 敵サポーター1体→与えるダメージ2倍
- 敵サポーター2体→与えるダメージ3倍
- 敵サポーター3体→与えるダメージ4倍
- 敵サポーター4体→与えるダメージ5倍
- 敵サポーター5体→与えるダメージ6倍
- 敵サポーター6体→与えるダメージ7倍
相性が良いカード紹介
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵アタッカーの与えるダメージをさらに妨害できます。
【紹介カード】
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。 【紹介カード】
また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。
貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削る。
TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、与えるダメージアップした孫悟飯:SHで大ダメージを与えることが出来ます。
黒衣の未来戦士+紅き仮面のサイヤ人+孫悟空の3人だけ同じ列に置くことで、貫通する対象を操作できる。
UGM8-SEC ベジット
- 最強のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 蒼神の合体戦士ベジット
- アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、ガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にする。また、自分の攻撃時、敵全員の気力をダウンし、自分のパワーが初期値より低い場合、自分のパワーを永続で初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。[毎回]
UGM8-SEC ゴジータ:ゼノ
紅焔の合体戦士ゴジータ
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+30000し、敵チームが3人以上で気絶しない敵を攻撃する時、その敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[毎回]ジャスティスのコメント
【性能紹介】
ベジットのアビリティは、敵アタッカーのガード妨害に加えて、自分の攻撃時に、敵全員の気力をダウン&自分のパワーが初期値より低い場合、パワーを初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。
気力ダウンの効果は、BM7-SEC 孫悟空の対策です。
UGM7-063 孫悟空:BRやUGM7-SEC3 ゴクウブラックなどのパワー妨害アビリティの対策になります。
ゴジータ:ゼノのアビリティは、パワー妨害に加え、攻撃時に毎回パワー永続で+30000かつ、ABS-23 ベジット:アメ玉やUGM1-SEC2 孫悟空などの気絶しない&1人で攻撃を受けるカードの対策になります。
ベジット,ゴジータ:ゼノどちらも高性能なので状況にあわせて使用しましょう。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、パワーorガードが高い敵アタッカーは1にでき、さらに与えるダメージもダウンできます。【紹介カード】
UGM10-056 アイオス&時の界王神
- 時の神のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定すると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 時を掌握する神
- 作戦決定時、そのラウンドのみ敵アタッカー全員のミラクルパーフェクトを封印し、チャージインパクトスピードを速くする。また、アタッカーにした敵チーム攻撃時、そのラウンドのみ敵全員の与えるダメージを30%ダウンし、敵チームのヒーローエナジーを仲間サポーター人数分ダウンする。[毎回]
- 時を慈しむ神
作戦決定時、そのラウンドのみ仲間アタッカー全員のミラクルパーフェクト発生率をアップし、チャージインパクトスピードを遅くする。また、アタッカーにした自分チーム攻撃時、自分チーム全員の気力を回復し、自分チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分アップする。[毎回]ジャスティスのコメント
アイオスのアビリティは、チャージインパクトスピード,ミラクル,与えるダメージ,ヒーローエナジーを妨害できるので、他の様々な妨害アビリティと相性が良いです。
時の界王神のアビリティは、仲間のチャージインパクトスピード,ミラクル,気力,ヒーローエナジーをサポートしてくれます。
どちらのアビリティも様々なデッキで活躍してくれるので、初心者には特にオススメの1枚。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、時の界王神の場合は、ヒーローエナジーを増やし後に2倍に,アイオスの場合は敵アタッカーの与えるダメージをさらに妨害できます。
ABS-17 ゴジータ:BR
最強のぶっとびスイング
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、受けるダメージが永続で1.5倍になる。[1回限り]
いっちょいくぜ!
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力に応じて自分チームのHエナジーがアップし、そのラウンドのみ気絶無効になる。また、自分チームの攻撃時、敵全員のガードをそのラウンドのみ「自分チームのHエナジー×1000」ダウンし、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、戦闘力バトルに勝利すると、自分チームの戦闘力に応じてヒーローエナジーが1~3個アップします。 【紹介カード】
この時、自分チームの戦闘力5001以上だとヒーローエナジーが+3。
また、戦闘力バトル勝敗に関係なくアタッカーにすることで、自分チームの攻撃時、敵全員のガードをそのラウンドのみ「自分チームのHエナジー×1000」ダウンし、一番ダメージを与えられる敵を攻撃する。
一番ダメージを与えられる敵は、『ガードやダメージ軽減効果が低い敵or気絶している敵』のことを指す。
CAA『最強のぶっとびスイング』は、敵に超強力な気力ダメージを与え、受けるダメージを永続で1.5倍にします。
CAA発動後は、受けるダメージがアップした敵に攻撃がいくので、アビリティとCAAの相性がとても良いです。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、バーサーカー連携攻撃で大ダメージを与えることが出来ます。
UGM5-SEC 孫悟飯:SH
- 覚醒のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 解き放たれた獣
- アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ連携アタックに参加できなくなる代わりに、絶対に気絶しなくなり、自分の与えるダメージが「敵サポーター人数×2500」アップする。また、30%以上のダメージ軽減効果を発動している敵を攻撃した時、この攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
UGM5-SEC オレンジピッコロ:SH
神を超える超覚醒
アタッカーにした作戦決定時、自分チームの戦闘力が「敵アタッカー人数×1500」、そのラウンドのみアップする。また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[毎回]
ジャスティスのコメント 孫悟飯:SHはアタッカーにすることで気絶しなくなり、2500〜20000(VR込み)の固定ダメージを敵に与えることができます。 【紹介カード】
さらに、BM8-054 孫悟空やUGM3-SEC3 神龍などの『受けるダメージ○%軽減』が発動している敵に対して与えるダメージが5倍になります。
連携アタックにも参加しなくなるためBM7-SEC 孫悟空のアビリティの対策もできます。
オレンジピッコロ:SHは、アタッカーにすることで、1500〜12000(VR込み)の戦闘力がアップします。
さらにこのアップした戦闘力ではヒーローエナジーがアップします!
また、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員の気力を回復し、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になります。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵に固定ダメージ&与えるダメージアップかパワー妨害のどちらかの選択で迷わすことが出来ます。
UGM8-SEC3 バーダック
- 憤怒の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップする。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 新たなる伝説
- 作戦決定前、気力が回復し、そのラウンドのみ気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力ダメージに強くなる。さらに、ラウンドが進むほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティは、作戦決定前に発動するのでUGM1-SEC アイオスの時間転移ユニットの後に発動します。
アタッカーにした作戦決定時に、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。
CAA『憤怒の覚醒サイヤバースト』は、ミラクルパーフェクト率が超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップ。
サポーターで発動するアビリティやHPを回復できるアビリティなどと一緒に使うとよいです。
CAAのミラクル発生率は、かなり高く初心者でチャージインパクトに勝てないという方にはオススメの1枚です。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、バーサーカー連携攻撃でチャージインパクトに勝利しやすくなります。
【紹介カード】
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
ソウルバースト【孫悟空:ゼノ】
自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノを時空転送して合体し、必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。[1回限り]- 最強時空転送Fバースト
- 自分が時空転送で召喚した仲間と合体すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを1個奪う。[毎回]
- 限界を超えし力
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のガードをそのラウンドのみ無効にする。さらに合体して「ゴジータ:ゼノ」になると、敵防御連携グループ全員のダメージ軽減効果もそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティによって、毎ラウンド開始時に気力を全回復し、そのラウンドのみ気絶しなくなります。
また、自分の攻撃時に『ベジータ:ゼノ』の状態なら、敵防御連携グループのガードを、『ゴジータ:ゼノ』の状態ならガードとダメージ軽減効果をそのラウンドのみ無効にします。
超アビリティ『時空転送F』は、自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降にアタッカーにすることで発動します。
発動後、『ゴジータ:ゼノ』にフュージョンし、敵にダメージを与えます。
その後、必殺技発動時に、敵に与えるダメージをアップ&敵チームのヒーローエナジーを1個奪います。
気力が全回復するので、UGM5- SEC 孫悟飯:SHをチェンジスイッチし、オレンジピッコロ:SHのアビリティ『神を超える超覚醒』で気力消費による戦闘力を2倍にすることもオススメです。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、バーサーカー連携攻撃で敵に大ダメージを与えることが出来ます。
※孫悟飯:SHを先にスキャン【紹介カード】
UGM10-SEC 孫悟空
- オラ1人じゃ来れなかった世界だ
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーとガードが永続で4倍になり、受けるダメージが永続で半減する。[1回限り]
- 覚醒する赤瞳の守護神
- アタッカーにした作戦決定時、自分よりダメージを受ける仲間アタッカー全員がそのラウンド中は敵から狙われなくなる。また、「超サイヤ人ゴッド」に変身していると、自分が攻撃を受ける前、このラウンドで受けるダメージが半減し、自分チームヒーローエナジーを+1。[毎回]
ジャスティスのコメント
CAAは1ラウンド目から発動できます。
アビリティは『自分よりもガードやダメージ軽減効果』が低いもしくは無効化されている仲間がこのラウンドのみ敵から狙われなくなります。
狙われなくなると全体攻撃(スパーキングや究極元気玉)以外では、攻撃されません。
また、ロックオンの対象にもされなくなります。
CAA発動後だと、敵連携グループが攻撃する前に受けるダメージを半減し、自分チームのヒーローエナジーを1個アップできます。
攻撃をされる度に受けるダメージが減っていくので防御面ではかなり優秀です。
気絶してしまうので、気力を回復するアビリティもしくはUGM9-059黒衣の戦士などと一緒に使うことをオススメします。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、悟飯を気絶から守ることが出来ます。
UGM9-SEC3 魔人ブウ:悪
- 魔人のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「孫悟飯:青年期吸収」に変身すると必殺技「バイオレンスパーティ」で大ダメージを与える。さらに、自分の気力を全回復し、パワーとガードが永続で+30000。[1回限り]
- 魔人の要求
- ラウンド開始時、敵全員より自分のパワーが高いと、敵全員の気力を超ダウンする。ただし、敵チームに「ミスター・サタン」がいると、効果が弱くなる。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、与える気力ダメージが永続でアップし、このラウンドのみ一番パワーが高い敵を攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント
敵全員よりもパワーが高ければ、毎ラウンド気力超ダウンの効果が発動します。
パワーをアップするアビリティもしくはパワーをダウンするアビリティと一緒に使用することをオススメ。
アタッカーにすることで、自分の与える気力ダメージがアップ&一番高い敵を攻撃します。
超アビリティは2回アタッカーにするor戦闘力10000以上出すことでクライマックスする。
パワーとガードを永続で30000もアップするので、アビリティとの相性がとても良いです。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵のパワーと与えるダメージと気力を妨害できます。
※クライマックスチェンジは1ラウンドに1枚しか発動できないので注意!
【紹介カード】
UGM6-059 暗黒王ドミグラ
- 暗黒王の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与える。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 暗黒の力を継ぐ者
- アタッカーにした自分チームの攻撃時、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンする。また、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アタッカーにすることでアビリティが発動します。
自分チーム攻撃時に、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンします。
サイヤ人(おとこ)アバターの固定ダメージを発動するにはサポーターを多くしなければ効果がアップしないので暗黒王ドミグラのアビリティでサポーターを作りにくくします。
さらに、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップします。- ヒーローエナジー0個→パワー&与えるダメージ3倍
- ヒーローエナジー1個→パワー&与えるダメージ2.5倍
- ヒーローエナジー2個→パワー&与えるダメージ2倍
- ヒーローエナジー3個→パワー&与えるダメージ1.9倍
- ヒーローエナジー4個→パワー&与えるダメージ1.8倍
- ヒーローエナジー5個→パワー&与えるダメージ1.7倍
- ヒーローエナジー6個→パワー&与えるダメージ1.6倍
- ヒーローエナジー7個→パワー&与えるダメージ1.5倍
- ヒーローエナジー8個→パワー&与えるダメージ1.4倍
- ヒーローエナジー9個→パワー&与えるダメージ1.3倍
- ヒーローエナジー10個→パワー&与えるダメージ1.2倍
TAA『暗黒王の究極エナジー』は、自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。
大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与えます。
アビリティでパワーと与えるダメージをアップした後に、TAAを発動することで敵に大ダメージを与えることが出来ます。
エナジーガードユニットは、ヒーローエナジーを破壊するアビリティを対策することが出来ます。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵にヒーローエナジー破壊&与えるダメージアップかパワー妨害のどちらかの選択で迷わすことが出来ます。
【紹介カード】
UM10-058 究極カミオレン
滅びの光芒【スペシャルはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】【気力を持たない】【巨大化キャラと連携アタック可能】
アタック効果:チャージインパクトに勝利した時、必殺技が発動する。
サポート効果:敵アタッカー全員のパワーを永続で半分奪い、「敵サポーター人数×1000」敵チームのHPをダウンする。[毎回]ジャスティスのコメント
サポーターにすることで、敵のアタッカー全員のパワーを半分奪い、「敵サポーター人数×1000」の量だけ敵チームのHPをダウンさせます。
敵のパワーを奪った後に、必殺技を発動することで、敵に大きなダメージを与えることができます。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵に固定ダメージ&与えるダメージアップかパワー妨害のどちらかの選択で迷わすことが出来ます。
また、破壊神ヒーロアバターの兆アビリティやHGD10-SEC 魔神ドミグラの暗黒のゴットメテオと一緒に使用することで、敵のHPをかなり削ることができます。【紹介カード】
UGM4-SEC2 ゴテンクス
- 最強チェンジスパーキング
- 自分が「チェンジ」に成功すると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。[1回限り]
- とっておきの変身
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーが永続で3倍になり、自分の与えるダメージが「自分チームのヒーローエナジーの数×1000」、永続でアップする。[1回限り]
- ハチャメチャな救世主
- 毎ラウンド開始時、必殺技が発動可能になる。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより少ないと、自分チームのHエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。また、アタッカーにした作戦決定時に毎回、「敵アタッカーの人数×1000」、自分の与えるダメージがアップする。[ラウンド限り]
ジャスティスのコメント UGM6-SEC3 孫悟空のユニットメンバーにオススメです。 【紹介カード】
アビリティは、毎ラウンド開始時必殺技が発動可能になります。さらに、敵チームよりヒーローエナジーが自分チームより多いとラウンド限りのエナジーガードが発動します。
BM11-ASEC2 孫悟空やUGM2-064 孫悟飯:SHなどのヒーローエナジーを破壊するカードの対策になります。
またアタッカーにした作戦決定時、『敵アタッカーの数×1000』、自分の与えるダメージがそのラウンドのみアップします。
1000〜最大で8000ダメージ(VRアリ)アップするのは強力です。
CAA『チェンジ』は、3ラウンド目と発動は遅いですが、自分のパワーを永続で3倍&自分の与えるダメージが『ヒーローエナジーの数×1000』、永続でアップします。
アビリティと組み合わせることでさらに敵に与えるダメージがアップするのは超強力です。
一緒に使うカードとしては、UGM4弾で再録されたBM7-SEC 紅き仮面のサイヤ人や攻撃方法が『打撃』なためUGM2-066 ガンマ1号と一緒に使うことでUGM3-SEC2 孫悟空のアビリティで固定ダメージか貫通対策のどちらかしか対応できなくなります。
他にも、エナジーガードがアビリティによって発動するため、ABS-16 ゴジータ:GTやBM11-SEC2 孫悟空もオススメです。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵に固定ダメージor与えるダメージアップのどちらかの選択で迷わすことが出来ます。
ABS-15 ゴジータ:GT
- 剛勇のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵のパワーと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。[1回限り]
- プラスエネルギーへの転換
- バトル開始時、敵チームの「マイナスエネルギーの渦」の効果を無効にする。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員のパワーとガードが「自分チームのHエナジー×1000」永続でアップ。さらに、仲間アタッカーにパワーが100未満の仲間がいると効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
超一星龍のアビリティ『マイナスエネルギーの渦』の唯一の対策カードです。
UGM8-015 孫悟空と一緒に使用することで、ヒーローエナジーを孫悟空でアップすることが出来るのでゴジータ:GTのアビリティを最大限生かすことが出来る。
また、敵チームにガード無効&妨害がいなければ、ゴジータ:GTのアビリティにより仲間アタッカーのガードが上がるため大ダメージ受けにくくなります。
CAA『剛勇のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワー4分の1にし、敵の気力消費による戦闘力上昇率を半分にできます。ベジットのアビリティも発動後だと、攻撃した敵の戦闘力は25%しかアップしなくなります。
UGM10-SEC2 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、ガードを強化しつつ、デッキの耐久度をかなりアップすることが出来る。
【紹介カード】
UGM6-052 孫悟空
- 時の断罪
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、アイオスを時空転送し、必殺技「時の断罪」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーが戦闘力によって永続でアップしなくなる。[1回限り]
- 休戦協定
- サポーターにした作戦決定時、パワーが高い敵アタッカー3人の気力を超ダウンし、そのラウンドのみ気力ダメージに超弱くなる。さらに、仲間サポーターが5人以上の場合、そのラウンドのみ、その敵の与えるダメージを70%ダウンする効果も発動する。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティはサポーターに置くことで発動します。
パワーが高い敵のアタッカー3人の気力を超ダウンし、気力ダメージに超弱くします。
仲間サポーターが5人以上の場合は上記の敵の与えるダメージを70%ダウンします。
サポーターで発動するアビリティをデッキに多く入れましょう。
超アビリティ『時空転送』は、自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、敵チームの敵チームのヒーローエナジーが戦闘力によって永続でアップしなくなります。
発動してしまえば、常時『天才科学者の頭脳』『するどい殺気』状態になります。
UGM1-053 トランクス:ゼノと一緒に使うことで、気力をダウンできなかった敵に対しても気力超ダウンとパワー&ガード-5000のアビリティが発動するので相性が良いと思います。
UGM10-SEC 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、与えるダメージダウンのアビリティを発動することで、さらにデッキの守りを強化できます。【紹介カード】
ABS-23 ベジット:アメ玉
ドカバキ:翻弄
アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵に超強力な気力ダメージを与え、敵のガードを永続で無効にする。[1回限り]世界一強いアメ玉
アタッカーにした作戦決定時、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃できなくなる。[毎回]コーヒー味の最強ヒーロー
ラウンド開始時、自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減する。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時、そのラウンドのみれんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。[毎回]ジャスティスのコメント
アビリティは、毎ラウンド開始時に自分の気力が回復し、与えるダメージが永続で2倍になり、受けるダメージが永続で20%軽減します。
2ラウンド目の時点で与えるダメージが4倍になっているので敵に大ダメージを与えることが出来るだろう。
また、アタッカーにすることで、連携アタックに参加できなくなる代わりに、気絶しなくなり、敵チームの攻撃をすべて1人で受けます。
すべて1人で受けるカードはアタッカーにする以外も条件がありましたがこのカードはアタッカーにするだけで発動する点が強い。
連携アタックに参加できなくなることでBM7-SEC 孫悟空の対策をすることができます。
専用アビリティ『世界一強いアメ玉』は、アタッカーにした作戦決定時に発動し、攻撃可能な敵アタッカーが5人以上いると、敵チームのHPを1000ダウンし、このラウンドのみランダムで1人の敵アタッカーが攻撃を封じる。
このアビリティを有効的に使用するために敵サポーターが多いと発動するアビリティと一緒に使うことをオススメします。
CAA『ドカバキ:翻弄』は、条件を満たすと1ラウンド目から発動でき、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、ガードを永続で無効にします。
UGM10-SEC 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、他のキャラを気絶から守ることが出来る。
【紹介カード】
ABS-18 ベジット
無双のゴッドかめはめ波
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+10000し、自分の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続で+4000[1回限り]よっしゃー!!!
1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員のパワーが4倍になり、気力を少し回復し、自分チームのヒーローエナジー+2[永続]ジャスティスのコメント
気力を少し回復すると、エリート&バーサーカータイプは初期気力が1本増えます。
これにより1ラウンド目から高い戦闘力を出せるだろう。
また、パワーが永続で4倍になるため、パワー妨害のアビリティにもある程度は対処できる。
CAA『無双のゴットかめはめ波』は、自分のパワーを永続で+10000し、攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。
固定ダメージ+パワーをアップするので攻撃チャージインパクトに勝利することで簡単に大ダメージを与えることが出来るでしょう。
UGM10-SEC 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、1ラウンド目から敵に大ダメージを与えることが出来、さらに戦闘力10000も出しやすいです。【カード紹介】
UGM2-064 孫悟飯:SH
- 解き放たれた潜在能力
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になる。[1回限り]
- 類いまれなる頭脳
- 作戦決定時、アタッカーにすると仲間アタッカー全員のパワーとガードを永続で+2000し、自分チームのHエナジー+1。サポーターにすると、敵アタッカー全員のパワーとガードを永続で-2000し、敵チームのHエナジーを-1。自分チームに「ピッコロ:SH」がいると、効果がアップ。[毎回]
ジャスティスのコメント
自分チームに『ピッコロ:SH』がいると効果がアップし、アタッカーにすることで仲間アタッカー全員のパワー&ガード+6000,ヒーローエナジー+3。
サポーターにすることで、敵アタッカー全員のパワーとガード−6000,ヒーローエナジーを3個破壊。
使い分けができる強力なバフ&デバフ効果を持っており、基本的に『ピッコロ:SH』を自分チームに一緒に入れて使用します。
CAA『解き放たれた潜在能力』は、パワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で4倍になるので3ラウンド目以降高い戦闘力を出すことができるでしょう。
UGM10-SEC 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、敵のパワーを妨害もしくは、ビーストのステータスを強化できます。
【紹介カード】
UGM2-065ピッコロ:SH
- 覚醒のガンガンインパクト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンガンインパクトモードに突入。パートナーを4人選んでガンガン攻撃する。パーフェクトアッセンブル成功で、この攻撃に参加した仲間全員の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージが永続で+1500。[1回限り]
- 師匠の威厳ユニット【6】
- 敵チーム全員のカードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り]
- 手厚いサポート
- アルティメットユニットかアルティメットユニットSを発動した場合、作戦決定前に敵チーム全員のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、自分チームのHエナジー+2。また、戦闘力バトル終了時、仲間アタッカー全員の気力を回復。さらに、仲間アタッカーに「孫悟飯:SH」がいると効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
ユニットを発動すると、自分チームのヒーローエナジー+2&敵チーム全員のチャージインパクトスピードを超速くできます。
開幕ユニットなどの発動ヒーローエナジーが少ないアビリティと使用することがオススメ。
また、戦闘力バトル終了時に仲間アタッカーに『孫悟飯:SH』がいると仲間アタッカー全員の気力を大幅(2メモリ)回復する。
こちらの気力回復は人造人間エリートと同じくらい回復するのでとても優秀です。
CAA『覚醒のガンガンインパクト』は、自分とパートナー4人の攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+1500と合計7500の固定ダメージを付与できる強力なCAAを持っています。
CAA&TAAを封印できるユニットも対人戦で大活躍できる。
UGM10-SEC 孫悟飯:SHと一緒に使用することで、アビリティが効果アップし、気力を大幅に回復できます。
【紹介カード】
まとめ
今回は、UGM10--SEC2 孫悟飯:SHと相性が良いカードを紹介しました!
あなたが思うUGM10-SEC2 孫悟飯:SHと相性が良いカードはなんですか??
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH