本記事では、『サイヤ人(おんな)アバター:超フルパワーサイヤ人4限界突破』と相性が良いカードを紹介します。
1枚だけでも、かなり強力なカードですが相性の良いカードと一緒に使用すると……デッキの完成度がかなり上がることを知っていますか??
まだ知らないという方はぜひ本記事をご覧ください♪
また、現在Amazonでの商品が一部割引で販売されています!
スーパードラゴンボールヒーローズのカードもお安く購入できるチャンスです!
この機会を逃さないように……
サイヤ人(おんな)アバター:超フルパワーサイヤ人4限界突破とは?
サイヤ人(おんな)アバター:超フルパワーサイヤ人4 限界突破
元気のかめはめ波ラッシュ
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、パートナー3人と一緒にかめはめ波ラッシュで敵にダメージを与え、カードを上手く動かすほどダメージがアップする。
さらに、かめはめ波ラッシュに成功すると、自分とパートナー全員の気力を50%回復する。[1回限り][永続]
サイヤ人のダブル究極龍拳
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、パートナーと一緒にダブル龍拳で敵にダメージを与える。カードをこすればこする程ダメージアップ。
さらに、フルチャージすると自分とパートナーの気力消費による戦闘力が永続で2.5倍[1回限り]
仲間を信じる心ユニットLvMAX
【孫悟空:超サイヤ人,バーダック:通常】
敵チームの戦闘力がこのラウンドのみ5000以上アップしなくなる。[1回限り]
女サイヤのフルパワー
アタッカーにした戦闘力バトル勝利時、パワーの高い仲間アタッカー3人(自分含む)のパワーと与えるダメージが永続で1.7倍になる。[1回限り]
パワフルアシスト
戦闘力バトル終了時、このラウンドのみ自分以外の仲間アタッカー全員のパワー+10000。[毎回]
※自分以外に仲間アタッカーがいない場合は、発動しない。
[リンクアビリティ]作戦フェイズ直後リンクした仲間のパワーがこのラウンドのみ2倍になる。[毎回]
アルティメットアビリティ『女サイヤ人の覚醒MAX』
作戦決定時、仲間アタッカー全員のパワーを「自分の気力消費メモリ数×3000」アップする。[1回限り][ラウンド限り]
ジャスティスのコメント アビリティを簡単にまとめると…… 基本的にサイヤ人(おんな)アバターは、戦闘力バトルに勝利することで真価を発揮できます。 また、アタッカーにする際は、パワーを最大までアップするために気力メモリを全て使用した方が良いです。 W龍拳とかめはめ波ラッシュは、発動ラウンド以降、高い戦闘力を出すことが出来ます。 また、強力な点として戦闘力5000制限があります。バトルアプリ『戦闘力7000制限』を発動されても先行をとることが出来るので、2キルデッキなどにも使用しやすいです。 攻撃的なヒーローアバターですが、パワー妨害のアシストが出来るので他の火力がでるカードと一緒に使用島しましょう。
相性が良いカード紹介
UGM8-015 孫悟空
- 激闘のダブルアタックS
- ベジータ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時にパートナーと一緒にダブルアタックする。さらに、超ダブル効果で自分とパートナーの与えるダメージが永続で1.3倍になる。Sパートナーの場合、効果がアップする。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 燃えろ英雄
- ラウンド開始時、自分チームのHPが75%以下になっていると、自分チームのHエナジー+2。さらに、自分チームのHPが少ないほど効果アップ。また、アタッカーにした作戦決定時、自分と仲間アタッカーの「ベジータ」が、そのラウンドのみ気力ダメージを受けなくなり、パワー+10000。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティのヒーローエナジーアップは以下の通りです。 というように最大でヒーローエナジーが10個アップします。 【紹介カード】
サイヤ人(おとこ&おんな),破壊神などの超ユニット技のメンバーにもオススメ
また、アビリティでアタッカーにした作戦決定時に気力ダメージを受けなくなるので気絶の心配もいりません。
CAA『激闘のダブルアタックS』は、パートナーがベジータ(超サイヤ人)だった場合に『自分とパートナーの与えるダメージが永続で2倍』になります。
ユニットもエナジー妨害を対策できるユニットなのでアビリティとの相性が抜群です。
UGM8-SEC3 バーダック
- 憤怒の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、自分のミラクルパーフェクト発生率が永続で超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップする。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- 新たなる伝説
- 作戦決定前、気力が回復し、そのラウンドのみ気力消費による戦闘力上昇率が2倍になり、気力ダメージに強くなる。さらに、ラウンドが進むほど効果がアップする。また、アタッカーにした作戦決定時、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント
9位は、UGM8-SEC3 バーダック。
固定ダメージアビリティのなかでもかなり使いやすく、CAA後のミラクル発生率は使用してしまうとハマってしまいます。
【性能紹介】
アビリティは、作戦決定前に発動するのでUGM1-SEC アイオスの時間転移ユニットの後に発動します。
アタッカーにした作戦決定時に、「仲間サポーター人数×1000」、自分の与えるダメージとチーム戦闘力が永続でアップする。
CAA『憤怒の覚醒サイヤバースト』は、ミラクルパーフェクト率が超アップし、それまでに自分チームが受けたダメージ数値分、自分の必殺技ダメージが永続でアップ。
サポーターで発動するアビリティやHPを回復できるアビリティなどと一緒に使うとよいです。
CAAのミラクル発生率は、かなり高く初心者でチャージインパクトに勝てないという方にはオススメの1枚です。
【紹介カード】
PUMS10-01孫悟空
- 悟空の合体かめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にパートナーと協力攻撃を行う。カードアクションに成功すると、自分とパートナーのパワーが永続で+8000。パートナーと息ぴったりなほどダメージアップ。[1回限り]
- 受け流しの極意
- 敵チームが3人以上の時、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、自分と連携している仲間全員のその攻撃で受けるダメージを30%軽減し、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
アビリティで、自分が攻撃受ける場合、敵から受けるダメージを30%軽減します。
さらに、攻撃してきた敵の中にパワーが15000以上の敵がいると、その敵のパワーをそのラウンドのみ3000にします。
パワーを3000にするので、その後のCAAやTAAのダメージを抑えることが出来ます。【紹介カード】
BM11-SEC3孫悟空
- 降臨する超サイヤ人3
- アタッカーにすると、カードアクションが発生し、変身する。成功すると、永続で気絶しなくなり、自分のパワーと与えるダメージが永続で4倍になる。[1回限り]
- 荒ぶる黄金の闘気
- 1ラウンド目のみ、敵チームの気力消費による戦闘力を半減する。また、自分の攻撃終了時、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にする。[毎回]
ジャスティスのコメント
1ラウンド目から、永続で気絶しなくなり、パワーと敵に与えるダメージが4倍になります0。
また、チェンジに成功していると、自分の与えるダメージが30%ダウンする代わりに、攻撃した敵防御連携グループ全員のガードを永続で無効にします。
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破のアビリティと組み合わせると、悟空の与えるダメージが『4×1.7=6.8倍のダメージ』を1ラウンド目から与えることが出来ます。
ガードを無効にするので、敵がガードをいくらアップしようと敵に大ダメージを与えることが出来ます。
エリート連携攻撃は、自分チームの攻撃時に一番最初に攻撃します。敵のガードを無効化した後に、他の仲間が攻撃するので、この知識は覚えておきましょう。
【紹介カード】
BM11-ASEC2 孫悟空
- 戦士の絆の究極元気玉
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、この攻撃で与えるダメージが2倍になる。両チームのアタッカー人数が11人以上だと、効果が超アップする。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]
- 最強無敵の英雄
- アタッカーにした作戦決定時、「このラウンドで自分チームが消費した気力メモリ数×1000」、仲間アタッカー全員のパワーがこのラウンドのみアップする。さらに、自分チームの消費した気力メモリ数が11メモリピッタリで、敵チームが3人以上の場合、両チームのHエナジーを0にする。[毎回]
ジャスティスのコメント 宝箱悟空は『自分チームの消費した気力メモリが11メモリピッタリで、両チームのヒーローエナジーを0』にします。ヒーローエナジーを0にすることでアイオスの『時の牢獄』を対策できます。 このカードを使用する際は、『クライマックスチェンジなどの超アビリティ』を持っているカードと一緒に使用しましょう。 UGM5弾のURカード『UGM5-054 孫悟空』と相性が良いです。 CAA『究極元気玉』は、効果がアップすると『この攻撃で敵に与えるダメージが7倍』になります。 パワーも簡単に上げることが出来、さらにアイオス軍団と一緒に使用&対策にもなる強力なカードです。 【紹介したカード】
BM7-SEC2紅き仮面のサイヤ人
- 紅き仮面の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、この超エナジーで与えるダメージが「自分チームのHエナジーの数×20%」アップする。[1回限り]
- 暗躍する紅き仮面戦士
- アタッカーにした作戦決定時、気絶しない敵人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分チームHエナジーをアップする。また、そのラウンドの戦闘力バトル終了時、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
ジャスティスのコメント アビリティは、アタッカーにするだけで発動します。敵チームの気絶しない(巨大化キャラやSPタイプなど)の数だけ自分チームのヒーローエナジーアップ&敵チームのヒーローエナジー破壊は、シンプルながら強力です。 また、パワーが高い仲間アタッカー3人が、そのラウンドのみ敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できます。 貫通を付与するのが、パワーが高い仲間アタッカー3人なので、簡単に敵のHPを削ります。 サイヤ人(おんな)アバター:限界突破と一緒に使用することで、『パワーと与えるダメージが1.5倍』の仲間アタッカー3人に貫通が付与されるので敵に大ダメージを与えることが出来ます。 TAA『紅き仮面の超エナジー』は、ヒーローエナジーが10個の状態&貫通状態だと、パワー値によりますが、30000を超えていると10000を超えるダメージを出すことが出来ます。 【紹介カード】
UGM5-017 孫悟空
- 奇襲の一撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを超速くし、必殺技ダメージが2倍になる。ただし、一定の確率で必殺技ダメージが5倍になることがある。[1回限り]
- 復活ユニット【7】
- 敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP1000で復活する。
- バイバイみんな…
- アタッカーにした敵チームの攻撃時、敵チーム人数が3人以上の場合、このラウンドのみ敵全員のパワーを1000にし、カードアクションアビリティとタッチアクションアビリティを封印する。ただし、この効果が発動したラウンド終了時、自分のパワーとガードが永続で1になる。[1回限り]
ジャスティスのコメント
敵アタッカーが3人以上の時アビリティが発動します。
敵チームの攻撃時にパワーを1000にし、CAA&TAAを封じることができます。
発動タイミングがかなり良いため対策がとてもしづらいです。
ABS-16 超一星龍やBM12-07 フュー:少年期と組み合わせることでデッキや捌き次第では1〜3ラウンド連続で敵チームのCAAとTAAを封じることができます。
また、BM7- SEC 孫悟空やUGM1-SEC2 孫悟空などのダメージ制限のアビリティと一緒に使用することでさらにデッキの守りを強くするでしょう。
このカードはサイヤ人(おんな)アバター:限界突破の戦闘力5000制限ユニットのユニットメンバーのおすすめです。
CAA『奇襲の一撃』は、約25%の確率で自分の必殺技ダメージが5倍になります。
発動できれば、敵に大ダメージを与えることができます。
【カード紹介】
BM10-071 バーダック
- 猛攻のぶっとびスイング
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵の気力消費による戦闘力アップを永続で封じ、超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 歴戦のバーダックチームユニット【6】
- 敵チームの「復活チャンス」を封印する。また、敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP2000で復活する。
- バーダックの猛攻
- 自分の攻撃時、連携している仲間全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、パワーが永続で+5000し、気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。また、ラウンド終了時、これまでの自分チームのすべてのチャージインパクト勝利数に応じて、仲間アタッカーの気力が回復する。[毎回]
ジャスティスのコメント
このカードのアビリティは、自分の攻撃時、自分と連携している仲間全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、パワーが永続で+5000し、気力消費による戦闘力が永続で2倍になります。
また、ラウンド終了時、これまでの自分チームのすべてのチャージインパクトの勝利数に応じて自分チーム全員の気力を回復します。
CAA『猛攻のぶっとびスイング』は、
パワーアップ&気力回復とヒーロータイプにとっては最高のカードです。
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破の他にもヒーロータイプのカードであれば、相性の良いカードがたくさんあるため初心者にもおすすめの1枚です。
【紹介カード】
UGM4-057黒衣の戦士
- 黒衣のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、攻撃した敵の与えるダメージが永続で半減し、敵チームのヒーローエナジーを-2。[1回限り]
- 堅牢の陣ユニット【2】
- 自分チーム全員のパワー-5000し、ガード+20000。[1ラウンド限り]
- 黒衣の秘策
- サポーターにした戦闘力バトル終了時、自分チーム全員のパワーを永続で2倍にし、このラウンドのみダメージ倍増効果を無効にする。さらに、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
サポーターにすることで、1度だけですが強力な妨害効果を発動できます。
自分チームのパワーを永続に2倍&このラウンドのみダメージ倍増効果を無効化するので、獄炎のゴットメテオやHGD3-58 時の界王神などの対策ができます。
また、敵チーム全員のパワーをこのラウンドのみ1000にします。このパワー制限は、パワーを1にするアビリティの対策です。
UGM1-SEC アイオスやABS-15 ゴジータ:GTなどパワー100未満の仲間がいるとなどのアビリティの発動や効果アップを防ぐことができます。
クライマックスチェンジを防ぐアビリティである『時の牢獄』を対策することができます。
CAA『黒衣のガンバンクラッシュ』は、攻撃した敵のパワーと与えるダメージを半減し、敵チームのヒーローエナジーを2個破壊します。
発動することで、かなりの妨害効果を敵に与えることができます。
ユニットは、仲間のパワーを減らすことで『パワーが100未満の条件』を満たすことができます。
また、ガードが20000もアップするので、敵から受けるダメージが大幅に減ります。
アイオス軍団の対策としても、アイオス軍団に入れても活躍できる万能カードです。
【紹介カード】
UGM4-SEC ベジット
- 降臨するベジットブルー
- アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で6倍になる。[1回限り]
- そしてこれが…ベジットブルー!
- 戦闘力バトル終了時、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」に変身していると、敵チーム全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍になり、敵チームのHエナジーを0にする。[1回限り]
ジャスティスのコメント
アビリティは、CAA『チェンジ』に成功している時にアタッカーにすることで発動します。
敵チーム全員の気力消費の戦闘力と与えるダメージを永続で半減することができます。
さらに、戦闘力バトルに勝利していると、自分の必殺技ダメージが永続で4倍&敵チームのヒーローエナジーを0にします。
アビリティを発動することで、敵チームに強力な妨害&自身の必殺技ダメージをアップすることができます。
CAA『チェンジ』は、BM11-SEC3 孫悟空と同じく、1ラウンド目からチェンジすることができます。自分のパワーと気力消費の戦闘力が永続で6倍にアップします。アビリティと組み合わせることで妨害&強力なアタッカーになることができます。
初心者にも使いやすくとても良いカードだと思います。
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破も先行をとると発動するので、相性が良いです。
ABS-16 超一星龍が敵チームにいると1ラウンド目にCAAが発動できないため、ABS-16 ゴジータ:GTと一緒に使うことをおすすめします。
さらに、戦闘力バトルに勝利したいためUM8-047 フィンと一緒に使うこともおすすめします。
あとは、パワーを上げるカードや気力を回復してくれるカードと一緒に使うことでさらに強力なカードになります。【紹介カード】
BM11-SEC2 孫悟空
- 気の融合かめはめ波
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノと気を融合させた究極の攻撃で大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが10個の時は、ダメージが超アップし、敵チームのHエナジーを-5。[1回限り]
- 気と気の融合
- 毎ラウンド開始時、自分と同じバトルタイプの仲間全員の気力を少し回復し、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が2倍になる。さらに、自分チームに「孫悟空:ゼノ」がいると、効果がアップする。[永続]
ジャスティスのコメント
融合悟空は『自分チームに孫悟空:ゼノがいると、アビリティの効果がアップします。』アップすると、『自分チームのヒーロータイプの気力1メモリを回復し、自分の気力消費による戦闘力が永続で3倍』になります。
3ラウンド目には、気力消費による戦闘力が27倍にもなり、81000の戦闘力を1人で出すことが出来ます。
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破と一緒に使用することで1ラウンド目から『気力消費メモリ×3000』のアビリティでパワー9000アップできるため相性が良いです。
また、超アビリティ『気の融合かめはめ波』は、ヒーローエナジー10個必要ですが、敵1体に大ダメージ&敵チームのヒーローエナジーを5個破壊します。強力なカードなため様々なデッキに入れることが出来る万能カードです。
【カード紹介】
BM12-SEC3 孫悟飯:少年期
- 全てを貫く究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のあたえるダメージが永続で2.5倍になる。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- 悪を貫く閃光ユニットS【2】
- ユニットメンバーのパワーが敵チームの一番パワーが高い敵と同じになる。[1ラウンド限り][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 炸裂する怒りの超覚醒
- 作戦決定前、自分の気力が回復し、気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で1.5倍になる。さらに、自分チームのHPが減れば減るほど効果がアップする。[毎回]
ジャスティスのコメント 【アビリティ効果アップ数理】 HPが最大~→気力1メモリ回復&気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で1.5倍 アビリティで、自身の気力を回復し、気力消費による戦闘力がアップします。 CAA『龍拳』は、てきにあたえるダメージが2.5倍になります。パワーを上げBM7-SEC2 紅き仮面のサイヤ人などと一緒に使用すると、敵に大ダメージを与えることが出来ます。 1枚で高い戦闘力が出るため、サイヤ人(おんな)アバターと相性が良いと思います。 他のHPが減ると効果がアップするカードと一緒に使用するとデッキの完成度がアップします。 【紹介カード】
HP75%~気力2メモリ回復&気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で2倍
HP50%~気力2.5メモリ回復&気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で2.5倍
HP25%~気力3メモリ回復&気力消費による戦闘力上昇率とパワーが永続で3倍
UGM2-066 ガンマ1号:SH
- ガンマ・ブラスター
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ガンマ2号:SHを時空転送し、必殺技「ガンマ・ブラスター」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーを-5。[1回限り]
- スーパーヒーローの鉄拳
- 自分の攻撃時、連携グループの仲間全員のバトルスタイルが「打撃」の場合、自分と連携している仲間全員のパワーを永続で+10000し、その攻撃では敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。「気弾」の仲間がいた場合は、チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。[毎回]
ジャスティスのコメント まず、打撃と気弾のカードは、カードの裏面に記載されています。 アビリティですが、『打撃タイプ』でそろえるのが、1番良いと思います。自分と連携している仲間全員のパワー+10000に加え、ガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃できるので、敵に大ダメージを与えやすくなります! UGM3-SEC2 孫悟空の対策にもなるので、ぜひ一緒に使用しましょう。 サイヤ人(おんな)アバター:限界突破の攻撃タイプは『打撃』なので、貫通状態にすることが出来ます。 また、超アビリティ『時空転送』は、自分チームにヒーローアバターがいる時にアタッカーにすると発動し、敵チームのヒーローエナジーを5個破壊します。 【紹介カード】
HGD9-44 トランクス:未来
- 希望のトリプルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵の与えるダメージを永続で半減する。[1回限り]
- ギガプレッシャーユニット【5】
- 自分チーム全員のチャージインパクトスピードを遅くし、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くする。[1ラウンド限り]
- 唯一の希望
- 1ラウンド目のみ、敵チーム全員のチャージインパクトスピードを速くし、敵チームの戦闘力が5000以上アップしなくなる。
ジャスティスのコメント
アビリティ『唯一の希望』は、1ラウンド目のみ、敵チームの戦闘力を5000に制限します。
そのため、1ラウンド目は簡単に先行をとることが出来ます。
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破と一緒に使用することで、1ラウンド目からパワーと与えるダメージ1.5倍を発動できます。
チャージインパクトスピードを速くするので、攻撃チャージインパクトにも勝利しやすいのが強力です。
CAA『希望のトリプルアタック』は、攻撃した敵の与えるダメージ2分の1にし、半分にできます。
【紹介カード】
まとめ
サイヤ人(おんな)アバター:限界突破は、現在でもかなり人気のヒーローアバターです。
戦闘力5000制限のユニットも持っているため、状況に応じて発動できるため……
『やばい……戦闘力制限ユニットあったんだ』と忘れてしまう方も多いでしょう。
皆さんも超強力なヒーローアバターをぜひ作って対人戦で遊びましょう!
↓サイヤ人(おとこ)アバター:超フルパワーサイヤ人4限界突破と相性が良いカード紹介もぜひ!ご覧ください!
↓他の強力なSECカードと相性が良いカード紹介もぜひご参考ください!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH